murmur

つぶやき★

台北旅2016(3/3)

2016-04-17 20:49:15 | Weblog

(4日め)
ホテルピックアップが11:40、格安ツアーだから土産物屋立ち寄りはしょうがない。
朝早くから開いている所を、ガイドブックで探す...
圓山から近い孔廟、保安宮は、歩いて行けそう。朝食を食べて、荷物を預けてGo!
孔廟は、8:30前だからまだ開いてなかったけど、庭でおばちゃんたちがサルサを踊っている。
体操しているグループも。ほのぼのだわ!学問の神様らしい、説明文とかもあったけど
電気もついてなかったので、さらっとのぞく。保安宮は、医学の神様を祀ってあるらしい、
ほとんど人がいなかったわ...まだ9時前だわね。店先でいい匂いのするサンドイッチ屋で、
何か買ってみようか。頼みかたがわからないので、掌でブレッド、エッグ、ブレッドと、説明、
20元、食パンに目玉焼きときゅうりが挟まったもの登場。
パンが甘くて美味しい。地元民もテイクアウトでいろいろ買っている...

さてさて、北投まで行ってみようか。予定外だけど。まったく調べてないけど。
マラソン大会でもあるのか、駅はゼッケンをつけた女子学生多数。
途中電車を乗り換え新北投到着。地熱谷が有名?15分位かな、坂道を登っていく。
煙モアモアな池に到着。足湯でもあるといいんだけど...(後で調べたらあったわ)
プラプラ戻る。途中、水着で入る温泉、結構賑わっている。
温泉博物館も無料だったので寄ってみた。大浴場はテルマエ・ロマエを思わせる。
向かいの近代的な建物は図書館。MRTで戻り...結構いい時間。
行き損なったスタバ、行けるかな?往復タクシーなら、ギリ大丈夫か。
タクシーで、漢字で店の名前を渡すも不安げ。なんとか家樂福をみつけ、降ろしてもらう。
2Fへの入り口にはマークがあり、簡単に見つかった。素敵な店内、2Fの席を確保し、
美味しげなケーキとラテ注文。急いで食べて、飲み物を持ってタクシーを捕まえる。
こっちだと近そうという方向も考えなんとか拾ってホテルまで。
最後にセブンでおみやげ買いたかったので、走って買いにいき、ホテルへ。
もうバス止まっていた。行きとは違う2F建て豪華バス、30人位はいたか...
最後のピックアップだったようで、すぐに(トイザらス隣の)土産物屋へ。
買うものもなくプラプラ...なんと外は大雨に。ラッキーだったわ。
桃園へも40分位ですんなり到着、チェックインもスムーズで出国。
中はあまりお店もなく、出国する前に、食事すればよかったと後悔。
空港で食べるパンとか買っておいてもよかったわね。次回は...
お高めの焼きそばとサンドイッチ購入して、昼ごはん。
15時半発予定が1時間遅れ、というか、やっと到着便から乗客が降りている状況。
間に合うのか、と思ったら、さらに30分遅れ、なんとか離陸。帰りは3時間弱。
斜め前のCAさんの前の席が開いているので、そっちに移って楽ちん。
20時半にはなんとか成田。21時前には外に出られた。さぁどうする?
すぐ発車の京成の特急に飛び乗る。日暮里まで1時間ちょい、座れたからよしとしよう。
23時には家着。楽しい旅だったわー、食べ過ぎもせず、頭痛薬ものまず、平和でした。
これまで毎回行っていた、九份、士林は行かず,変身写真もやらず、Mちゃんを
引張りまわした旅だったけど、楽しんでくれたようで、よかったわん!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北旅2016(2/3)

2016-04-17 20:41:00 | Weblog
(3日め)

台湾の朝食屋さんで、口コミでよさ気な所を見つけたので、MRTで中正記念堂まで。
金華街をみつけ、ちょっと歩くと行列発見。鼎元豆漿、ほー、ここだわ。
店の前の道路で、車とバイクが接触..こわー。
狭い店内は満席で、テイクアウトの行列が7-8人。席待ちの人はいなかったので、
3人!と店の人に言うと、メニューの紙をくれた、これで注文できるわ。
料理をみながらチェックをつけ、小籠包、鹹豆漿、焼葱餅、蛋餅、肉包を注文。
なんとか席を確保し、3人でシェア。9時を過ぎると空くみたい..
朝から小籠包!鹹豆漿はおぼろ豆腐のようで、最近やっと美味しさがわかるように、
豆乳嫌いなので、最初は警戒していたけど。他にもいろいろ食べたかったけど、
ホテルでもお粥食べてきたので、ホドホドに。
近くの中正記念堂まで行ってみた。アナ雪のイベントでテントが立てられてた。
何やってたのかな??大きなガラスの前でダンスする若者たちがいたり、のんびり。
さぁどうしよう、まだ朝早いし...林家花園でも行ってみようか。
府中まで行って、ちょっと歩いた所、1度行ったことがあり、お気に入りの場所。
市場の中を通っていくのも面白い。買い食いするにはちょっとだけど。
古い邸宅がいい感じだけど、工事中エリアがあり、ちょっと残念。カメラ撮影の
イベントなのか、何撮っている?っていう団体や、モデルさんの撮影をしている人も。
ドリンク屋を探しながら、違う道で駅に向かう。目的の珍珠奶茶!
甘さ少なめ、氷も少なめで頼み、店外で休憩...タピオカって結構カロリー高いって?!

パワースポットの龍山寺に立ち寄ってお参り。
さらにMRTで、新しいスポット松山文創園へ向かう。市政府で降りて、101を横目に歩くと、
露天でキャラコピー天国?ならでわの、ディズニーやらアニメやらの柄の鏡が並んでいる。
吸い寄せられて、みんなで2個ずつ購入。6個で500元て、よく考えたら高かったかも。
でも、トトロとダッフィーに満足!赤と白の衣裳で爽健美茶配っている女子達にも遭遇。
なんとか、煙草工場をリノベしたというエリアに到着。池があり、緑も多くいい感じ。
庭のカフェもいい感じ、学校のような長屋はイベントスペースか、ホテルの下には
お店とフードコート..でも~101のフードコート行こうか!
タクシーに乗って、言ってしまった、イチマルイチって。あっ、ワンオーワンと言い直す。
Mちゃんのこと笑えない。(ホテルでは、ナナマルキュウで鍵を渡してもらえたけど..)
なんか、のった場所が悪かったのか、遠回りーな感じ。道路事情でしょうがないか。
101の地下のフードコートはお気に入りの場所。wifiも入るし。
いつも買うお店は同じような。魯肉飯と、スペアリブスープと、青菜のセットで120元位。
結構歩いたわね...さて、どうしましょ。永康街行きたいけど歩ける?
元気でたから、行ってみようか。
山歩きで鍛えているMちゃん、舞浜歩きで鍛えているLさん、頼もしい...
黒門まで行って、康青龍エリアのガイドブックに載っているルートを歩いてみる。
Mちゃん、クロワッサン鯛焼き買ってるし。小豆が甘く無いわね。
青田七六っていう古民家カフェがいい感じ、みんなレンタサイクルで乗りつけている?
ちらっとのぞき、さらに歩く、入ろうかと思っていた、お茶屋はちょっと入りづらい雰囲気で
他を探すことに。大通りにあるかと進んでいいったら、MRTの台電大楼まできてしまった。
ネットで探せば、あったみたいだけど...結局、疲れたから帰ることに。
駅に戻り17時、近所のスーパーで買い物。お菓子をいろいろ買いたかったけど自粛。
蒟蒻ロールというカロリー低そうな?お菓子を買ってみた。あとスープとドライフルーツ。
20時位まで休憩して元気があったら松山の饒河街夜市に行こうかと、Lさんと別れる。
部屋で昼寝して復活!駅で待ち合わせして、MRTが通って便利になった松山へ。
土曜日ということもあり、ものすごい人出。道の真中に屋台、片道通行で、ギュウギュウ。
食べ物いろいろ...コピーグッズもいろいろ...所持金わずかなため、無駄使いはしない!
猪肉って豚肉だよね。他にも漢字がグロくて、テンション下がるけど、
さつまいもの揚げたのと、鶏からをつまみながら歩く...あれ?胡椒餅ないね...
逆側の入り口でやっと発見!それも行列...その場で包んで、窯に貼り付け焼いている。
50元、熱々が美味しい...結構ボリューミィ、夕食だわね。デザートに温かい豆花も購入。
駅近なのが嬉しい!そして足マッサージは、前日と同じ所で!うーん極楽!
2万歩以上は歩いたよね!またまた、充実の1日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする