自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

利根川サイクリング少し。

2016年07月17日 | チャリンコ・その他

雨が降りそうで降らない曇り天気。お陰で気温が上がらないのは良いのですけど。

日曜恒例の朝早く起きるものの気づくと11時くらいパターンだったので輪行などの意欲的サイクリングは無し。

先週は江戸川から利根川に行く予定が結局一般道走行で関宿、みたいな感じになったので今回はそのリベンジ?

江戸川を宝珠花橋まで行ってそこから直線的に利根川へ。そこからは下流へ利根運河も魅力的ですが、今回はなんとなく上流へ。関宿をスキップして、国道4号まで走った所で離脱でした。

あと10kmくらいで渡良瀬だったのでそのまま行っても良かったのですけど、そうすると100kmオーバー走行確定だし、そこまでのモチベはなかった……。 

輪行袋を持ってきていればファジー走行からの栃木界隈まで行って帰り電車、もできたんですけどね。今度から近所サイクリングのつもりでも輪行袋は一応持ってくことにするかな。


とりあえず春日部~龍Q館パターンで江戸川アクセス。このパターンは交通状況からのストレスがかなり低いので最近のお気に入りルートになりつつあります。


江戸川の宝珠花橋離脱から直線的に利根川へ。ただ利根川CRに上がる舗装路がない。徹底的にない。ちょっと下流に行った橋の下から入るしか無さそう。今回は未舗装路を押して上がりましたけど。


荒川、江戸川、多摩川などではみることのない河口から100kmオーバーの標識。さすが利根川さん。一度くらいALLをやってみたいところですけど、舗装路パターンとか全然わからないからなあ。機会があれば。


関宿=江戸川のイメージですけど利根川との合流地点でもあるわけでして。今回はスルーして利根川左岸へ。


とねがわ。新幹線(たぶん)くぐった直後なのでそこからでも見やすくってことからか、かなりでかい標識。


とりあえず国道4号まで。ここからは幸手~大落古利根川で帰宅でした(何気に新帰宅ルート構築)。2時間ほど早く出てればヘルシーロードまでいけたんですけど。

今回はトータルで65kmほどの走行。疲れはしないですけど(帰宅後ご近所ジョグもやった)、なんか100kmオーバーの連続走行をほとんどやらなくなってきたなあ、とか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あさひ・トワルディにボトル... | トップ | 利根川から利根運河サイクリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿