国立競技場の外枠で開催された、折り畳み・小径車イベントをのぞきに行ってみました。
ブランド参加は多かったものの、サイクルモードとは違って、非常に小規模。メインは参加型のレース系だったようなので、展示物が物足りないのは仕方が無いところです。
でもこういうイベントが交通アクセスのいいところでしかも無料で行われるというのはとても面白いことです。
そういえば、埼玉県は自転車に関して結構気合を入れつつあるようです。
長らく懸案だった利根川の国道4号付近が整備されれば非常に走りやすくなることでしょう。
ただ、お役所主導的な雰囲気もあるので、他県との連携とか、コミュニティの構築とかもひろがれば面白くなるヵ。
まあ、とにかく、埼玉でもフリースペースはたくさんあるのだし、こういうミニイベントやってもいいのではないかと思った次第。
正直、ブランドのブースより駐輪場のチャリのほうが面白かった。
カスタマイズコンテスト。詳細を見ていけばこれだけで腹一杯にはなれます。
折り畳み速度競争。ただ、ダホンは場を理解している。ねえ?
いかにも走りたくなる路面ではありますが、ここでレースをやるには相当競技者間の信頼が必要になると思われます。ミニベロと言っても時速40kmとか余裕で出せるものもあるわけですからね。
11/06/04:crosstrail
Dst:26.38km Av:24.7kmh/65rpm Mx:44.2kmh/---rpm
11/06/03:crosstrail
Dst:25.03km Av:23.0kmh/64rpm Mx:35.8kmh/---rpm
11/06/01:rover268
Dst:23.55km Av:18.9kmh Mx:29.2kmh
最新の画像[もっと見る]
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 2日前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 2日前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 2日前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 2日前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 2日前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 2日前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 2日前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 2日前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 2日前
-
終了間際の桜と芝桜のコラボ 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます