晴れているのに風が強く冷たい一日だった
最高気温が13℃だって
朝から4℃くらいしか上がっていない。
ご近所さんが夕方みえて、「風が強いね~でも此処はまだ良いわ~」
でも檜が揺れているけど
「山が後ろにあるとそれだけで風が弱まるから~つくづく思うわ
」
区画整理があって後ろに土手があった所から移動して
今は何も後ろ盾がない所へ…
夫がいつも言う
「ここはヒノキや杉の木があって台風の時に助かっている」
風が強いと木の葉の散らかり様も半端じゃないけど
それはそれ仕方がないかな~
月一、午後8時からローカルで『おれんじ鉄道の旅』と言う福岡制作の番組がある。
熊本の八代駅から川内駅までの116.9㎞を、第三セクターの肥薩おれんじ鉄道
に乗って
一駅ずつ降り、その周辺を
紹介する番組。
多分、九州全域で放送されているんだと思う。
女性レポーターの方が朗らかで楽しい。
今日は『薩摩大川駅』と『西方駅』に降りた。
西方駅では、毎年枝垂れ梅が咲く時季、(丁度撮影もその時)
ごく普通のお宅なんだけど観光客がたくさん訪れるお宅へ~
88歳位かと思っていたご主人(ご隠居さん)101歳だって~
今年伺った時、お姿は見かけなかったけど、お元気そうで何より
御主人が30歳の頃に大宰府から買って来て植えた枝垂れ梅を
その後、挿し木をして増やし,見事な庭園になっている。
この時季、きっとご主人は嬉しくて、皆が訪れることが楽しみで
生き生きとしていらっしゃるんだろうな~
阿久根大川の名所が主が亡くなって一つ消え、数年前からここが名所になって…
残り4駅
川内駅辺りは6月放送かな

最高気温が13℃だって

朝から4℃くらいしか上がっていない。
ご近所さんが夕方みえて、「風が強いね~でも此処はまだ良いわ~」
でも檜が揺れているけど

「山が後ろにあるとそれだけで風が弱まるから~つくづく思うわ

区画整理があって後ろに土手があった所から移動して
今は何も後ろ盾がない所へ…
夫がいつも言う
「ここはヒノキや杉の木があって台風の時に助かっている」
風が強いと木の葉の散らかり様も半端じゃないけど
それはそれ仕方がないかな~
月一、午後8時からローカルで『おれんじ鉄道の旅』と言う福岡制作の番組がある。
熊本の八代駅から川内駅までの116.9㎞を、第三セクターの肥薩おれんじ鉄道

一駅ずつ降り、その周辺を

多分、九州全域で放送されているんだと思う。
女性レポーターの方が朗らかで楽しい。
今日は『薩摩大川駅』と『西方駅』に降りた。
西方駅では、毎年枝垂れ梅が咲く時季、(丁度撮影もその時)
ごく普通のお宅なんだけど観光客がたくさん訪れるお宅へ~
88歳位かと思っていたご主人(ご隠居さん)101歳だって~

今年伺った時、お姿は見かけなかったけど、お元気そうで何より

御主人が30歳の頃に大宰府から買って来て植えた枝垂れ梅を
その後、挿し木をして増やし,見事な庭園になっている。
この時季、きっとご主人は嬉しくて、皆が訪れることが楽しみで
生き生きとしていらっしゃるんだろうな~
阿久根大川の名所が主が亡くなって一つ消え、数年前からここが名所になって…
残り4駅

川内駅辺りは6月放送かな
