台風16号が怖い!!!

2014年09月22日 | 栽培日記

台風の進路が徐々に確定してきます。
25日15時の予想位置が、ウチの住所にめちゃヒットしてるんですけど!!


9/19のウチの畑の様子・・

楽しい収穫を続けたいので・・
何か対策できないでしょうか!?

【有機肥料・ランドブレス】の畑の秋

2014年09月22日 | 栽培日記

明日はLB町内の神社の秋祭りです。
【有機肥料・ランドブレス】の畑は、参道横に有ります。


土づくりされ、植付を待つゾーン


ダイコンがめちゃめちゃ調子いい

白菜もすごい!

ホウレンソウ

ブロッコリー

シュンギク

ネギ

その隣のピーマン

サツマイモ

キャベツ
畑のコスモスが見頃を迎えて、参道を歩く町内の皆さんを迎える準備が整いました。


イチゴ定植

2014年09月21日 | 栽培日記

昨日・今朝の2日がかりでイチゴ定植をしました。
昨日のうちにほとんど旦那が仕上げてくれて、今日は残り少しを仕上げです。

ななもお手伝い??

走って


穴掘り


見守り隊

今日も子猫が遊びに来ました。


皆さんの協力?のお蔭で、無事に作業終了(笑)
今年は260株定植しました。


日本晴れの空
昨日航空祭を終えたブルーインパルスが松島基地へ帰っていきます。
金沢上空辺りから煙を出して挨拶して飛び去って行きました。粋ですね☆


これは、多分、ポケモンジェット
昨日の航空祭は、さぞかし大勢の人だったんだろうな?



花壇のコルチカム
今年も開花

ダイコン間引き

2014年09月20日 | 栽培日記

早朝農園
今朝は、いつもの雑草取りと、ダイコンの間引きを、お試し1mだけ行いました。


ニンジンはバラバラの発芽ですが、ノンビリと成長中

同じく、タマネギもノンビリ成長中

今朝の収穫
今日は、ダンナ居残りでイチゴの定植に取り掛かる予定。

柿の実、遅すぎの摘果

2014年09月19日 | 栽培日記

柿の実が色づき始めています。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

1つの枝に、実が着きすぎていて、摘果することにしました。
作業適期は6月と8月らしいです。遅すぎです。

120個ほど取りました。
色着きが進んだら防鳥ネットをかけ、カラス被害から守ります。
実際、1シーズンに一人が食べる事が出来る柿の実の数なんで、10個以内です。
もっと取ってもいいかもしれないです。

義母が試行錯誤で設備してくれた秋キュウリのビニール
台風16号の進路が北にずれて、石川県に直撃コースです。

せっかく順調に生育している野菜達。








被害が無いよう、祈るばかりです。