寒波がやってきた

2016年01月19日 | 栽培日記


積雪がどんどん増えています。
大雪警報が発令中です。
お昼頃から降り方が強まってきました。

これから先、今週いっぱいは真冬の寒さが続く様です。

いきなりの厳しい寒さに耐えられるか?












寒波が去るまで見守るしかないです。

イチゴ苗の様子

2016年01月18日 | イチゴ
今夜から大荒れ予報です。
真冬の寒さが続くそうです。怖いです。





畑のネギ
ヒョウの被害で、一時は消えかけたネギでしたが、その後、復活して、毎日食卓で活躍中です。

イチゴ
親戚の子供たちがとても喜ぶので、毎年200株近く栽培しています。
毎年苗取り作業をして栽培し、今年は6年目です。

11月末のヒョウで、ひどく傷みました。
消えたように見える箇所もあります。

プランターのイチゴの実
開花から約1か月半経ちましたが、色づきは無理だった様です。

こちらは昨年秋に苗を購入した四季なりイチゴです。

畑よりは風雨の少ない場所ですが、やはり、葉っぱが少なくなっています。
イチゴは、約2か月後に追肥を行い、春になると急に生育を再開し、5月中旬から約10日間程収穫を楽しむことができます。
防鳥ネット張りや、ナメクジ・カタツムリ食害など大変な事が多いですが、あの赤い実と甘い香りの魅力には病み付きで、もうやめられません!

能美市フラワーセンターの栽培状況視察

2016年01月17日 | サイネリア

午後、能美市フラワーセンターの花苗育苗の様子を見に行ってきました。
写真は、フラワーセンターのマスコットカラスの「クゥーちゃん」です(笑)

サイネリア栽培が最盛期です。
1月4日にポット上げしたサイネリア苗が2,000株ほど生育中です。
サイネリアは5℃を切ると枯れてしまうので、空調設備で温度管理をしていました。



市内の小中学校の卒業式時期の出荷に合わせての栽培だそうです。
今年はここまで温暖だった為、生育が早く、この先、約2か月間は生育速度を調整しなければいけないそうです。
大変ですね。

こちらは、3月下旬の保育園出荷用。
時期をずらせての栽培も行っています。



今年は、ビオラの調子がすごく良いそうです。
すべて弊社の土をベースにしての栽培です。
年に数回、花苗の様子を見せて頂いていますが、今日も元気な花苗を確認できてホッとしました。
開花の頃、又、見に来ようと思います。


プリムラマラコイデスを育てます

2016年01月16日 | プリムラマラコイデス
年が明けたと思ったら、気が付けば早や1月も折り返し地点です。



雨雪が止むと、足を運び、花苗の様子を見ています。


挿し芽のバラ
多分濃桃色です。今年開花するかなぁ?


大好きな金魚草
茎がシッカリしているので、春の開花時には見ごたえのある姿になっているだろうなー・・・
・・と、妄想(笑)
花芽、まだかなぁ?

ムギワラギク
栽培初挑戦の花です。
最近、生育に加速が付いた感じ。

マトリカリアは、6月頃、菊のような花を咲かせます。
菊の花の開花のひと足前に開花するので、切り花としても重宝します。
楽しみ♪


ベゴニア
先週、液肥をあげたらイキイキしてきました。


今日は、こぼれ種からのプリムラマラコイデスのポット上げ作業を行いました。

花芽の着いたものもあります。


100株ほど取れました。


プリムラマラコイデスの開花イメージです。
多分・・全部ピンクですが、大好きな花なので、春が楽しみー!!




今年の夏~秋花計画

2016年01月15日 | 栽培日記

来週は、すごい寒波が来るようです。


怖い天気予報

相変わらず、栽培計画中です。
今年の夏~秋用の花の種の注文も終わりました。
暑さや乾燥に強くて、長く鑑賞できる花を探すと、結局は去年と同じ花になってしまいます。
今年初挑戦の品目はメランポジウムです。

挿し芽のバラも、葉っぱが微妙ですが、何とか生きてるので、バラの栽培もすこしずつ勉強していこうと思ってます。