空腹の構え

もっぱらチャリンコ、他ものづくり

シクロで泥だらけは好みでない人のライド2016年度イン

2015年11月29日 20時23分36秒 | シクロクロス ライド
雪を待っていた。

雪の方が路面がドライになり、
ウエアも濡れないので、

雨よりはマシ。





前日は雨だったので朝はまだ
路面はウェット。

昼頃には雪も晴れて、
路面も乾いてきたので出発。



先日取り付けたディスクローターの
試用も兼ねた走行。



平地をAVE30km/h未満でダラダラ走っても
楽しくないので、山コースを選択。



選択ミス。
路面がウェット。



登りは低速なので濡れずに
折り返し地点に到着。



帰りの下りをどうするか…

20km/h程度の低速でゆっくり降りれば
ビチョビチョは回避できる。





最初のうちは低速で降りたが、

我慢できず、ブレーキ解放。

カッパ着てるし、ドウニデモレヤー。



結局ビチョビチョになる始末。

顔面が冷たい泥水で痛い。



こっちもビチョビチョ。
ロードバイクだったら掃除が
面倒この上ないのだが…



こいつは丸洗いで済むのがいい。




ブレーキの評価はというと。

前のと比べてローターの違いは



わからない。



ビチョビチョでも安定して効く
『ディスクブレーキ』が素晴らしい

、ということを再確認。

タダでは済まない

2015年11月15日 20時45分11秒 | 軍曹号
KGYさんのブログで、

所有するピナレロFP2がダメになり、
解体されたのほしい人いる~?

と載っていたので、名乗りを上げた。



具体的な使い道は考えておらず、
自分のFP3のスペア材、あるいは
実験材として、なんとなくで。

全く不要だったら捨てればいいか、という程度。



受けとった帰りにお店に寄り、
KINGがいたので、そのことを話したら、


『ローラー用にすればいいんじゃない』


おおぅ!素敵なアイディアだ。





ローラーは室内にあるのだが、
外で乗ったのを綺麗にしてからでないと
持ち込めないので、


常時室内用にはちょうどいいかも。



ん~で、


結果的には、不足したパーツを集めると、
地味~にお金がかかってしまった。

やはりロードバイクは安くは済まないな。




まだ足りない部分は…いつかそのうちに。

メバル膳

2015年11月05日 21時46分24秒 | 回復エリア・アイテム
中迫町のメバル膳を目的に
KINGとKSIさんと3人でグルメライド。



KINGと自分はシーズンオフモード。
気楽に行こうと、二人の意見は一致しているが、


KSIさんは月末にスプリントレースがあり、
まだまだレベルアップ中。

きっとどこかで謀反を起こすはず。


アタック1発程度は付き合えるほどの余力を残しておかねば。


往路は、こめまいロードを行くことになったのだが、



何度行っても、この道飽きる。

ひたすら直線と田んぼ。

風を遮ぎるものもないので、
爽快に走れたことがない。


信号なければいいのだが、あるし。


山になると、KINGが元気になる。



KSIさんはまだおとなしい。
いつアタックするだろう。


目的地に到着。



おさかな海岸。



今年から町で推しているグルメ、



メバル膳!



実に美味い!
メバル膳はほかの店でも味わえる。

この店は本来のメニュー、定食も美味いので、
お奨めである。




舌と腹を満足させて帰路へ。

KSIさんが先頭を引いたとき、

謀反が起こった。


2名死亡。

秋のかまり

2015年11月04日 20時51分47秒 | ロード ライド
レースシーズンを終えて、
なにも頑張らずにただ楽しむだけの

気楽な紅葉サイクリング。


春にヒルクライムが行われる
岩木山スカイラインの料金所まで登ることに。



ちょうどいい気温。


綺麗な紅葉。





秋の山の香り…


ん?


臭い。

臭いぞー!!

うじゃうじゃいるぅ~。



カメムシ(地元名、クセンコムシ)


山中、やつらの匂いしかしない。


大量に、すんごい量。いやがる。


秋ってこんなイラつく季節だったか?



殺すつもりはなかった…

2015年11月03日 21時11分54秒 | 修行
新パソコン到着、。

これでデータを引っ越して完了だったのだが…




やってしまった。






HDDの電源の差し込むピンの向きが逆だった。

(ふつうソケットの形が違うので刺さらないのだが、
無理やり~古いせいだ。刺さってしまった。)



自らトドメを刺してしまった。





のぉォオオオオうううぅー