ようやく暖かくなってきたかと思ったら、またいきなり寒さが。帰りは10℃以下。チャリンコで風があたり寒い寒い。でもまあ週末は20℃位に戻りそうでよやくまとまったサイクリングが出来る……ヵ。
それはともかく、今日PCを立ち上げようとしたら、Bad links in lost chain at cluster 数字 corrected という表示が永遠と流れるという現象が。
15分ほど待っても起動しなかったので、モニター電源だけ消して放置、仕事に。嫌な予感。
で、帰宅してみると問題なく立ち上がってはいるようです。ネットで調べてみると、外部メモリが原因という報告が目に付きます。
そういえば当方のPCにもUSBメモリが挿しっぱになっていました。調べてみるといくつかのファイルが読めなくなってますね……。そしてエラーのログファイルみたいのが追加されていました。
このメモリ、細かいテキストなどのバックアップを楽にするためにさしてあったもので、データが壊れようとHDDの方に元データがあるので問題ないのですが、HDDのほうもデータ損失があったらやですねえ。
調べようにもトータルでは1TBはあるので現実的ではない。そろそろブルーレイドライブ買ってバックアップを取っておきたいと考えていたところなのですが。
PCといえば、Intelの新型CPUが出荷されたとか。4世代目のcoreシリーズHaswellですね。自作PCで使えるものはスタンバイ時の不具合修正ステッピングの話もあるし、もう少し先になるのでしょうか。
現在のワタクシのPCはcore2 duo 3Ghz、WindowXPなので、さすがに買い替えたいところですが、日々の運用を停止しないように行いたいので(これまで買い替え時は休日に一気に環境構築し直していたが、そういうギリギリなことはしたくないので)、サブPC的なものがほしいところ。
Windowsのほうも、Window Blueや早くもWindow9の話もありますし、新PCはそっちで組みたいところ。なのでとりあえずサブPCとしては低消費電力的な方向のHaswell搭載のノート型のWindows7機でも安く出てきてくれればいいのですが。
それとXP機を並行で使いつつ、データの整理などをして、年末辺りにメインPCをXPからWindows 8.1?それとも9?に移行するという計画……できるといいですがね。
最新の画像[もっと見る]
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 初サイクリングも平地峠すぎていきなり断念 4週間前
- 初サイクリングも平地峠すぎていきなり断念 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます