京賀塾道場日記(京都市山科区のキックボクシングジム)

日々の練習や試合での出来事等について普段は熱く、時にはまたーり語ります。“時々ぼやきも入りますよー”

2008.11.22 今日の練習

2008-11-22 23:57:49 | 一般部
今日も前半はスタミナをつける練習、後半はスパーリングを中心に行ないました。
道場生最年長の森山さんも同じメニューをこなしてもらいました。
汗ビッショリになりながらもやり遂げられました。
今日のような頑張りを見せられたら、他の若い道場生も気合が入ると思います。
森山さんは帰ってからのビールが、さぞ美味しかった事と思います。

前半は、レディースの清水さんにもスタミナ練習に少し付き合ってもらいました。
選手の半分ぐらいの時間で行ないましたが、最後までバテる事無くこなされていました。
日に日にパンチ・蹴りに切れが出てきています。
その内、ノックアウトされそうです。

来月7日の福知山かDOG FIGFHTのセコンドにつける人は、人数の調整をしますので、至急に連絡下さい。
試合に観戦に行かれる人もチケットの手配がありますので、至急に連絡を。
また、その後の忘年会に出席できる人も、大体の人数を知りたいので連絡下さい。

にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008.11.21 今日の練習

2008-11-21 23:46:39 | 一般部
今日は試合組に練習内容を合わせました。
シャドー→スタミナをつける練習→首相撲→コンビネーション→マススパーリング→コンビネーション(スパーで気付いた箇所の修正)→補強運動
山ブー、大西、佐々井の三名は、それぞれ自分の持ち味が出てきました。
後は、スタミナだけですね。
疲れがたまってきていると思いますが、来週は各自がどこまで自分を追い込むことができるかです。
己に勝つ事が出来る人だけが、勝利を呼び込む事が出来ます。

何て、真面目な事を書きましたが、要は来週欠かさず練習に来て、私のしごきに耐えられるか…。
試合に出る連中は、思いっきりしごいてやるから覚悟しとけー!

と、その前に私が早く風邪を治して体調を整えておかなければ、逆に皆に苛められる事になります。

にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008.11.20 今日の練習

2008-11-20 23:59:59 | 一般部
今日も試合組は、スタミナをつけるトレーニングとスパーリングが中心です。
それ以外の人は、シャドー→ミット→首相撲→マススパーリング→補強運動と言う練習内容でした。
夜は冷え込みますが、道場の中は皆の熱気でムンムンしています。
まあ、半分以上は山ブーの無駄な部分が消費されて発生した熱でしょうが…

にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008.11.19 今日のスパーリング

2008-11-19 23:06:33 | 一般部
大会まで三週間を切って、スパーリングも白熱してきました。

にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008.11.19 今日の練習

2008-11-19 23:02:40 | 一般部
今日の練習は、シャドー→ミット→スタミナ練習→マススパーリング→コンビネーションという流れでした。

大会に出場する人は、来週までスパーリング中心です。

T本~、メール送っても帰ってくるぞ~…生きてるかー!

にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008.11.18 今日の練習

2008-11-18 23:33:23 | 一般部
今日は、シャドー→ミット→膝蹴り→マススパーリング→ローキックに対してのカウンター→補強運動。

今日は少年部の練習中に、急に腹が痛くなり、夜の一般部の練習では力が出ませんでした。
夕方に食った物が悪かったんでしょうか?

ドッグファイトにエントリーする人は明日ぐらいには出場申込書を持って来て下さい。

しかし、今宵は冷えます~。

にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008.11.17 今日の練習

2008-11-17 23:27:06 | 一般部
今日は、久しぶりに助ちゃんが遊びに来てくれました。
筋肉痛で明日は…いや明後日はあっちこっち痛い事でしょう。

それと今日は何かやかましいと思っていたら例のY岡が約2ヶ月振りに来ておりました。
ホンマ、Y岡一人来るだけで、いつも静かな練習が騒々しい騒々しい…。

来月7日に福知山で行なわれる大会に出場する石井君、山ブー、櫻井君。
対戦相手が決まりました。

にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見切品

2008-11-17 19:35:59 | 一般部
練習前の腹ごしらえに近くのスーパーまで買出しに行ったところ、何と生面の醤油ラーメン2食入りが77円になっておりました。
迷わずゲットした私は、店に帰って早速2食分食してみました~。
いや~満腹です。

にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒帯になると言う事は(上下関係)

2008-11-16 17:58:00 | 一般部
1番始めに通っていた道場での話です。そこでは本部指導員兼支部長まで任せてもらいました。今から20数年前の事です。
その道場の少年部に、同学年と比べても一際小柄な黒帯の子がいました。当時小学6年生ぐらいだったと思います。
黒帯は前に出て横一列に並び、後輩達に対し一人ずつ胸を貸していくのですが、その小柄な黒帯の子は自分よりも体格の良い子・年上の子であってもいつもどっしりと構え一歩も下がらず受けていました。小柄な為にどうしても自分より背が高い後輩達のパンチが顔面に当ってしまうのですが、その子は口を切り血だらけになっても「大丈夫」と言いながら自分よりも大きな後輩の攻撃をグッと胸を突き出し受け続けていました。
小さいながらも黒帯としての自覚をしっかりと持ち、自分よりも下の者に対して一方的に攻撃をするような事は決してしません。しかし、逆の立場になった時には、自分よりも強い先輩に対して臆する事無く真っ向から挑み、どれだけ攻撃をもらっても弱音を一切吐きません。大会に出ては、常に1、2の小さい体格にもかかわらず勇敢に前へ出続け、毎回上位に食い込んでいました。
普段は口数少なく大人しくて決して目立つような子ではなかったのですが、いざ練習になると黒帯として威風堂々とした態度を取り、練習には真面目に取り組み後輩達の手本・目標になっていました。
この子だけに限らず、黒帯を締める子達は皆、黒帯だと言う自覚を持ち後輩達の良き手本となっていました。
最近道場で良く見かけるのは、組手で自分よりも弱い子には手加減なしに一方的にやっつけるくせに、自分よりも強い子と当った場合は、最初から戦う意志を見せず、ふてくされた態度を取ったり逃げ回ったり、先ほどまで元気に走り回っていたのに急にどこどこが痛いと言い出したり。
上の者に勇敢に立ち向かう強い心を持ち、下の者には優しい心で接するという事を、練習を通して学んで欲しいのですが、そう言う事を子供達に上手く伝えられない時は、自分の指導力のなさが情けなくなります。
帯の色が変わり、上下関係が出きると言う事は、ただ単に上の級のものが下の級の者より組手が強ければ良いという事ではありません。上の級に行けば下の者の手本となり、下の者は上の者を目標とする。そう言う関係にならなければなりません。
もうすぐ、少年部の昇段・昇級審査がありますが、そう言った事も審査基準にしていきます。

にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008.11.15 今日の練習

2008-11-15 23:29:14 | 一般部
今日は試合組を和ちゃんに任せ、スタミナ練習、コンビネーションを中心に練習。
それ以外は、基本的なパンチのコンビネーションを練習しました。

又、最近のスパーリングを見ていると、お互い熱くなり力み過ぎな所があり、見ていても危ないと感じる事が多いので、スパーリング終了後、その辺のところを注意しました。
スパーリングは実戦的な動きを練習するために対人形式で行なうものであり、倒しあいではありません。相手にケガをさせないように力加減をするのも技術の内です。
その辺を理解できない人にはスパーリングを暫くさせません。
試合直前にきつめのスパーリングを行なう場合には、こちらからの指示に従い、試合前ですのでケガをしない様に、万全の注意を払いながら行なって下さい。

それと、車で来る人は、歩道のところに無茶な止め方をしない様に。
今日は、警察から注意を受けました。
あまりにもひどい止め方でしたので、二度とないようにお願いします。
店の前の駐車スペースが空いている時はそちらに止めて下さい。
近くの人は、体を鍛えに来ているのですから、少しぐらいの距離なら歩いてくるか自転車で来る様に。

写真は、最近写真を撮る時にノリノリな清水さんと踏まれて楽しそうな蔦君です。

にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする