自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

荒川をうろつく。

2008年05月06日 | 平地

ゴールデンウィーク中は午前中は自転車フィットネスに勤しんで、午後は部屋とハードディスクの中身の片付けを……と思っていたのですが、結局起きるのが10時過ぎとかになっていたので、計画通りにはいかず。今日も体が動き出したのが11時ごろ。春になってから、地道に減らしていった体重もこの休みで一気に入りバウンドの雰囲気になっているので、チャリで運動するべく、とりあえず荒川方面に向かいました。

大宮とか朝霞の自転車店をのぞいてみるものの、特に何も無し。正直自転車店というのは秋葉原のPCショップみたいに密集しているところも無いし、自然と、浅く狭く的な品揃えになりがちで、店頭での購買意欲が沸くようなこともあまり無いです。完成車を扱わないで、部品・メンテに特化した店舗とかあってもいいと思うのですが。

* * *

話はちょっとそれて、いま個人的に欲しいチャリとして折り畳みチャリがあります。いまから体重10kg減を達成したら、ですが。朝霞の自転車店でGIANTMR4という折り畳みが20%引きで売っていました。軽い、速い、そこそこ安いで、これは興味深いかも。ただ、MR4は24インチという、とてもマイナーな大きさのホイールなので、クロストレイルのマウンテン系クロスバイクというマイナー規格で苦い思いをしている自分にとってはちょっと手が出しがたいのです。

本命はブリジストントランジットセブンという折りたたみ。13kgと重いものの、頑丈そうだしデザインも個人的に好きだし、ごく普通の部品が取り付けてられて、カスタマイズ性が高いし、6万円位と安いしで言うことナス。体重が減り次第入手予定です。が、ウソかホントか、某ネットショップで次期モデル(ちょこっと部品が変わったマイナーチェンジ?)が9月に発売となっているので、ちょっと気になります。9速・9kg・9万円というトランジットナインでも出してくれれば体重が減ってなかろうが即買いなんですが…。

* * *

今日は荒川に出たついでに、ミニ周回路を勝手に設定できるか試してみました。国道16号から上流に向かって右岸を走って、次の開平橋をわたり、入間川の手前で下流に向けて戻っていくというものです。

荒川の国道16号あたりで勝手にミニ周回。(Googleマップ)

開平橋の手前あたりで1kmほどスロー走行しないといけないものの、全体を通してまったく停車せずに超高速走行周回ができることがわかりました。さいたま新都心から近いし、ちょっと早めに家を出て2、3周してから仕事に行くというのもいいかも。

今日は祭日の昼間ということで、かなりたくさんのスポーツチャリが居ました。しかもロードーレーサーが大群。入間大橋から戻る3kmの直線で2台の連結車両に追抜かれたのですが、このときチャリ買ってほとんど初めて他のチャリの真後ろについて走ってみました(失礼)。もう、楽ですね。楽。それまで向かい風でキツキツ時速25kmくらいの走行だったのですが、後ろについた(それでも1.5mほどは離れている)途端、時速30kmで足なりモードです。こりゃ隊列組んで走りたくなりますわい。


荒川と国道16号の交差地点から勝手周回。まずはトンネルを抜けて上流に向かいます。


すごい牛の数です。反対側にも居るし、20匹は超えてる?


CRは開平橋の下を通るので、一旦、一般道にでます。見通しが悪いのでスピードは控えめ。


開平橋。歩道はかなり狭く、路面悪し。ただ車道を走るのも危ないですから、休憩区間と割り切るしか。


入間大橋の手前で曲がって、3kmの直線へ。目指せ4分切り…ヵ。


一旦上江橋の下を潜って反対側にでます。そして最初の画像の右側から戻って来て終了。一周9.1km強。


一周してGPSデーターを記録しているとロードレーサーの一団が(勝手に写して失礼)。300mほど離れてのそのそと追いかけてみましたが、まったく追いつけませんでした。

本日の走行:ローバー268
走行距離:84.42km 平均走行速度:22.2km/h 最高速度:40.3km/h
5日の走行:ローバー268
走行距離:37.00km 平均走行速度:22.8km/h 最高速度:33.8km/h


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の利根川。武蔵水路から... | トップ | 雨予報だったので、駅までチ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿