A-10サンダーボルト2の飛行
ヘリテージフライトはキャンセルになったみたいでA10のみが飛び続けます
グラマンOA-12ダック(エアフィックス)アメリカ空軍になってからもこんな複葉水上機が使われていたことを初めて知りました、1948年アラスカ州アンカレッジにあるエルメンドルフ基地所属だった、チノのエアショーでJ2Jとして実際に飛ぶのを見てから作ろうと思っていたが、エアフィックスででたのをようやく作りました、OA-12にしたのは、救助機だけに派手な色使いだったから
スーパーマリン・ウォーラス飛行艇(エアフィックス)こちらはイギリス空軍が救助機として使用した
ダッジWC54野戦救急車(アカデミィ)アカデミィは牽引車とセットで売っている
オースチンK.2救急車(エアフィックス1/76)作ったのはだいぶ前で箱絵の印象でカーキに塗ってしまい実は、オリーブドラブだったことを後で知った、これもRAFエマージェンシーセットで救助隊員や軍医、消防隊員とオースチンK.6航空消防車がセットで売られている、もう1セット持っているので正しい塗装をしたのをそのうち、お目にかけます
新石倉(出島シアター)ここから幕末の出島復元 まだ発掘中のところも
旧石倉(展示室として使用)
表門 出島が埋め立てられる以前、出島の出入り口、橋を復元してここを入り口とする予定
明治36年に造られた旧長崎内外クラブ