◆◇◆ ロ グ コ ◆◇◆

旅行記の“タビコ” と 鉄道の旅“テツコ” と ログハウス
  ***ログハウス“ログコ”はチョコっと休憩中***

2012 シンガポール【リトルインディア再び】

2012-05-12 16:38:54 | 2012シンガポール

暮れて行きます

 あ、カメラ構えてるワタシがいる~

シンガポールでの残された時間があとわずか…

食事とお土産と換金とを目的に昨日に続きやってきましたテッカセンター。というか小印度リトルインディア

 

食事はどうしても昨日のビリヤニをもう一度食べたくて、アラジンズビリヤニ再訪しちゃいました。

 

ただ同じじゃ~ってタカチンはマトン食べたけど、ワタシは全く同じチキンビリヤニ。

 

 ディープで衛生的にどうなの?

という雰囲気ですが、いろいろとしっかり管理はされてるみたい。

このポスターは分かりやすい  けど、ストレートだな。

スープに指が入ったり、鼻をほじほじしてたら通報とは、分かりやすい。

 

お腹がいっぱいになったとこでいつもどおり二階へ行ってまた買いこんでみましょう。

チュニック~  これは帰って来てから自宅で撮影

お土産用も含め、本日は8枚のご購入。 

今日はお店の人と一緒に写真  

も撮らせてもらいました。次に行ったら写真あげたいね~。

 

今回、タカチンのクレジットカードのキャッシングが上手く使えず、日本円の換金に頼ってます。

はじめは空港で、次はチャイナタウンで、そしてリトルインディアというかムスタファセンターで。

というわけでリトルインディアからムスタファまで歩きました…  

そしてお土産をフスタファで買おうと言ったんだけど、超絶な混みっぷり

あまりの人の多さに気力が失われていきます。だけど、お土産買ってないので焦りが…

スパイスや調味料を買いたかったんだけど、町のスーパーみたいなとこに行きたいんだよね。しかしどこにあるか思いつかない。

じゃカルフールだよ。しかしこの時点で7時くらい。もうやってないのではないか?

スマホで調べるも、超絶調べベタ  と来てるから、タカチンのイライラ虫が顔を出してきそうだ…

とにかく、一旦ホテルに戻りPCで調べてみよう。と、ムスタファ最寄りのファーラーパーク駅(リトルインディアから一駅)からタクシーに乗った。

MRTで二駅の距離なのにあっち曲がってこっち曲がって…いったいどこを走ってるの?と分からなくなりつつもSwissote川向うのホテル前に到着しました。

 

そこにもショッピングセンターがあったので食料品は…とざっと探したが無く、小走りにお宿に戻ります。

その途中、橋の上で甘い誘惑。ココナッツアイスが売ってたので、食べました。 

イライラ虫も少し緩和。甘いものが効果あるのか?

 

まぁイザとなったらムスタファは24時間営業。夜中にタクシー飛ばし買い物行く覚悟です。さぁさぁホテルに一旦戻りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 シンガポール【プールサイド】

2012-05-12 15:45:20 | 2012シンガポール

ジリジリと照り焼き状態の体を冷まします。

ドボーーーン

 

 

そしてカエルが…

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 シンガポール【チャイナタウン】

2012-05-12 15:33:16 | 2012シンガポール

やってきました。夢にまで見たこの景色、ここチャイナタウンの駅から上がったところ。

 

色々好きなトコありますが、シンガポールの景色で真っ先に浮かぶのがマーライオンでもベイサンズでなくココ

チャイナタウンパゴタストリート。ワタシの夢に出るストリートはたぶんこの通り。

 

ここから色んなお店を横目で見ながら、オリエンタル気分にひたるんだ~。

  

歩くこと5分くらい、露店のような店が並んでいるこの通りは「Sago st」って言うらしく、その昔は不治の病がどーのこーのとか…と、地球の歩き方で読みました。こういういにしえのストーリーが詰まっているトコって好きなんだよな~

それら通りを抜けて大通りを渡れば美味しい美味しいがギュっと詰まったマックスウェルフードコートに到着です。

 

はじめてコノ名前を聞いた時、マックスウェルだなんてどんなウエストコーストちっくなフードコートだろう。な~んて思ったが、きっちりかっちりシンガポールまんまのフードコートでした

 

もう食べるものも行動パターンも決まってるの。

いつものように行列をなしてる天天海南鶏飯に並びます。 

行列が進み「間もなくだな」という頃を見計らいワタシはドライミーを買いに炎記に行く。

こちらは並んでないのですぐに買えます。

ドライミーを持っていつもの席に行きます。 ほどなくチキンライスを持ってタカチン登場。

それを置いたらすかさずビールを買いに走るタカチン。

ご馳走のフルコースが整ったら「乾杯」、「いただきま~す」

 

チキンライスに付いてくるチリソースが辛くてね~、ビールが進みます。

 

天天で働いてた人が2~3軒隣のブースにチキンライスの店を出したとか…どこかのブログで読みまして

偵察しつつ写真を  パシャリ

こうなったら食べ比べ。と、行きたかったがそこそこ並んでたしお腹もいっぱいだから今回は課題を残しつつもご馳走さま。

豆乳のデザートってのが流行ってるらしいので、食べてみました。もう苦しいので半分こ。

   満腹になっらのでホテルへ一旦帰還します。

 

チャイナタウン~クラークキーはMRTで一駅、歩いても10分強ってとこですが今日はやたらと日差しが強く地下にもぐり、MRTに乗ることにしました。

 

 

そういえばこの日の天気予報も90%以上で雨マークだったけどお構いなしに太陽は照りつけてきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 シンガポール【セントーサ島】

2012-05-12 13:07:00 | 2012シンガポール

気を取り直して…

 

ハウパーヴィラからMRTでハーバーフロント駅に戻り、そこからトロピカルアイランド“セントーサ島”に渡りましょう。

 あ、前のお姉さんが着てるドラえもんのTシャツが欲しい~

今日は土曜日なので(が理由かどうかは定かではないが…)混雑しています

チケット売りの自販機がいくつも並んでいるのに、なぜか一台しか稼働していない

その一台に長蛇の列です。さらに進まないし…

イラ…イライラ…

改札に偵察に行って「イージーリンクOK?」と聞いたらOKだって言うじゃない。

ピピッとすんなり改札でした。

 

セントーサ号(?)に乗り込み混雑な車内ですが、一駅目のユニバーサルスタジオシンガポールでドバっと降りた。

 ワタシ達は終点まで行きます。

終点の一駅手前には巨大なマーライオン  慌てて撮ってみたがこれが精一杯。

中に入れて口のところが展望台になってる(あれ?頭にも上れたっけ??)が、今回は行きません。

 

さて、毎度のことながら、このセントーサ島は我が家のシンガポール旅行の目的で美しい風景  に遭遇できます。得した気分増量

食食食+買い物を目的に来てるシンガポールですが、このセントーサにくると時間がゆっくり流れるような感じです。

あ、プールサイドも同じ感じかな~(他にも満載だけどね~)

 

ビーチ  を歩きましょう。途中監視台のところで日陰を見つけビバーク。今日の日差しは厳しい…

水に足を浸したいとこですが、ベトベトになるのであくまでもビーチは観賞用。

 

給水&休憩が必要!と立ち寄ったバーでタイガーをいただきます。雰囲気いいね~

   ピロピロピロ

タイガーでまったりしたので、島内を走るバスで出発地点まで戻ってきました。  

 

 

そして一個やりたいことが

Sentosa Luge & Skyride セントーサ・リュージュ・アンド・スカイライド

ライドってのに乗りたい。前回はライドをしないけどこのリフトで山の上までは行ったんだけど、今回はライドで爽快に走ってみたい。

1回券より数回券の方が割安にはなるんだけど、そうそう安くなかったので1回づつやってみることに。

まずはリフトで山の上へ。見晴らしいいね~

 

ライド乗り場に進みます。まずはヘルメットを。 

 

そして一通りのレクチャーを受けます。英語で言われるのでな~んとなく把握。

そしてなだらかな斜面に向けてGO!

タカチン飛ばして行ってしまうが、ワタシは自分では爽快に走ってるんだけど、ところどころ止まってしますくらいのスピード。

思った以上に腕の力が必要で、もし数回券を買ってたら二本目はバテバテになってたことでしょう。

一本でちょうどいい。

 

そろそろお腹も空いてきたので、メインイベント「食」に戻るべくチャイナタウンへと向かいましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012 シンガポール【ハウパーヴィラ②】

2012-05-12 11:26:39 | 2012シンガポール

駅を出てすぐにこのような風景に遭遇。ここの記事はもう写真で見てください。の一言です。


ようこそって感じのお出迎え


なだらかな坂道を登り、お出迎えの門をくぐりましょう。


HAW PAR VILLA


思った以上に広いです


思った以上に誰とも遭遇しません
このシュール感、独り占め


思った以上にキモイ


おおお、何ともシュールです


こんな感じも・・・ 


洞窟のようなトコがあります。
気味が悪いと、早々に出たがるダンナさん


・・・どこ攻撃してんの


あ、あ、怪しすぎる


どうよ
周りにはホントに人がいないからやりたい放題


こんなことも


我が家のアイドルも、にこやかだったけど


海難事故に巻き込まれました


ミッヒも見つめてます


どうして半漁人なんだろう・・・


ワタシも・・・遊んでみた

 


お腹も触ってる体で

 

そして地獄エリアってのもありました。
案外と、こちらは人気なのか人々に遭遇します。
各国の方が地獄に顔をそむけながらも足は進んでます。


ヤバいでしょ


・・・言葉がありません


ヴィラの向こうはシンガポールの町並み


ミッヒもゲンナリです

 

と、こんなところ。
所要時間1時間もあればじっくり見て回れます。
総じて・・・嫌いでは無い
ただ暑くてゆっくり見て回れないのよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする