えぇっ!? あと17日しかないの?

2017年10月04日 | 金沢マラソン応援プランター栽培

9月24日の植え付けから11日経過した「金沢マラソン2017応援プランター」

気がかりが数点あります。

ひとつめ、アイビーゼラニウム

今、見ごろなんですよねー・ ・ ・。

先週、先端をカットして、脇芽も出てるのですが、うーーーん、つぼみ・開花の期待が薄いです。

ふたつめ、プランターの裏側にお試しでビニールポットのままおいているヒメツルソバ

葉っぱの紅葉が始まっています。

小花も咲き始めた。

本植えしようかな??

みっつめ、ジニアプロフュージョンとゴールデンピラミッド

相変わらず鉢の淵ギリギリの背丈

ゴールデンピラミッドも、開花すれば、その存在感が出るので、期待して待ちます。

今日、ゴールデンピラミッドのつぼみが開きかけていたので、近日中に花の姿の記録写真撮れそうです。

 

気が付けば、栽培期間も中盤にさしかかっています。

引き渡しまであと、17日しかないのね!!

他の皆さん、どんなプランターにしてるか、10/26(木曜)~10/28(土曜)の展示がとっても楽しみです。


足したり引いたり、優柔不断

2017年09月30日 | 金沢マラソン応援プランター栽培

5年ほど前に植え付けしたヒガンバナが開花しています。

秋深し・ ・ 

 

 

金沢マラソン2017応援プランター植え付けから1週間たちました。

真ん中で咲いていたハイビスカス

開花が終わり、新たなつぼみが見当たらなかったので、赤色系のコリウスとチェンジしました。(上の写真)

そして

鉢の後ろ側にもう一品目足そうかとお試し中

ヒメツルソバです。

まだビニールポットのまま置いただけです。

 

赤色ものはまだほかにもあります。

触りすぎて枯らさないようにしないと!1


【金沢マラソン2017応援プランター】日常管理

2017年09月28日 | 金沢マラソン応援プランター栽培

寄せ植えして初めての雨でした。

雨に遭うと、枝が倒れたり、花が傷んだりしたものが見受けられます。

花がら取りと、倒れた枝の手入れを行いました。

まだ小さいゴールデンピラミッド

 まだ小さいジニアプロフュージョン

プランター引渡しは10月22日です。

どれだけ大きくなって存在感出せるか、努力します。


【金沢マラソン応援プランター】について気がかりな事

2017年09月26日 | 金沢マラソン応援プランター栽培

植え付けから2日経過した金沢マラソン応援プランター

いま、気がかりなことが何点かあります。

ひとつは、品目について

 

セットに含まれていた花苗

ラベルの品目のほかに、ジニアプロフュージョンもあります。

必ず使用する事となっています。

栽培期間1か月で、どれだけ成長するか?、また、気温の影響が心配なんです。

右下の深緑色の花苗はゴールデンピラミッドですが・・

取説には50~100cmの背丈と書いてあったので、適した位置に植えたかったのですが、現在5cm程度の背丈の為、前方に植えつけています。

はたして、1か月でどれだけ背丈が伸びるのか?

栽培初挑戦なので、未知の世界です。

あ、ジニアプロフュージョンも5cm位の背丈です。

それから、姫パインとベゴニアと、ハイビスカスは気温の心配。

去年の10月の天気を調べてみたら、10月下旬は最低気温が10℃を切っています。

10℃切ると、途端に元気がなくなるんですよー。

去年は10月23日が大会開催日でしたか、今年は1週間遅く、そこが重要なのよね。

もしかして・ ・ もしかしたら??

大々的に植え付けチェンジもあるかも???です。


金沢マラソン2017応援プランター 寄せ植えしました。

2017年09月24日 | 金沢マラソン応援プランター栽培

支給された軽石と、培養土を入れて

ポットのまま寄せ植えの品目と並べ方を決めました。

オリジナルで追加したのは

アイビーゼラニウム

インパチェンス

ハイビスカス

葉ボタン

姫パイン

ベゴニア

です。

 

あれれ?意外と入らない!!

植栽候補は、たくさんあったのに・ ・ ・

!植え込み完成!

 

あとは、応援メッセージカードを仕上げて、オーナメントを付ける?付けない?などの最後の仕上げのみです。

今年は、ウチの双子の息子が揃ってレース出場するのですが、当日は、会場に立ち入りできないので、応援の気持ちを寄せ植えメッセージに込めて飾りたい。

寄せ植えは、これからが勝負でもある、1か月後に一番見ごろになるように仕上げるのがコツなんだろうなー。