☆今年の東福寺 2021-03-14 12:21:00 | 東福寺 ⁂三代目黒柴の東福寺 小菊は東福寺 臥雲橋に初めての散歩 今年の青モミジは綺麗かな? 5月迄のお楽しみ…。 « ☆伏見稲荷のおしゃれな喫茶店 | トップ | ☆令和3年 都をどり »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ゆき子) 2021-03-15 01:10:49 こんにちは。初めまして。突然で申し訳ないのですが私は京都祇園にて芸舞妓になりたい者です。私はお茶屋さんとのご縁もなく、身内にも祇園に通っている者がおりません。諦める事が出来ず、おおきに財団や組合に連絡をし尋ねた所『もういっぱいいっぱいなんどすわ。すんまへん』と断られてしまいました。置屋さんや、お茶屋さんに関わっている者が私の周囲にはおらず困っております。諦めるのが1番なのかもしれませんが、後悔しそうでやはり完全には諦めることが出来ません。ネットにて芸舞妓さんや花街、京都、祇園甲部について検索し調べ何かヒントが得られたらと思っていた所、こちらのブログ『京都の歳時記』さんに辿り着き、素敵な芸舞妓さんのお写真を拝見しました。芸舞妓さんの道は決して楽ではないですし、華やかな部分もありますがそれが全てではありません。角界の女版とでも言いましょうか、とても厳しい修行の毎日です。しかし、それでも私は花街に自分の身を置きたいのです。一般社会では得られない経験体験、感じる事の出来ない雰囲気や空気、これらを私は自分の身で受けたいのです。また、精神的、内面的な成長にも必ず繋がると思っております。いきなりで、困惑しているでしょうし図々しくて申し訳ありませんが何か助言やアドバイスがあれば嬉しいです。宜しくお願いします。何が何でも芸舞妓さんになりたいのです。 返信する Unknown (kyotozine) 2021-03-15 07:08:53 「京都の歳時記」にコメントを頂きありがとうございます。 私はブログを管理しています 野田と申します。 コメントを読ましていただきますと、ゆき子さんの気持ちは伝わってきます。 アドバイスをしたいのですが、3個の質問があります。 ① 年齢はおいくつですか ②出身はどちらですか ③親は理解していますか この質問にお答えください。 内容によってはアドバイスの仕方が変わりますので、よろしくお願いします。 返信する Unknown (ゆき子) 2021-03-15 11:58:19 早くにご返信ありがとうございます。質問の答えですが、私は16歳です。本来であれば中学を卒業と同時に置屋に入り仕込みさんとなるのが一般的であり、それが一番良いのも理解しております。ツテが無かったので無理矢理諦めるしかなかったのです。インターネットで調べると中学を卒業して仕込みさんになるのが一番ですが、ツテやご縁があれば高校生でも大丈夫な場合があるとのことでした。私は現在高校1年生です。4月からは2年生です。出身は関西ではなく、関東の埼玉県です。花街言葉はおろか、京都弁は話せません。訛りはないものの、花街独特の言葉を習得するのは難しいだろうなと考えておりますが、最近では地方出身の芸舞妓さんも多く皆さん懸命に学び話しておりますよね。私も少しでも多く花街言葉を吸収出来たらと思っております。親の理解についてですが、親は花街について理解してくれています。当初は驚いておりましたが人生は一度きりなので、『頑張れ』と言ってくれています。親からすれば本心では、高校卒業し大学進学→就職といった一般的な道を歩んで欲しいと思っているはずです。私は必ずしも一般的な道に進むのが幸せだとは思っておりません。幸せはみんな違いますからね。高校を卒業したとしても、私はきっと花街に入りたかったと後悔するでしょう。本気があれば、今の時代なら何歳でも高校生や大学生になれます。でも、花街は違います。やる気があっても甲部は若くないと入門出来ません。なので私はすぐにでも仕込みさんになりたいんです。あと1年や2年は待てませんし、甲部では仕込みさんにはなれないです。花街での道は険しく、大変です。けど、後悔はしたくないんです。 返信する Unknown (kyotozine) 2021-03-15 17:52:11 早速の質問に答えていただきありがとうございます😊ブログの中でのメール✉️のやり取りは、一般公開されているので、支障をきたす場合もあるので、良ければ私のメールアドレスにご連絡下さい。E mail knoda5005@gmail.com京都市在住 野田 よろしくお願いします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
芸舞妓さんの道は決して楽ではないですし、華やかな部分もありますがそれが全てではありません。角界の女版とでも言いましょうか、とても厳しい修行の毎日です。しかし、それでも私は花街に自分の身を置きたいのです。一般社会では得られない経験体験、感じる事の出来ない雰囲気や空気、これらを私は自分の身で受けたいのです。また、精神的、内面的な成長にも必ず繋がると思っております。いきなりで、困惑しているでしょうし図々しくて申し訳ありませんが何か助言やアドバイスがあれば嬉しいです。宜しくお願いします。何が何でも芸舞妓さんになりたいのです。
私はブログを管理しています 野田と申します。
コメントを読ましていただきますと、ゆき子さんの気持ちは伝わってきます。
アドバイスをしたいのですが、
3個の質問があります。
① 年齢はおいくつですか
②出身はどちらですか
③親は理解していますか
この質問にお答えください。
内容によってはアドバイスの仕方が変わりますので、よろしくお願いします。
質問の答えですが、私は16歳です。本来であれば中学を卒業と同時に置屋に入り仕込みさんとなるのが一般的であり、それが一番良いのも理解しております。ツテが無かったので無理矢理諦めるしかなかったのです。インターネットで調べると中学を卒業して仕込みさんになるのが一番ですが、ツテやご縁があれば高校生でも大丈夫な場合があるとのことでした。私は現在高校1年生です。4月からは2年生です。出身は関西ではなく、関東の埼玉県です。花街言葉はおろか、京都弁は話せません。訛りはないものの、花街独特の言葉を習得するのは難しいだろうなと考えておりますが、最近では地方出身の芸舞妓さんも多く皆さん懸命に学び話しておりますよね。私も少しでも多く花街言葉を吸収出来たらと思っております。
親の理解についてですが、親は花街について理解してくれています。当初は驚いておりましたが人生は一度きりなので、『頑張れ』と言ってくれています。親からすれば本心では、高校卒業し大学進学→就職といった一般的な道を歩んで欲しいと思っているはずです。私は必ずしも一般的な道に進むのが幸せだとは思っておりません。幸せはみんな違いますからね。高校を卒業したとしても、私はきっと花街に入りたかったと後悔するでしょう。本気があれば、今の時代なら何歳でも高校生や大学生になれます。でも、花街は違います。やる気があっても甲部は若くないと入門出来ません。なので私はすぐにでも仕込みさんになりたいんです。あと1年や2年は待てませんし、甲部では仕込みさんにはなれないです。花街での道は険しく、大変です。けど、後悔はしたくないんです。
ブログの中でのメール✉️のやり取りは、
一般公開されているので、支障をきたす
場合もあるので、良ければ私のメールアドレスにご連絡下さい。
E mail knoda5005@gmail.com
京都市在住 野田
よろしくお願いします。