*桜特集 哲学の道 2015-03-31 20:06:36 | まち歩き *京都の桜の名所 銀閣寺から南禅寺までの約2Kmに450本 の桜。日本の道100選にも選ばれた。 琵琶湖疎水が流れての散歩道。 桜は満開間近です。 途中、法然院があります。 南禅寺の桜 大島桜です。 法然院です。
*桜特集 円山公園 2015-03-31 18:42:35 | まち歩き *京都の桜 京都の桜と言えば、円山公園の垂れ桜。 だいぶ弱ってきていますが、桜守の藤右衛門さんのおかげで蘇りつつあります。 祇園八坂神社界隈の円山公園の桜も満開 桜は満開、人も満員。
*桜特集 岡崎公園・琵琶湖疎水 2015-03-31 17:35:36 | まち歩き *岡崎公園の桜 岡崎界隈は平安神宮があり市美術館、動物園等が在るエリアです。 疎水沿いの桜は見事です。 そして、蹴上インクラインの桜が最近人気があります。 インクラインは琵琶湖疎水の船運行ルートの一つで傾斜鉄道です。36mの高低差を台車の上に船を載せて運びます。明治時代に造られましたが、今は公園と記念館として開放しています。 琵琶湖疎水は琵琶湖の大津から南禅寺近くの蹴上を通り伏見までの水路です。 三十石舟が観光船として運行しています。 インクラインの横を流れる水路の水が勢いよく流れています。 祇園を流れる白川の上流がわです。
*桜特集 木屋町 2015-03-30 21:01:10 | まち歩き *桜 高瀬川 高瀬川沿いの木屋町界隈は桜並木 も満開。 夜の街 木屋町ですが桜の見物は6時台は やはり外国人観光客が多いです。 一気に満開。 高瀬川の川面に接するぐらいの桜花。 川辺の桜は絵になります。
*桜特集 祇園 2015-03-30 20:01:29 | 祇をん *祇園の白川沿いの桜 巽橋の白川沿いの桜は今日の暖かさで 満開になりました。 辰巳神社から縄手通りまでの白川沿いは ビューポイント。ライトアップされ 通り側は柳で桜と合います。 時間帯が6時頃は8割は外国人観光客。 欧州系からイスラム系そしてアジア系と様々です。