梅雨ではあるものの、今日の予報は曇り。雨は夕方からとなっていたので、体調もまあ、問題なくなってきていることだし、こないだまで97kgをつけていた体重が今朝91kg台に突入したのを維持するためにもサイクリングしかないかと。
チャリはクロスバイクのcrosstrail。そういえばキョリを乗るのは、ゴールデンウィーク以来。目的地候補はいろいろあるものの、坂道は片道50kmクラスになるので今日はパス。とりあえず江戸川。延々平地。
江戸川を関宿まで行って利根川を走行する際に、国道4号をどう越えるのかが問題。本日はそれの検証しにいってみるかな、とか。
結果的に、右岸はデンジャラス交差点で渡り難いのがわかっていたので(CRを降りた迂回路も複雑)、利根川に入って次の新利根川橋を渡り左岸から国道4号をクリアすることに。感知式信号の交差点のほかに多少路面は汚いものの、橋の下も通れるので問題なし。
一応目的を達したので帰還しようかとも思ったのですが、少々物足りなかったので、さらに先に行ってみることに。結局そのままダラダラと渡良瀬遊水地まで行ってしまいました。この時点で40kmオーバー。久々のサイクリングにしてはちょっと走りすぎ。帰りが大変。
東岩槻から渡良瀬遊水地。(ルートラボ)
帰りはそのまま利根川を先に進み、ヘルシーロードか、とも思いましたが、これだと確実に100kmオーバーパターンになってしまうし、渡良瀬から利根川に出るのはちょっと一般道を走らないといけないし(もしくは左岸沿いにかなりの迂回コースを走る)、利根川の左岸の舗装状況もよくわからなかったので、体力的に考えても今日はパス。そのまま引き返すことにしました。
向かい風要素のある横風にちょっとやられながらも、そこそこのペースで走っていたのですが、関宿に戻ってきたあたりからポツポツ。最近は雨予報で雨の降らないってパターンばっかりだったくせにねえ。これで気持ちが切れて時速28kmくらいだった巡航速度も一気に23km台に。
自宅近くでは追い風に変わったものの、降りも本格化して、時速20kmモードでヘロヘロ帰還でした。
新利根川橋。片側にしか歩道がないので一旦くぐってから戻る。
国道4号の利根川橋は左岸の下をくぐるのが正解ヵ。汚いが一応舗装路。
いつの間にか利根川を離れて渡良瀬川に。
渡良瀬手前の三国橋。ヘルシーロードを目指すには、5kmほど一般道を走り、利根川の埼玉大橋とやらをわたる必要がありそうですが、これが結構路肩が狭く怖い橋だとか。今度検証ヵ。
はい、渡良瀬遊水地。1周7kmくらいだったか。完全平地なのでそれほど面白いわけではありませんが。
帰りは裏からオイトマします。
裏はちょっと複雑でこんなトラップも。正解は右。
ここいらで雨が。
10/07/11:crosstrail
Dst:94.51km Av:24.9kmh/61rpm Mx:36.8kmh/---rpm
10/07/10:crosstrail
(行)Dst:12.34km Av:24.5kmh/71rpm Mx:30.9kmh/---rpm
(帰)Dst:15.53km Av:21.3kmh/61rpm Mx:38.5kmh/---rpm
10/07/09:equipage
Dst:24.9km Av:21.4kmh Mx:38.8kmh
最新の画像[もっと見る]
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2日前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2日前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2日前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2日前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2日前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2日前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2日前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2日前
- 初サイクリングも平地峠すぎていきなり断念 3週間前
- 初サイクリングも平地峠すぎていきなり断念 3週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます