京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

*都をどり(第144回)

2016-03-27 10:18:54 | 祇をん
*都をどり 番組
今年も四月一日から一ヶ月間の都をどりが始まります。
明治5年に始まり今年で144回を数えます。
お点前は、今年は4月3日~まめ蝶、4月8日~紗月、4月6日~まめ藤(ひかえ)
とひいきにしている芸舞妓さんは上旬に集中しています。






*稲荷山の桜

2016-03-27 09:56:11 | 伏見稲荷大社
*桜だより
3月23日に開花宣言した京都の桜 ,
例年より5日早く、昨年より4日早い開花でしたが、その後 花冷えの日が続き、なかなか開花が進みません…。
稲荷山の桜も木によって異なり、散歩道の桜は咲き始めの状態…。
26日現在、京都御苑と車折神社が満開です…。他はまだまだつぼみもしくは
咲き始め です…。