どうしよう??植付場所

2014年09月18日 | 栽培日記
今朝も涼しい朝
今日、明日と涼しい日になりそうです。

畑のヒマワリ
沢山の開花
夏よりも秋のほうが元気です。

6月から頑張って苗取りしたイチゴ
去年よりも70株ほど多いので広い植えつけ場所が必要です。

最初に予定していた場所、あと2本畝の数が欲しいところですが・・隣のナスがまだまだ元気で片づけしたくない気分。
ナス片づけを10月中にすませて、ここは、タマネギに変更しようかな?

多分、イチゴはこちらに植えつけることになりそうです。この畑のナスやキュウリ跡地は来年いっぱい野菜は休耕し、お花かな?

ナスは、おすそ分けしている皆さんから大変喜ばれています。

地這いキュウリ
昨日、1本だけ、立派な実を収穫しました。

8月25~27に種まきしたキュウリ
最近、秋めいてきたので、ビニールをかけてあげたいのですが・・・試行錯誤の跡です(笑)

畑の柿の実
今年は表年なのか?1か所に集中して枝が下がるほどの実が着いています。
沢山なっても仕方無いので、摘果しようかな?摘果時期としては手遅れかな??

【有機肥料・ランドブレス】の畑でお花見

2014年09月18日 | 【有機肥料・ランドブレス】の畑


今朝の【有機肥料・ランドブレス】の畑
コスモスの背丈が170cm程まで伸びています。



こぼれ種のゴーヤ


ダイコンはもう、寒冷紗を外せるほどまで成長しました。

豆類予定地でしょうか?

ヒャクニチソウ
開花始めてからもうすぐ100日です。



コスモスが咲いている間は野菜の植え付けが出来ないほどきれいです。

サツマイモ試掘

2014年09月17日 | サツマイモ
来月の収穫を控えたサツマイモが、どうしても気になり・・

今朝、端っこの一株を試掘してみました。

あった!!

他も探りましたが、まだ細いです。

この畑は、土が少ないので、ちょっと心配だったんです。
なので、芋ができるのか心配だった。芋を確認できたので気が澄んだ(笑)
やっぱり収穫は来月に入ってからにします

種まき後に冠水したニンジン
真っ直ぐ2列に種まきしたのに、畝から流れたまんまでの発芽です。
土寄せなどしにくいです。少し考えます(^_^;)

タマネギの発芽
細くてか弱そうな芽。
夜明けも遅くなり、早朝農園の作業時間はだんだんと短くなっていきます。

日に日に秋が深まります

2014年09月17日 | 栽培日記

朝晩はめっきり涼しくなり、秋の深まりを実感します。

今朝は、フラワーロードをチェックしながらの通勤


沢山の開花
追肥を迷っていますが、大きくなりすぎても困るので、もうしばらくこのまま様子を見ます。
最近、ダリアの花数が増えて、そちらへ視線を誘われます。











似た色形、でも、微妙に違う花

レモン色が一段と映えます。



これは、歩道を挟んだ法面の黄花コスモス
去年のこぼれ種から生育しました。
涼しくなって、フラワーロードのお花を楽しみながら,ノンビリお散歩するのもいいですね。

秋の野菜とお花

2014年09月16日 | 栽培日記

秋蒔き野菜は成長が早いです。
短期間でも凄く成長します。

ダイコン

シュンギク

ホウレンソウ

ハクサイ

キャベツ

芽キャベツとブロッコリーかな?

サツマイモ

茎(ずいき)を食べるシロイモ

キウィ

ユズ


畑のコスモス





フラワーロードのダリア
夏よりも秋が元気な様です。