月曜から風邪を引いていたので、お見舞い自粛、
木曜には洗濯もの届けてと頼んでおいたのでドタキャンされ、
着替えがあと一着とピーンチ..
有休も余っているので、休みを取って、リハビリのスケジュール
を聞いて、午後の足のリハビリにあわせて行くことに。
朝からマツエクして、近所を散策がてら桜の具合を確認。
日当たりによって、いい感じの所もあれば蕾の所も。
ちょうど、BSでみゆきさんの20年前の特集の再放送やるという
情報を朝ゲットして、あわてて録画し、歌声に癒される...
リハビリすればよくなるよって、よく言われるけれど、そうかなぁと。
(身近にそういう人がいなかったから)
そういえば、アキレス腱切った時に、両杖で片足空中で、バスと電車
乗り継いで通勤して悲観していた時、経験者に半年もすればよくなるよと
言われて、実感がなかったような感じ。
...と最近思っていたら、連想ゲームではないけど、マツエクの友人宅に
行ったら玄関に松葉杖が有り、アキレス腱切ったって?!
1週間入院して、2週間めというのに、ギプスははずれ、スマートな装具を
つけていた。医療の進歩はすばらしい..装具は自費で8万もしたらしいけど。
(あれも約20年前、ちょうど厄年の11月)
日曜朝に駅そばのテニススクールに行っていた。いつもぎりぎりに到着、
準備運動もそこそこにレッスン。少ししたら後ろからボールぶつけられた?
って感じで倒れこみ、動けない...そしてスクールにあった松葉杖を借りて、
踏切わたって病院へ。途中で疲れおぶってもらった..即、入院、翌日手術。
手術の時、ご家族の方は?病院内にはいるんですけどね...
家族がバタバタしてたせいか、長男が保育園で頭を打ち同じ病院へ担ぎ込まれた。
CT撮って異常なくてホッ。だから、私は付き添い無しで...。
1年後の11月、同じ病院で次男出産...そんな次男も今年20才!
(あと学費3年払えば楽になる~)
長男はやっと大学卒業。新しい旅立ちで初々しい...
夫も、ちょうど発注した装具の調整の日だった。20万ちょっと、治療の一貫
ということで、全額立替後、3割負担で戻って来るらしいが。(イタタ..)
足のリハビリの先生は..これまた若くて細くて可愛い女性。
装具を付け、後ろから支えられてロボットのように歩く..
そして、ストレッチ...(よかったね。若い女性スタッフ多くて!!)
部屋はJRの線路沿い、ちょうど桜並木が見える...もう少しだね.,.
今日は隣のベットの(韓国籍の)男性とも世間話。最近の桜はなんで白いのかね。
(私ももっとピンクの桜が好きなんだけど...ソメイヨシノはなんか白いわよね)
病気になって振り返ると、いろいろ悔いの残ることばかりだよ。韓国に戻るチャンスも
2回位あったんだ...(断片的だけど...いろいろあったんですね...)
昨日は、彼に誘われ映画を見ながら足湯をしたらしい!
リハビリ病院に転院して1ヶ月。
最初の2週間は、移動は全てスタッフに依頼、その後、見守りになり、
やっと同じフロア内は自分で移動可能となった。
洗面もトイレも自分のタイミングで行けると、喜んでいる...
木曜には洗濯もの届けてと頼んでおいたのでドタキャンされ、
着替えがあと一着とピーンチ..
有休も余っているので、休みを取って、リハビリのスケジュール
を聞いて、午後の足のリハビリにあわせて行くことに。
朝からマツエクして、近所を散策がてら桜の具合を確認。
日当たりによって、いい感じの所もあれば蕾の所も。
ちょうど、BSでみゆきさんの20年前の特集の再放送やるという
情報を朝ゲットして、あわてて録画し、歌声に癒される...
リハビリすればよくなるよって、よく言われるけれど、そうかなぁと。
(身近にそういう人がいなかったから)
そういえば、アキレス腱切った時に、両杖で片足空中で、バスと電車
乗り継いで通勤して悲観していた時、経験者に半年もすればよくなるよと
言われて、実感がなかったような感じ。
...と最近思っていたら、連想ゲームではないけど、マツエクの友人宅に
行ったら玄関に松葉杖が有り、アキレス腱切ったって?!
1週間入院して、2週間めというのに、ギプスははずれ、スマートな装具を
つけていた。医療の進歩はすばらしい..装具は自費で8万もしたらしいけど。
(あれも約20年前、ちょうど厄年の11月)
日曜朝に駅そばのテニススクールに行っていた。いつもぎりぎりに到着、
準備運動もそこそこにレッスン。少ししたら後ろからボールぶつけられた?
って感じで倒れこみ、動けない...そしてスクールにあった松葉杖を借りて、
踏切わたって病院へ。途中で疲れおぶってもらった..即、入院、翌日手術。
手術の時、ご家族の方は?病院内にはいるんですけどね...
家族がバタバタしてたせいか、長男が保育園で頭を打ち同じ病院へ担ぎ込まれた。
CT撮って異常なくてホッ。だから、私は付き添い無しで...。
1年後の11月、同じ病院で次男出産...そんな次男も今年20才!
(あと学費3年払えば楽になる~)
長男はやっと大学卒業。新しい旅立ちで初々しい...
夫も、ちょうど発注した装具の調整の日だった。20万ちょっと、治療の一貫
ということで、全額立替後、3割負担で戻って来るらしいが。(イタタ..)
足のリハビリの先生は..これまた若くて細くて可愛い女性。
装具を付け、後ろから支えられてロボットのように歩く..
そして、ストレッチ...(よかったね。若い女性スタッフ多くて!!)
部屋はJRの線路沿い、ちょうど桜並木が見える...もう少しだね.,.
今日は隣のベットの(韓国籍の)男性とも世間話。最近の桜はなんで白いのかね。
(私ももっとピンクの桜が好きなんだけど...ソメイヨシノはなんか白いわよね)
病気になって振り返ると、いろいろ悔いの残ることばかりだよ。韓国に戻るチャンスも
2回位あったんだ...(断片的だけど...いろいろあったんですね...)
昨日は、彼に誘われ映画を見ながら足湯をしたらしい!
リハビリ病院に転院して1ヶ月。
最初の2週間は、移動は全てスタッフに依頼、その後、見守りになり、
やっと同じフロア内は自分で移動可能となった。
洗面もトイレも自分のタイミングで行けると、喜んでいる...