自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

タイヤ交換したダホンで坂道。埼玉ラルプデュエズなど。

2018年09月24日 | 坂道

我がダホン・ホライズ。タイヤを20x2.0から20x1.6に交換して平地は加速が良くなったかな?程度ですがではメインの坂道はどうかということで、定番の高坂・越生方面へ。

今回は東武・高坂駅まで輪行。ここから細かい坂道をいくつも登る予定。最後は白石峠でシメたいところでしたが途中盛大に寄り道したので果たせず。

登った ” 細かい坂道 ” は、
・高本山峠(タンク坂)
・大東坂
・そば道場の坂
・埼玉のラルプデュエズ
・松郷峠
の5つで、その後、小川町から輪行ENDでした。

で、肝心のタイヤ・FASTR X S-Spec 20x1.6(このシリーズのタイヤはブラックレベルだのなんだの間違いやすいので注意ヵ)への交換効果ですが、結果的にすべての坂でチャリ別自己ベスト更新になりました。ナイス!

今回は最寄り輪行&総重量も減っているので一概にタイヤだけのおかげってわけでもないですが、後述の疲れたあとの松郷峠も意欲的に走れたので効果は確実にあったと感じます。

詳細を述べると、
高本山峠(550m、10~15%くらい)は直近ホライズが5:04のところ今回は4:12と大幅更新。まあ、これは今回が輪行で前回は自走(アクセス40km強)だったことが大きいか。

高本山峠からすぐの大東坂(1km、3~10%くらい)はラス100m以外は緩斜面などで激坂系のタンク坂とはまた違ったタイプ。直近ホライズが5:12のところ今回は3:55と、ロード以外では初の4分きり。中盤と終盤の2箇所の急勾配が微妙だったのでこのいい結果は意外でした。

ここから分かれ道で、白石峠にいくか、越生に行くか。白石はトータル強度は(個人的には)高いのですが勾配は緩め。翻って越生は距離は短いものの激坂がいくつかある。今回はタイヤ交換でどの程度の勾配までイケるか試したく思い、越生へ。

越生(実はときがわ町ですが)の激坂といえば先日勝手に設定した、そば道場の坂。300mと短いものの、勾配は最低10%、途中20%クラス、インカットすれば25%は固い坂道。越生から大クスへ向かって途中カントリークラブ(弓立山)の方へ行くとあります。

これの結果は、まあ、前回ホライズが3:42のところ今回3:04。前回はペダルがおもすぎてフレーム折れるんじゃないかと思いましたが今回はそこまででもなかった?それでもインカットは出来ないですね。

その後、白石峠に向かうか松郷峠から撤収か迷ってましたが、その前にアレ。ここまで来たので界隈一と思われる激坂、埼玉のラルプデュエズ(1.2km、10%~25%)によってみることに。

ここはホライズでは初。唯一フロントトリプルのクロスで登った経験があるのみ。その時はギアが軽いので淡々と登れましたが(ラスト、バランス崩して一回脚付き有り)、今回はどう見ても無理。なのでイケるところまでということで。

結果、800m越えたあたりから出てくる20%オーバーの区間がクリアできず。蛇行を駆使して登ろうとしたものの道幅が狭く切り返したところで前輪が浮き脚付き。この勾配ではリスタートは不可能でした。

それでも2回ほど押しを入れてなんとかクリア。タイムは前回クロスが16:40のところ16:07と自己ベスト更新(笑)。そりゃ押したほうが速かったですからねえ。

このあと、素直に下山せず、ファジー走行してみたところ大杉だかなんだかのスポットを発見したりして時間が過ぎ白石峠に行くモチベはなくなってしまいました。

というわけで撤収。ただ体力は微妙にまだ残ってたので、最後の松郷峠(2kmちょい、5%前後)はそこそこ意欲的に。この坂、毎度ヘロヘロでのアタックなのでなぜかロードを抑えホライズが9:20の自己ベストでした。今回はその自己ベストを更新する9:11。ただ、ここは緩斜面系で距離も短いのでロードでマジアタックすれば相当削れそうではありますけど。

ということで、なかなか興味深い坂道走行でした。ただ今回は短い坂道ばかりなので、白石やヤビツなど距離があるものでどうなるか試したいところです。それは近々。


高坂から越生への定番ルート。そういや彼岸花のシーズン真っ盛りだった。


何だこりゃ?



玉ラプ。800m付近にあるゴムガードまではそこまでの勾配ではないものの(え?)そこから終盤がちょっとおかしい。直線なら20%オーバーでもまだなんとか登っていけましたが勾配そのまま、というか更に上がったうえでのS字。これは無理。



越沢稲荷の大スギ。テキトーに走っていたら発見。


今回換えたタイヤ、20x2.0に比べ細くなったものの乗り心地が悪いというわけでもなく、結構気に入ったヵ。馴れるまではコーナリングが恐る恐るって感じになってしまいましたけど、すぐに問題なくなりましたね。こうなったらホイールも変えて細系タイヤと太径タイヤで使い分けたいところですが……。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダホン・ホライズのタイヤを... | トップ | 2018年9月の自転車走行などの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿