今年は年末から雪が多くて
ひたすら除雪ばかり。
走る暇がない。
短時間での降雪量が多いせいで
除雪車が来ず道には雪がモッサリ。
雪ライドができない年始となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/a9425ac2b27aee1ee7a5dc22602b1111.jpg)
ようやく初乗り。
今日の気温は平地でマイナス1度。
高めなので八甲田へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/7e338c04f55bce7e69d709ea71184604.jpg)
八甲田も除雪がされていなかった。
轍を走る。この先ずっとやぶだと嫌だなぁ~。
と思っていたら反対車線から
ロータリー除雪車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/7c7ef76700b84c0b80a3206267a51961.jpg)
雪の中央分離帯ができあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/266735380d29fb1709f9eefdd1dbee1d.jpg)
風は強いのだが吹雪までになっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/f25defa51ce4d672f853740bc5a781cb.jpg)
マイナス7度くらいらしい。
気温、天候的には走りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/fea34f6c5968472c376a431ecd3fb510.jpg)
まだ1月だし、雪の回廊の高さは
まだ低い気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/ab4afe965e4ac9a22e92176ef7ed9e53.jpg)
中間地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/b5dc083355333d16e79ab5a1da94d2b6.jpg)
多そうに見えるがまだまだ
こんな程度ではないはず。
もっとこれから積もるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/b9e48fa8d1f06d5812b77d5ef4d857ee.jpg)
谷地温泉。太った猫がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/05fc6027b05c329838f060927f1d2645.jpg)
自販機にはホットがなく、
コーヒーのサービスも前年に続き無し。
10時からラーメンとかある食堂が開くが、
まだ10時前だし。
もっと少ない量のものないかねぇ。
探して結果みつかったのは
リンゴチップだけ。
頑張ってほしいな。
復路。
横からの強風に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/0ab3e8a735c3c7d7fdf1cb97d0869de6.jpg)
煽られて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/298392119933555eeb3c5c0678cf8f3a.jpg)
なんとか態勢を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/1d67bcc70f3d8f8222201e9c5c5be787.jpg)
維持!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/f29c9dc276824cc398c657de9ba570f6.jpg)
しかし、雪ヤブには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/900fbd1c2d39f76a44702539c7e68c56.jpg)
抗らえず、雪の側面に突っ込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/cd492a05a3c8d3d951f0f765ac6f3978.jpg)
転ばないだけスゴイもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5f/9e35f75afbe5b7a616557b03c91a5c08.jpg)
OSNさんがいたので
しばし雑談。
自作のスキースノボー板を見させてもらった。
上るときは2枚の歩くスキー。
下るときは1枚のスノボー。
合体分離する板。カッコイイ。
お高いんでしょう~と言ったら、
チャリに比べれば安いと。
そうか、雪ライド人口増えないのは
高いチャリ価格に問題があるんだな。
ムズカシイ問題だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/f935c2137ae3f81d24d13d7bed1fb692.jpg)
ひたすら除雪ばかり。
走る暇がない。
短時間での降雪量が多いせいで
除雪車が来ず道には雪がモッサリ。
雪ライドができない年始となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/a9425ac2b27aee1ee7a5dc22602b1111.jpg)
ようやく初乗り。
今日の気温は平地でマイナス1度。
高めなので八甲田へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4d/7e338c04f55bce7e69d709ea71184604.jpg)
八甲田も除雪がされていなかった。
轍を走る。この先ずっとやぶだと嫌だなぁ~。
と思っていたら反対車線から
ロータリー除雪車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/54/7c7ef76700b84c0b80a3206267a51961.jpg)
雪の中央分離帯ができあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/266735380d29fb1709f9eefdd1dbee1d.jpg)
風は強いのだが吹雪までになっていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/f25defa51ce4d672f853740bc5a781cb.jpg)
マイナス7度くらいらしい。
気温、天候的には走りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/fea34f6c5968472c376a431ecd3fb510.jpg)
まだ1月だし、雪の回廊の高さは
まだ低い気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/19/ab4afe965e4ac9a22e92176ef7ed9e53.jpg)
中間地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/b5dc083355333d16e79ab5a1da94d2b6.jpg)
多そうに見えるがまだまだ
こんな程度ではないはず。
もっとこれから積もるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/b9e48fa8d1f06d5812b77d5ef4d857ee.jpg)
谷地温泉。太った猫がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/05fc6027b05c329838f060927f1d2645.jpg)
自販機にはホットがなく、
コーヒーのサービスも前年に続き無し。
10時からラーメンとかある食堂が開くが、
まだ10時前だし。
もっと少ない量のものないかねぇ。
探して結果みつかったのは
リンゴチップだけ。
頑張ってほしいな。
復路。
横からの強風に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0e/0ab3e8a735c3c7d7fdf1cb97d0869de6.jpg)
煽られて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/60/298392119933555eeb3c5c0678cf8f3a.jpg)
なんとか態勢を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f8/1d67bcc70f3d8f8222201e9c5c5be787.jpg)
維持!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/f29c9dc276824cc398c657de9ba570f6.jpg)
しかし、雪ヤブには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/900fbd1c2d39f76a44702539c7e68c56.jpg)
抗らえず、雪の側面に突っ込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/cd492a05a3c8d3d951f0f765ac6f3978.jpg)
転ばないだけスゴイもんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5f/9e35f75afbe5b7a616557b03c91a5c08.jpg)
OSNさんがいたので
しばし雑談。
自作のスキースノボー板を見させてもらった。
上るときは2枚の歩くスキー。
下るときは1枚のスノボー。
合体分離する板。カッコイイ。
お高いんでしょう~と言ったら、
チャリに比べれば安いと。
そうか、雪ライド人口増えないのは
高いチャリ価格に問題があるんだな。
ムズカシイ問題だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/f935c2137ae3f81d24d13d7bed1fb692.jpg)