今年の購入する予定のタイヤは
チューブラー用1つ。
どれにするかはまだ検討中。
楽しい悩みだ。
雑誌やネットであれこれ情報を得る。
店長にも聴いてみたら、この殴り書きしながら説明をしてくれた。

右ほど軟らかめで、左は硬め。
あくまでケーシング(乗り味)の軟硬の比較対象であって、
性能の良し悪しではないので。
加えて、店長の一個人の意見。小柄な体格の方だ。
ベンチマークと言われる、ヴィトリアがやや軟らかめ。
今、一番プロロードで使われてる?コンチネンタルは硬め。
これらが基準。
さて、問題は『一番いいタイヤはどれか?』
残念ながら答えはない。フレーム、ホイールと同様に
タイヤも個々でベストが異なるようだ。
一応、最小の転がり抵抗などの計測結果はあるが、
ヒルクライム、クリテリウム、体重、ダンシング、スプリント、巡行、ウェット、砂…
タイヤの性能に差が出る環境は多い。
乗り味なんかも重要だ。
タイヤの性能で、特にスピードを最も下げる要因は、
タイヤの変形によるものが90%らしい。
昨年ごろ?から25Cが流行っているのもこの情報のため。
自身では、既に体感しているので、共感できる。
FFWD F6Rに19mmチューブラーを履かせているが、
直進巡行以外、減速がひどい。
ヒルクライム決戦用としたが、
ダンシングやコーナーリングで相当速度を殺されている、
19TU,22TU
23CL,25CL
とタイヤを使ってきて23CLが最もロスのない感じがした。
次のチューブラーは23C以上と決めているが、
先日のIRCのチューブレスで残念な感触であったが、
それと同じミスをしないように
じっくりと検討している。
チューブラー用1つ。
どれにするかはまだ検討中。
楽しい悩みだ。
雑誌やネットであれこれ情報を得る。
店長にも聴いてみたら、この殴り書きしながら説明をしてくれた。

右ほど軟らかめで、左は硬め。
あくまでケーシング(乗り味)の軟硬の比較対象であって、
性能の良し悪しではないので。
加えて、店長の一個人の意見。小柄な体格の方だ。
ベンチマークと言われる、ヴィトリアがやや軟らかめ。
今、一番プロロードで使われてる?コンチネンタルは硬め。
これらが基準。
さて、問題は『一番いいタイヤはどれか?』
残念ながら答えはない。フレーム、ホイールと同様に
タイヤも個々でベストが異なるようだ。
一応、最小の転がり抵抗などの計測結果はあるが、
ヒルクライム、クリテリウム、体重、ダンシング、スプリント、巡行、ウェット、砂…
タイヤの性能に差が出る環境は多い。
乗り味なんかも重要だ。
タイヤの性能で、特にスピードを最も下げる要因は、
タイヤの変形によるものが90%らしい。
昨年ごろ?から25Cが流行っているのもこの情報のため。
自身では、既に体感しているので、共感できる。
FFWD F6Rに19mmチューブラーを履かせているが、
直進巡行以外、減速がひどい。
ヒルクライム決戦用としたが、
ダンシングやコーナーリングで相当速度を殺されている、
19TU,22TU
23CL,25CL
とタイヤを使ってきて23CLが最もロスのない感じがした。
次のチューブラーは23C以上と決めているが、
先日のIRCのチューブレスで残念な感触であったが、
それと同じミスをしないように
じっくりと検討している。