京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

*稲荷山巡り 其の1

2015-05-29 09:56:50 | 伏見稲荷大社
*稲荷山巡り 三ッ辻
伏見稲荷大社は東山三十六峰の最南端
稲荷山に有ります。
稲荷山全体に伏見稲荷大社の御社があります。
稲荷山は京都東山トレイルに入っており、多く人がハイキングを楽しんでいます。
今日から稲荷山巡りを始めます。
始めは三ッ辻 です。
先日のミッシェル オバマ大統領夫人も千本鳥居から此処に来ました。
此処には五軒の茶店があります。








*都をどり お点前

2015-05-27 21:40:56 | 祇をん
*都をどり お点前立礼式
立礼式お点前は明治五年 京都博覧会で外国人をもてなす為。
裏千家11代家元 玄々斎宗室宗匠が始めた流儀である。
都をどりも京都博覧会同様、東京遷都で
京都を活性化する為に始まった。
長い歴史の中で引継がれた催しです。
芸妓 紗月さんのお点前は戻りお点前で
ゆったりしていただきました。






*伏見稲荷大社に消防・救急自動車集まる

2015-05-27 20:01:02 | 伏見稲荷大社
*伏見稲荷大社にレスキュー隊
毎年二回ぐらい消防自動車のレスキュー隊が出動し、家の近所に集合します。
夕方五時頃、けたたましいサイレンが鳴り消防自動車レスキュー隊が5台集まりました。隊員に聞くと稲荷山で転倒した人を救助したそうです。山道には自動車が近寄れず、何時も我が家の近くに集合します。
最近外国人観光客も多いですが、高齢者の東山トレイルの登山者も多いので、気を付けて下さい。


*庭木の整理

2015-05-26 04:34:34 | 日記
*実家の庭の整理
独り住いのおふくろが娘の近くの介護施設に入所した為、空き家となった実家の庭の整理。
妻と息子と三人で延べ七人工で整理しました。
伐採した植木のゴミが、750キロ 地元のクリーンセンター へ持込み処分。
友人の軽トラックで3杯分。処理費は7,500円でした。
植木は自分自身で管理出来る範囲にしなければ…。
同級生のありがたみをつくづく感じた3日間でした。

写真は庭木の整理と関係ありません。
京都の家の近所に出没した野生猿。