◆◇◆ ロ グ コ ◆◇◆

旅行記の“タビコ” と 鉄道の旅“テツコ” と ログハウス
  ***ログハウス“ログコ”はチョコっと休憩中***

17ドイツ 13-クリスマスマーケット ベルリン

2017-11-27 19:15:37 | '17ドイツ

ドイツ クリスマスマーケットを巡る旅。
我が家のドイツ旅のメインテーマです。
かれこれ10年、メルヘンにはまっています

クリスマスマーケットは、クリスマスの12月25日の当日に向けて、アレコレと準備を整えて行くためのマーケットなので、
ひと月前あたりから開催されることが多いんです。
町によって様々ですけど…
我が家の旅は、大概勤労感謝の日からのお休みで組み立てることが多いので、クリスマスマーケットの初日に当たることが結構多いんです。
今年の旅は11月24日出発、何ヶ所行けるかな~~

まずはベルリンに滞在。
4泊してるけど、4泊目の夜から開催ってことで、クリスマスマーケットに行けてよかった

我々が滞在してるのは、ベルリンのツォー駅です。
駅前のカイザーヴェルヘルム記念教会のところに屋台…夜店…的にお店が並びます。

実はここ、昨年のクリスマスマーケットでテロがあったところなんです。
トラックが突っ込んで…
という痛ましいニュースは、昨年私たちが訪れた1週間後の出来事でした。
テレビでニュースを見てドキーって驚きましたよ
その会場の初日だったので、テレビの中継っぽい人たちがチラホラと見かけました。

クリスマスマーケットの醍醐味はグリューワインをいただくこと。
そして、そのカップを集めています。
ここ、カイザーヴェルヘルム広場は、ガラスマグでした。
嫌いではないけど、どちらかと言うと陶器の方が好きだな。
とは言え貴重なベルリンカップです。

あまり長時間の滞在はせず、近場のマーケットをハシゴしましょう。
Sバーンで6駅先のアレキサンダープラッツに移動しました。
テレビ塔のお膝元のクリスマスマーケットです。

我々にとっても今年初のクリスマスマーケットだけど、残念なお天気となってしまいました。
かるーく流して戻ることにしましょう。



過去のドイツ クリスマスマーケットの旅も見てください。

 

2017.11.27


 

◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「2017ドイツ」のTOPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17ドイツ 12-SteigenBergerBERLIN

2017-11-27 16:45:09 | '17ドイツ

旅の初日からの4泊をここSteigenBergerBERLINを予約しました。

ツォー駅から徒歩5分くらいのベストポジションです。
決めたポイントのひとつは、ツォー駅ってのが我が家的に外せない絶対条件ってトコ。
そしてふたつ目が、滞在期間中のベルリンの交通カードが付いていたこと
これは予約時にも、やった~~と喜んでたけど、実際ホントにあったことがグートなカードでした。
普通に購入もできるけど付いてるってトコが超グートなポイントでした
(キップを買うのやルートを悩むこと、小銭がなくてどうしよう…ってことが解消されます)

宿泊したお部屋はツインの至って普通に良い部屋です。

そうそう、外国だとシャワーのみってのがよくあるけど、やっぱバスタブはマストアイテムだな。

というバスタブも条件の一つでした。

このバスタブにベルリンの黄色がかったお湯を溜めて入ります(笑)

中庭を望む部屋で、駅方面がチラチラと見えている感じね。

金曜日から宿泊でした。
土曜日の夜に「スパがあるね~~、プールもあるじゃん」ということを発見
レンタル水着はないものか…とフロントで聞いてみたんだけど、それはどうやら無理だったようで
「すぐそこにスポーツ用品店があるわよ」
と言われ、その日はプールには入れませんでした。
翌日に買い物に行こうと思ったんだけど、ドイツでは日曜日はお店がお休み…
月曜日までお預けです

月曜日の、テンペルホーフ空港跡地から戻る時に、駅前のスポーツ用品店に寄って水着を買いました。
何故に冬のドイツで水着を

それを持って早速スパ&プールにチャレンジ

入り口の扉はお部屋のキーがないと開かないので、宿泊者の特権ですね。

受付で部屋番号を書き、タオルを借り、プラスチックのコインでロッカーのカギをかけます。
プールには誰も居なくて貸切り

オリエンタルチックな雰囲気で、ここがベルリンであることを忘れそうです。
ひとしきり泳いで、ベッドでうつらうつらして、優雅なひとときです

プールの奥には、サウナもあります。
ホントはまっ裸で入るのがが基本らしいですが、他の人もいないし、受付のおねえさんに許可をもらい水着のまま使わせてもらいました。
最後まで貸切り状態で、プール&スパを満喫

ドイツでは初の体験となりました。

ホテルの情報としては、
2日目は朝から雨だったので、傘を借りました。
買おうか悩んだけど、借りることにしました。

大きな傘はとても便利。
でも、ドイツ人って雨の日のマストアイテムはコートのフード
傘をさしている人少ないと思えます。
それも結構な降りでも傘をささない・・・
確かに、この大きな傘で混んでいるところに行くと迷惑そうな、邪魔そうな・・・
天気予報に雨の日が数日あったので、傘は最終日まで借りっぱなしでした。


ビジネスセンターも使い、結構満喫できたホテルでした。

唯一…レストランの利用だけしてなかった

お世話になりました。
また、利用したいとてもいいホテルでした。

2017.11.27


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「2017ドイツ」のTOPはこちら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17ドイツ 11-テンペルホーフ空港跡地

2017-11-27 12:42:36 | '17ドイツ

ドイツ4日目の午前中、ベルリン市内の近場観光中です。
一か所目はジーゲスゾイレに行ってきました。
続いてテンペルホーフ空港跡地に向かいます。
実は前の日にも行きました。


これは前日の夕方の写真です。

建物の正面に行ったんだけど、入れない。
時間が遅かったのか、ここからでは無いのか…
「あーぁ、残念」と断念したけど、ダンナさんは色々調べ尽くして、違う入り口を探し出してくれました。

バスを乗り継いで向かいましょう。

まだまだ知らないベルリンの街がたくさんあるな~~と思えるバスの旅。

空港の入り口に着きました。

前日は赤いポイントのところをウロウロして諦めました。
調べて赤いのところから中へ入れました。


中は公園…と言うか、ホントに空港跡地です。
広~~~い



広々としたところに二人の影が…
仲良しを演出してみました(笑)

反対側の出口(多分あるであろう…)を目指して歩くも、広すぎてなかなかゴールに着きません。
真ん中辺りまで来て、途方に暮れつつも、後ろに戻るも遠いい。
前進前進

自転車で向こうから来る人いるから、出口はあるよね。と、googlemapを頼りに歩きます。
そりゃ…空港だもんね、広くて当たり前だわ

ようやくゴールが見えて来ました。
こっち側のゲートには公園の空いている時間なども書いてありました。
備忘録に…

そもそも、こちら側の駅は…

テンペルホーフじゃん

2017.11.27


 

◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「2017ドイツ」のTOPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17ドイツ 10-ジーゲスゾイレ

2017-11-27 08:50:28 | '17ドイツ

4日目、天気予報は雨のマークがあるものの、午前中は晴れマークになっているから観光しましょう。
朝ごはんは、大好きカリーブルスト。

カリーブルストと100番バスと、ヴェルヘルム記念教会。
私的には超ドイツ超ベルリンな絵図です

目指すはジーゲスゾイレSiegessäule。戦勝記念塔です。
ここは、ツォー駅からも行けるけど、アレキサンダープラッツまで行って向かうことに
100番バスの逆ルートです。

いい天気だな


観光感まんまんの二階建てバスです。
やっぱ二階でしょう。それも一番前。
まだ後ろは誰もいません

到着です。
色々とタワーがあるけど、ジーゲスゾイレはかなり怖い。
昨年は夜に登ったので、明るい時に登りたかったので、再訪
さぁ、向かいます。
地下道から塔のある真ん中へ。


目の前にそびえ立つ塔は、細い
塔に登ったら、ポキっといっちゃいそう…の怖さ満載です
でも下から見てる時はそんなに感じません。
では、登っていこう。
入場料は、確か・・・€3.0
塔の真ん中、円筒をクルクル回りながら階段で上がります。
そして、てっぺんに出たところは、この幅。

内側の円筒を辿って塔を一周、どうにかできました。

お決まりの怖い怖いポーズですが、マジです

多分この日は風も吹いてたから、怖さ増し増しだったことでしょう。

我が家のアイドルの髪が乱れてます。

次の観光スポット、テンペルホープ空港跡地に向かいまーす。

2017.11.27


 

◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「2017ドイツ」のTOPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする