例年、2月上旬に大雪がくる。
そして積る雪としてはそれが最後となり
以後、路面からはほぼ雪が消える。
今年は暖冬すぎて
1月末にはほぼ積雪ゼロ。
地元での雪ライドを諦めていたが、
ドカ雪襲来!
今季ラストチャンスであろう。
行かねばっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/c1d67077ff2c8f748c7903a7fb04f4b4.jpg)
スタート直後からモッサリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/299a41c6257eccd0f2eef9113b9f5b29.jpg)
ほぼ新雪なので柔らかく走り辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/50d774bbf646908805abe4f60069cf95.jpg)
少しは晴れ間もあったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/fdd17e6b305384c94a5800ad8d0cc934.jpg)
大雪。ノツノツと。
温泉観光地だろ、除雪しろよぃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/dbfc1b4fbd67e1d72255e89aa71cafc4.jpg)
すっごい笑顔で道路工事の誘導を受けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/0e35b89200997bb12733f10d9295343a.jpg)
雪ライドは周囲の人を
幸福にする作用が有るようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/36785b99960b919a81c555d18c2d9ef9.jpg)
嶽温泉以後ほとんど人はいないが。
山岳下り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/0be2547989b1d6ccb1ce679207e0f8bc.jpg)
転けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/1eec082bbc3ed5757041e4bf0c3c017b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/8dfb76717aa63d83cf1bf89c02823ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/099e3716eb344c11c4252c9c24fd1720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/e39a024438da76bef9cf5b0de7cca7e5.jpg)
除雪されツルツルの路面の上に新雪。
スパイクが効かない。
真っ直ぐ下るだけでも
滑って転けそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/db6a9e88130cb38c094823cb0e50572b.jpg)
今更ながらゴーグルを
装備してくれば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/dd7e9202ce843821c422558a9421d52b.jpg)
普通のサングラスは湿気が凍り付いて
曇ったままになり何も見えなくなった。
裸眼で走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e3/9bf53e210745a21797894e12d230be22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/9c3cc26f8ec00d57d14beb92d62fb77e.jpg)
スキー場までくると
ホワイトアウト寸前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/3c03ebee32d644e8b6046022b0a71c7a.jpg)
今日一番怖かったのは
スキー場からの下り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/cf6c59039c97d7abc7a8beca15c97c00.jpg)
まつげに雪がくっついて視界不良。
この画像が実際の視界とほぼ同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/d46d43fbb469d69dabb7c34e5928deff.jpg)
車が通った新雪の轍が不規則。
ハンドルを切っても
曲がってくれない。
車キタ!やべッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/51febea8e16e54f995768cb6e1af23fc.jpg)
真っ直ぐ走ろうにも
前輪が横滑りする。
そして横に突っ込んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/d34f8efd3faa6d12eb2b8a17dc84aba1.jpg)
なんとか下山。
あぁぁ怖い。オモしろかった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/02d6774c8173cdeab15c0ceec65de511.jpg)
雪が多いのもやはり困りもの。
後方からの車の音がほぼわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/93/44f5f76fb31e9f71f12cf899ee643e12.jpg)
竜飛のようにラッセルなく
走れているだけで"楽"と思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/991478319ee1311f9138c2a6943be2e4.jpg)
約60km、4時間半かかった。
撮影以外に休憩無し。
水は飲んでない。
なぜか飲みたくない。
ガーミンは1時間半で電池切れ。
低温だと役立たず。
胸ポケットに入れて置いても駄目か。
雪ライド、満腹。
ごっそさんでした。
そして積る雪としてはそれが最後となり
以後、路面からはほぼ雪が消える。
今年は暖冬すぎて
1月末にはほぼ積雪ゼロ。
地元での雪ライドを諦めていたが、
ドカ雪襲来!
今季ラストチャンスであろう。
行かねばっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/14/c1d67077ff2c8f748c7903a7fb04f4b4.jpg)
スタート直後からモッサリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b1/299a41c6257eccd0f2eef9113b9f5b29.jpg)
ほぼ新雪なので柔らかく走り辛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/65/50d774bbf646908805abe4f60069cf95.jpg)
少しは晴れ間もあったが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/fdd17e6b305384c94a5800ad8d0cc934.jpg)
大雪。ノツノツと。
温泉観光地だろ、除雪しろよぃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a1/dbfc1b4fbd67e1d72255e89aa71cafc4.jpg)
すっごい笑顔で道路工事の誘導を受けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/0e35b89200997bb12733f10d9295343a.jpg)
雪ライドは周囲の人を
幸福にする作用が有るようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/36785b99960b919a81c555d18c2d9ef9.jpg)
嶽温泉以後ほとんど人はいないが。
山岳下り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/0be2547989b1d6ccb1ce679207e0f8bc.jpg)
転けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/1eec082bbc3ed5757041e4bf0c3c017b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/8dfb76717aa63d83cf1bf89c02823ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4d/099e3716eb344c11c4252c9c24fd1720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/e39a024438da76bef9cf5b0de7cca7e5.jpg)
除雪されツルツルの路面の上に新雪。
スパイクが効かない。
真っ直ぐ下るだけでも
滑って転けそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/db6a9e88130cb38c094823cb0e50572b.jpg)
今更ながらゴーグルを
装備してくれば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/dd7e9202ce843821c422558a9421d52b.jpg)
普通のサングラスは湿気が凍り付いて
曇ったままになり何も見えなくなった。
裸眼で走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e3/9bf53e210745a21797894e12d230be22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/9c3cc26f8ec00d57d14beb92d62fb77e.jpg)
スキー場までくると
ホワイトアウト寸前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/63/3c03ebee32d644e8b6046022b0a71c7a.jpg)
今日一番怖かったのは
スキー場からの下り坂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/cf6c59039c97d7abc7a8beca15c97c00.jpg)
まつげに雪がくっついて視界不良。
この画像が実際の視界とほぼ同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/d46d43fbb469d69dabb7c34e5928deff.jpg)
車が通った新雪の轍が不規則。
ハンドルを切っても
曲がってくれない。
車キタ!やべッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/96/51febea8e16e54f995768cb6e1af23fc.jpg)
真っ直ぐ走ろうにも
前輪が横滑りする。
そして横に突っ込んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/d34f8efd3faa6d12eb2b8a17dc84aba1.jpg)
なんとか下山。
あぁぁ怖い。オモしろかった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/02d6774c8173cdeab15c0ceec65de511.jpg)
雪が多いのもやはり困りもの。
後方からの車の音がほぼわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/93/44f5f76fb31e9f71f12cf899ee643e12.jpg)
竜飛のようにラッセルなく
走れているだけで"楽"と思える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/991478319ee1311f9138c2a6943be2e4.jpg)
約60km、4時間半かかった。
撮影以外に休憩無し。
水は飲んでない。
なぜか飲みたくない。
ガーミンは1時間半で電池切れ。
低温だと役立たず。
胸ポケットに入れて置いても駄目か。
雪ライド、満腹。
ごっそさんでした。