食べ歩記

友人との食べ歩き・旅行の思い出・幸せを感じる一時を記録しました♪

♪もうすぐ、春~ですね…♪

2010-04-03 16:22:12 | 幸せを感じる一時
4月1日から、新しい職場に行っています 
慣れるまでは、色々と人間関係が難しいもので 

愚痴は言いませんが…
今までの経験を生かし、楽しく仕事をしたいと思います!

家に帰ったら、お花が   
主人から1日遅れのHappy Birthday プレゼントが置いてありました
仕事の疲れも吹き飛び、癒された~



今日、歩いて行ける所に 「ヤマザワ」 塩釜店 がオープン
早速買い物に行くと、タイミング良くお花のプレゼント ラッキー♪
(職場から頂いたお花もちょっとプラスしました) 
  


買い物中、オープンセール “1鉢 500円” のサツキを発見
早速、庭に植えたらとっても、ステキな庭になりました♪ 


我が家は一気に春の装いになりました
 もうすぐ、春~ですね…

また「さらい」に行って来ました♪

2010-03-21 15:25:17 | 幸せを感じる一時
今月2回目です
お友達を誘い「さらい」に行って来ました。

ピロタラさんも来てるかな~ なんて思いましたが残念 居ませんでした。

先日食べた、ピザ&豆腐のスープ煮はありませんでしたが
また、美味しいものを発見

*ひずのポン酢和え(コリコリして美味
*きのこたっぷりピザ(超美味しかった


*季節のサラダ(隣の女性が食べていて、美味しそうだったので注文

食べて、を飲んで、そして会議
○子ども手当ては必要か?
○高校授業料無料化は必要か?
○給食費滞納は何とかならないのか?
○こつこつ収めた国民年金を貰う時の金額は?
○頑張っているパートより、生活保護の金額が高いのはなぜ?
現実を良く見て検討するべきだ! と、話し合いました\(◎o◎)/!

  ちょっぴり2日酔いの朝、花達に癒されます   
  【我が家のピンクの胡蝶蘭も咲きました

久し振りに『さらい』に行きました♪

2010-02-13 15:01:36 | 幸せを感じる一時
昨日『食べ歩き軍団』 4人で“松島★冬ランチ★”を食べに行きました。

場所は、前回と同じ【ホテル海風土】 冬ランチ ¥2,500
(メンバーは違いますが、同じランチになってしまいました

料理は前回も食べたので、相変わらず美味しかったのですが、嬉しい事が一つ
予約を入れた時「牡蠣アレルギーが一人居るので、食材を変更して欲しい…」
と言ったところ「冬ランチなので、変更できない…」との返事でした。
いざ行ってみると、牡蠣を→魚に変更してくれました。ありがとうございます!

その後ガラス館で、ステキなお雛様を見学。
喫茶室からの良い匂いに誘われ、私はいちごの紅茶&塩キャラメルロールケーキを注文

とっても美味しかった
友人は黒豆きな粉ロールを注文し、半分個して食べましたが、どっちも美味しかった
食器も全てガラスで、超おしゃれ

奥の東屋から、雪化粧したホテル一の坊の庭園が、とってもステキでした。
ホッとする一時


今日も一日楽しかった …で、終るのは勿体無い 
という事で、飲みに行く事に決定\(^o^)/ 決断の早い2人!

塩釜の“さらい”
なかなか行けず、一年振りかな~


料理も美味しいし女性が多く、お一人様で行っても楽しめるお店です。
メニューは、あまりこだわらず カクテルも何となく適当に作ってくれて
隣のテーブルの美味しそうなおかずを味見させてもらったりと、超フリーなお店。

美味しい&楽しい会話でとっても充実した幸せな一日でした。



 

“ 松島三ツ星冬ランチ”が始まりました♪

2010-01-16 14:07:58 | 幸せを感じる一時
昨日“松島 冬ランチ”に行って来ました。 

私達「食べ歩き軍団」は平成17年から、毎年欠かさず冬ランチを食べ5年目を迎えます。
2,500円はランチにしてはちょっと高いかな~?と思いながらも
この時期が来ると、やっぱり行きたくなります
松島は食事だけでなく&観光が魅力なのかもしれません

今回は最優秀賞 「ホテル大観荘」のランチを食べました。
テーマは“松島 冬の味覚 おもいで散歩道” 

【海の宝石箱仕立て】

【芝エビのクリームスープ】が超うまい!

【平目&日高見牛】

【デザートはいつも大満足!】
ボリュームが足りないかな~と思っていましたが、最後はお腹が一杯になり満足
パンのお代わりとコーヒーのお代わりが欲しかったのですが…
控えめな私達はなかなか言えず… 

「あの~コーヒーのお代わりを頂けますか?」とやっとの思いで言うと
「あ…ただいま。」 ?「あ…」って何?「え!」の意味かな?
すると、すぐにコーヒーが運ばれ、私達のテーブルが終ると
隣のテーブルに行き「コーヒーのお代わりは?」だって
もっと早く私達にも声を掛けてほしかった と思いました。

食事の後はやっぱりお風呂! 
で3分程走り、いやしの湯 「芭蕉の館」 で 
入浴500円、岩盤欲も+すると1200円 お風呂はとっても気持ち良く幸せ
温まった後は、ソフトクリームを エ

頼んだ4個ともこんな感じこれは明らかに失敗でしょう 
普通はやり直すよね! 返しても良いかな?
硬さの問題と作り初めの形が と話しているうちに、皆で大笑い
「イタタタ…」 笑いすぎてお腹がつってしまい、ダウン

すると一人が「はい、力を抜いて! 顔にも力が入っているよ!」
「ゆっくり呼吸して!だんだん楽になって来たでしょう。」
とまるで呪文をかけるように話し、徐々に回復 
すごい 何でも出来るJさんに感心しました。

今年初めての「食べ歩き軍団」のお出掛けでしたが、やっぱり何かが起こります。
今年も楽しい1年になりそうです!

2009 ★仙台光のページェント★に行って来ました。

2009-12-20 13:16:58 | 幸せを感じる一時
先日友人と “光のページェント” に行って来ました。

PM5:00 “ シンボルツリー点灯” 「ワ~キレイ!」


PM5:30 “定禅寺通り点灯” 「超キレイ!」




夕食は【レストランバーEVA】 
落ち着いた雰囲気のお店で、窓から見えるページェントは最高 の気分

前菜&パスタ(写真を撮るのを忘れてバクバク食べてしまいました)

【おいしいプリン】確かに美味しかったけど500円は高いかも…


車で行ったので、ノンアルコールのビールとフレッシュジュースで乾杯 

光のページェントは感動的で、7:00と8:00に再点灯して、とってもキレイだったし
お店は料理も美味しく、イスにはクッションと膝掛けが用意してあり、
リラックス出来る雰囲気 
次回はほろ酔い気分になりたいな~と思いました。

元気になりたい時は、やっぱり行かないと






やっぱり“EARTH,WIND&THE GANG”は最高!!

2009-09-13 11:52:39 | 幸せを感じる一時
毎年楽しみにしている“定禅寺ジャズフェスティバルin仙台”2009   
に友人と行ってきました。

9月12日(土)・13日(日)の二日間、720程のグループがエントリー
街中いたるところでジャズ&ロック&ポップス&アカペラが楽しめます。

仙台駅を降りると、可愛い2人の女性の歌声が
「緊張して、涙が出ました…」「人前で歌えるなんて…」と感激。

クロスロードでは、バイオリン、チェロを弾く若者が
軽快なリズムでさわやかな音楽を演奏。

おおまち空中ステージで、アカペラの歌声に感動。


青葉区役所南側ではおじさんたちのロック
「4年目にしてやっとジャズフェスに来れました!」
「3年間、ずっと曲のCDをジャズフェスに送っていたけど、駄目で…
話が多いCDだったからかな~ ハハハ」と、とっても話は上手 
が、歌はもう一つ 3年間エントリー出来なかった理由はここに

歌&演奏&パフォーマンス、どれをとっても最高なのは
    “EARTH,WIND&THE GANG”


結成19年、アフロヘアーのおじさん達がディスコ音楽を演奏
ノリノリの音楽にお客さんも大勢集まり「入りきれません、前に積めて!」のアナウンス
私も大ファン この演奏を聴かないとジャズフェスに来た甲斐がありません。
超楽しい一時でした

ジャズフェスの後はやっぱり美味しいご飯
「謝朋殿(しゃほうでん)」の中華はとっての美味しかった
『エビ&ホタテのマヨネーズ和え』は超美味

『とろける頬肉』

『デザート』

その他、小籠包&冷静ハーブ麺のコース ¥2,100
とっても美味しかったです。
 リフレッシュした一日でした。
 



★母の日のプレゼント♪

2009-05-09 13:49:48 | 幸せを感じる一時
昨日、静岡で働く息子から“母の日のプレゼント!” が届きました。

「超うれしいです!」
写っているタマゴは、カーネーションをタマゴの中で育てるという物で
さっそくタマゴの殻をちょっと割り、水をかけました。
成長がとっても楽しみです

息子は、先日のゴールデンウィークにも帰省しましたが、
日々大人になり、私や主人の良い面も悪い面も理解し
それなりに日々頑張っている事も理解してくれたようです。

子育ては、分からない事も大変な事も沢山あり
あの時もっとこうすれば良かった…
あんな言葉を掛けてあげれば良かった…
などと、反省する事ばかりです。

だけど振り返ると、そんな至らない親に
子どもは一生懸命対応し、着いてきてくれたのではと思います。

子どもから幸せをもらう事も時々あり“ありがとう!” を言いたいのは私の方です
親として至福の時を味あわせてくれて、ありがとう!



★松島のホテル壮観に一泊♪

2009-03-14 15:42:34 | 幸せを感じる一時
先日、私達『食べ歩き軍団』は松島に一泊しました。

『食べ歩き軍団』  とは、ママさんバレーボールが縁で知り合った友人です。
子供たちが同じ幼稚園だった事が縁で知り合い、20年来のお付き合い。
現在子育てはほぼ一段落し、それぞれが仕事をしていますが
子育てと仕事&家庭の事などで忙しく…たまには美味しいものを食べに行きたい~
との思いから、4年ほど前から毎月1回出掛けるようになりました。

と言うわけで、今回は“ホテル壮観” 一泊二食 ¥5,500
超お得な一泊です。

私は仙台で会議があり、温泉に着いたのはPM6時過ぎ
他の3名は、をすでにゆったりと味わっている感じでした

私もすぐに加わり やっぱり幸せ~ 
《夕食》ちょっと心配でしたが、十分満足しました。


部屋でワイワイ お風呂でワイワイ
朝は、8時頃まで爆睡(私だけかな?)皆で急いで 急いで朝食
あっという間の一泊二日 でした。
さて、来月はどこに行こうかな~







とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2009

2009-02-04 21:02:18 | 幸せを感じる一時
今年も夢メッセ宮城で行なっている『とうほく蘭展』 に行って来ました!

毎年飽きずに行っていますが、やっぱり欄はキレイでゴージャス
今年は黄色い胡蝶蘭を買って来ましたが、まだ全部咲いていないので
咲いたら、ブログに載せたいと思います。

キレイな花を色々と写してきました






右下の写真はベジタブルガーデンで、レタス・シソ・苺などが植えてあり
野菜がとってもおしゃれに感じました。

花も良いのですが、もう一つの楽しみはやっぱり団子
『厳選うまいもの市!』です。
ラーメン・団子・アイス・豚汁・お弁当・魚・お菓子etc...
私は韓国おじや&げっぺい餅&塩アイス&蟹うにイクラ弁当を買って来ました。
超!美味しかったです

来年も行きたいと思います











☆2008 SENDAI光のページェント☆

2008-12-13 20:33:02 | 幸せを感じる一時
☆2008 SENDAI光のページェント☆ 光の祭典が、今年もスタート
期間は12月12日~31日 17:30~23:00まで点灯します。

今年はタイミングが合い、点灯の瞬間を見れました。
10.9.8.7..... 点灯 

   夜空を見上げれば、そこは光の群れ。
一枚の葉に灯された小さな光が、つながって、連なって
    杜の都をやさしく包み込みます





定禅寺通りと青葉通りのケヤキに約60万球ものあかりが一斉に灯され
とってもキレイで、超感動しました。

気分は落ち込んでいました が、感動は良いものですね。
ちょっと前向きになれます。
納得できない事は、直接聞いてみようと思います。
今後の事はそれから考えよう! 
そういえば、私の目標は 『日々前進!』 だったな。