シアワセモノの花苗 サイネリア

2015年01月22日 | サイネリア
1月15日に能美市フラワーセンターさんから譲り受けしたサイネリア
ちょうど1週間経過です。

1月17日に、【培養土・クイックブレス】を使用し、大きなビニールポットに移植しました。
小さいポット苗は今週始めの1月19日に追加で頂いたもの。
まだ微妙な違いではありますが、大きいポットの苗の葉っぱの緑色が濃くなってる気がします。
栽培適温が15℃と伺った為、栽培環境にはめっちゃ気を遣って栽培中です。

これ(写真右下)は、先週、私が誤って折ってしまったサイネリア苗
ダメ元で挿し芽中です・・・4日経過したところです。助かってほしいです。

今日、社長がサイネリアの防寒傘を作って下さいました。
ワンタッチで取り外しできるので、便利♪


来週の木曜日には真冬の寒さの天気予報が出現
あらゆる手段でもって花苗を元気に越冬させ、目標の3月開花を目指したいです!

同じく3月開花目標のリビングストンデージー

農電温室から出すタイミング迷い中のラベンダー(種まき芽と挿し芽)

シアワセモノの花苗 ブーゲンビリア

2015年01月22日 | ブーゲンビリア



10月31日に大きな鉢に移植し、事務内所に取り込んだブーゲンビリア

12月12日
花数がゼロに。

今日1月22日
栽培環境が合ったのか?開花シーズン(5月~10月・真夏は休む)ではない真冬のこの時期でも開花中


花は開花してから随分長持ちです。

花が終わったら一本極端に伸びた枝を剪定するつもりですが・・
花の上から、新芽が出現!!
さあ!どうする