![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ab/eaa3301cde3bd3d9de493b4279391c9c.jpg)
(4日め)
ホテルピックアップが11:40、格安ツアーだから土産物屋立ち寄りはしょうがない。
朝早くから開いている所を、ガイドブックで探す...
圓山から近い孔廟、保安宮は、歩いて行けそう。朝食を食べて、荷物を預けてGo!
孔廟は、8:30前だからまだ開いてなかったけど、庭でおばちゃんたちがサルサを踊っている。
体操しているグループも。ほのぼのだわ!学問の神様らしい、説明文とかもあったけど
電気もついてなかったので、さらっとのぞく。保安宮は、医学の神様を祀ってあるらしい、
ほとんど人がいなかったわ...まだ9時前だわね。店先でいい匂いのするサンドイッチ屋で、
何か買ってみようか。頼みかたがわからないので、掌でブレッド、エッグ、ブレッドと、説明、
20元、食パンに目玉焼きときゅうりが挟まったもの登場。
パンが甘くて美味しい。地元民もテイクアウトでいろいろ買っている...
さてさて、北投まで行ってみようか。予定外だけど。まったく調べてないけど。
マラソン大会でもあるのか、駅はゼッケンをつけた女子学生多数。
途中電車を乗り換え新北投到着。地熱谷が有名?15分位かな、坂道を登っていく。
煙モアモアな池に到着。足湯でもあるといいんだけど...(後で調べたらあったわ)
プラプラ戻る。途中、水着で入る温泉、結構賑わっている。
温泉博物館も無料だったので寄ってみた。大浴場はテルマエ・ロマエを思わせる。
向かいの近代的な建物は図書館。MRTで戻り...結構いい時間。
行き損なったスタバ、行けるかな?往復タクシーなら、ギリ大丈夫か。
タクシーで、漢字で店の名前を渡すも不安げ。なんとか家樂福をみつけ、降ろしてもらう。
2Fへの入り口にはマークがあり、簡単に見つかった。素敵な店内、2Fの席を確保し、
美味しげなケーキとラテ注文。急いで食べて、飲み物を持ってタクシーを捕まえる。
こっちだと近そうという方向も考えなんとか拾ってホテルまで。
最後にセブンでおみやげ買いたかったので、走って買いにいき、ホテルへ。
もうバス止まっていた。行きとは違う2F建て豪華バス、30人位はいたか...
最後のピックアップだったようで、すぐに(トイザらス隣の)土産物屋へ。
買うものもなくプラプラ...なんと外は大雨に。ラッキーだったわ。
桃園へも40分位ですんなり到着、チェックインもスムーズで出国。
中はあまりお店もなく、出国する前に、食事すればよかったと後悔。
空港で食べるパンとか買っておいてもよかったわね。次回は...
お高めの焼きそばとサンドイッチ購入して、昼ごはん。
15時半発予定が1時間遅れ、というか、やっと到着便から乗客が降りている状況。
間に合うのか、と思ったら、さらに30分遅れ、なんとか離陸。帰りは3時間弱。
斜め前のCAさんの前の席が開いているので、そっちに移って楽ちん。
20時半にはなんとか成田。21時前には外に出られた。さぁどうする?
すぐ発車の京成の特急に飛び乗る。日暮里まで1時間ちょい、座れたからよしとしよう。
23時には家着。楽しい旅だったわー、食べ過ぎもせず、頭痛薬ものまず、平和でした。
これまで毎回行っていた、九份、士林は行かず,変身写真もやらず、Mちゃんを
引張りまわした旅だったけど、楽しんでくれたようで、よかったわん!