LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

◆テスト勉強のやり方指導(中1~中3共通)20240528

2024-05-28 | 年間スケジュール や お知らせ
重要な部分だけ書き抜きます。
(1)テスト2週間前までに塾や学校で習ったところを学校のワークで一通り終わらせます。
(2)問題を解くことを最優先します。ノートまとめはテスト前にしてはいけません。やるとしたら日頃やることです。
(3)ワーク1回目は答えのわからないところはどんどん飛ばします。
(4)教科書を見て調べながら問題を解くのは絶対にだめです 。
(5)大問1つずつ、あるいは1~2ページ終わったら答え合わせをします。間違えで赤だらけになってもかまいません。
(6)答え合わせをしてから解説を読んだり教科書などで調べてみましょう 。
(7)このやり方で、習ったところあるいはテスト範囲まで一通り終わらせます。
(8)2回目はどうしてその答えになるのかわからないところ・理由を説明できないところ・意味のわからない言葉を調べたり質問します。
(9)忘れていたことなども音読しながら紙に3回~5回書くとよいでしょう。
(10)全部できるまで勉強したらテストだと思って、そのページをやり直します。
(11)2回目なので、答えあわせをして1つ(あるいは2つ以上)でもまちがえたら、完璧にできるまでそのページを全問繰り返します。
(12) 完璧(1ミス)になったら次のページへ進みます。
(13)3回目以降は×だった問題だけやり直すか全問やり直すかしてみましょう。
(14) このようにしてワークを最低3~5回繰り返しましょう。

◆テスト前の勉強時間
塾のある日は学校の隙間時間なども含めて塾以外に1~2時間。塾のない日は4~5時間。
土日に部活動がなければ6~8時間以上!よろしくお願いします!子どもたちには伝えてあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

**8月18日 最終日 「合宿を終えて」**2023(R5)年 その2

2023-09-26 | 年間スケジュール や お知らせ
「成長できた自分」 ペンネーム:い

 今回の合宿を終えて。最初は本当に行くのが嫌だったし、勉強もしたくないと思っていた。でも今自分が感じていることはきて本当によかったということ。友達とさらに仲良くなれた。

 4日目の「振り返り=円陣を組んで自分の思いを語る、聞いてもらう」はみんなの知らなかったそれぞれの思いを語りあえた。こんなことは今までしたことがなかったので緊張したが、それと同時にみんなの想いが聞けて良かった。

 先生の武者語りは前半の時はなんだかネタ的なものが多く、それのおかげで、リフレッシュできた。最後の先生の一言ずついう時には、先生が僕たちのためにものすごく頑張っているということが今まで以上に伝わって、今まで以上に頑張りたいなと思った。そして自分の嫌いでやりたくなかった勉強はやればやるほど楽しくなってきた。長時間問題を解いても苦にならなかった。今まで自分はサボり癖のある人で努力ができないんだと思っていた。でも今回の合宿では、少し自分を見直せた。立ち向かえた。自分に自信が持てた。この合宿にきて本当によかった。ようやくスタートラインに自信を持って立てる。まだまだ本番までは時間がある。残りも逃げずに立ち向かいたい。

 後輩へ。この合宿は高校受験だけでなく、人生の財産になると思う。それほど僕はこの合宿に影響された。ぜひ行ってみて、自信をつけてほしいと思う。僕も頑張り続けていくので一緒に頑張り続けてくれると嬉しいです




「勉強」 ペンネーム:名無し

 私は今回の合宿に本当は死ぬほど行きたくありませんでした。だから合宿初日に書いた作文、正直適当に書いたので日本語からやばいと思います。ですが実際に合宿に来てみて人として成長できる場面や学ぶ機会がたくさんあったので合宿の〆くらい真面目に書こうと思います。

 勉強合宿という長く短い四泊5日を過ごしてすごく濃い時間を過ごすことができたと率直に思いました。私は合宿で英語を選んだのですが、受動態テストを85点以上二枚連続で合格したのに、おいちゃんという塾長が100点取るまでやった方がいいんじゃないかと言ってきたので、部100点来るまでやったのですが、本当は途中ですごく逃げ出したい気持ちになりました。

 でも最後の一枚を克海に採点してもらい返却された時にガッツポーズをしてくれてそれを見たときに頑張ってよかったなと思ったし、達成感がすごくあり、逃げずに立ち向かっていくことの大切さを学ぶことができました。そして合宿中に自分が納得するまで質問をしまくってわからないところがわかるようになっていくにつれて勉強の楽しさを感じれるようになりました。
 お泊りは嫌だけど正直もう一度合宿に行きたいと思いました。

 後輩へ私が伝えたいことは、合宿の四泊5日は聞くと長いかもしれないけれど実際にはすごく短いです。だからこそ時間を大切にして1分1秒を無駄にしないで欲しいです。合宿の短い期間の中で自分から逃げずに立ち向かう挑戦を常にしていてください。勉強をしているだけで死にはしないので今は全力で楽しんでがんばってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

**8月18日 最終日 「合宿を終えて」**2023(R5)年

2023-09-15 | 年間スケジュール や お知らせ
《 あっという間の五日間 》     ペンネーム …M美
あっという間でした。五日間「も」合宿なんて嫌だよと思っていた私はバカだなと思うくらいあっという間でした。沢山勉強する時間があって、来る前は不安や緊張、私でやり切れるのかなとか色々考えてたけど、一番最初の英語の授業、磯遊びの後で絶対眠かったはずだけど、私の集中具合に驚きました。その後も、眠い、疲れた、と感じることはあっても、勉強をやめたいと思うことは一度もなかったです。いつもと何が違うのかな、とか考えてみたけど、多分沢山理由があると思います。その中で私が一番感じたのは、苦手への意識の違いです。「逃げている」そのもののいつもの私は最初から諦めていることに気付きました。苦手なことでも、最初から、絶対解いてやるぞ、とか、一つ一つ丁寧にやってみよう、など、ちょっと前向きに考えることができてから、苦手な数学へも、やりたくないなどというネガティブな気持ちは一度も持ちませんでした。これに気付けたことが私の一番成長できたと思うことです。
後輩たちへ。私は最初意地でも、絶対、合宿に行こうとしていませんでした。お金も高いし、五日間、徹夜、どれをとっても良いことがないんじゃないかと思えたし、先輩の作文を聞いても、合宿について書かれ過ぎて逆に信じられませんでした。
今の私なら、後輩たちに、絶対合宿は行った方がいいよ!そう言えます。合宿に来る前の私のように迷っている人がいたら、ぜひ行くという決断をしてみて欲しいなと思える、そんな合宿でした。運営してくれた先生達、行かせてくれた親には感謝の気持ちでいっぱいです。


《「勉強」を遊びに感じた5日間 》     ペンネーム … あ
この5日間の合宿で僕は、苦手を克服するというより、苦手を再確認してこれからの半年をどのように勉強し、自分を成長させていくかという疑問への答えになったのがとても大きいと思う。
確かに、英語を少しは理解し成長することができたが、苦手なものは一朝一夕で好きになったりすることはできないと思う。だから自分がわからないところを一つでも多く見つけて、これからどう変えていくか、良くしていくかについての答えへのヒントにした方がこれからに生かせると思ったからだ。
また、この5日間を振り返ると本当にあっという間で、初日や行く前から思っていた以上に勉強が苦ではなかった。疲れて嫌になる時もあったけど、毎日一回は楽しいイベントがあったから乗り越えることができた。特に記憶に残ったのは4日目(5日目の朝2時くらい)の円陣を組んで、皆が一人一人武者語りをしたことだ。この夏期講習で感じたこと、家族や好きなものについて、深夜テンションについての感想など面白かった上に、自分が知らない他の人の考えや気持ちを知ることができたからだ。
以上のことをまとめて、今、考えてみると合宿は「勉強」がメインだが、それと同じかそれ以上に同じクラス、学年のメンバーと仲を一段深めて、本音を語れる人をつくる、みつける、学問に対しての「勉強」ではなく、人間としての心の「勉強」の意味も大きいのではないかと思った。
後輩へ
最初は確かに嫌かもしれない。サボりたいかもしれないと思う。僕もそうだった。なんなら少し長めに風呂に毎日入っていた。しかし、弱点克服の時間になるとあっという間だったし、イベントも一つ一つがとても楽しかった。青い春を少し普通とは違うけれど、確かに感じることができた。だからそんなに気をかけずに、気楽に遊ぶ感覚で行くことをオススメする。


《 私なりに 》       ペンネーム …ヨーグルト
今日で5日間の合宿が終わる。沢山の思い出ができて、頑張る経験をして、5日前に思っていたことと今思うことが違っていると気付いた。
一生懸命頑張って苦手を克服したい、そのために沢山の問題を解いて、沢山質問しよう、それが5日前の私の目標だ。でもあまりに出来が悪すぎて片っ端から質問していたら全然進んでいない、それに気付いたとき焦りが出てきた。不安で仕方がなかった。でもずっと隣にいてくれた先生は「成長した」と言ってくれた。こんなにできるようになってると思わなかった、と言ってくれる先生もいた。そのとき、やっと気付けた。周りの人よりできなくても、どんなに遅くても先生たちは私の成長を見て、気付いてくれていることを。周りの人よりできないことは私が一番知っているし、目指そうなんて思いもしないけれど、私なりに頑張って、私なりに成長する。これからもそれを続けていきたい。
また、先生や友達の本音を聞いて新しいことをたくさん知れた。出来るだけ平和に物事を進めたい。元々あったその気持ちにいくつか付け足しがされた。これは、これからもずっと忘れず大切にしていかなくてはならないと心の底から思った。
ラピスの後輩たちへ。勉強に一生懸命取り組もうとするほど焦る日はあると思うけれど、私は自分と戦うことが一番大切だと思います。周りの人にばかり気を取られず自分なりに頑張って自分なりに成長する、私はこれからそのことを大切にするのでみんなも少し考えてみてほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年度 年間スケジュール

2023-05-01 | 年間スケジュール や お知らせ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(金)実力テスト 結果の見方 

2020-09-18 | 年間スケジュール や お知らせ
中学生
塾内テスト( )は中1~中2
外部もぎテスト・Vもぎ
結果の見方


 テストの結果(偏差値)は上下します。悪いときの偏差値を見るのではなく、よいときの偏差値を見て学校を選択しましょう。
「まぐれ」はあり得ません。一回でもよい偏差値がとれたということは、その偏差値をとれる実力がついてきたという証拠です。ですから、中3生は8月以降の模擬テストの一番よい時の結果を見て行動してください。そして、以下の4ランクからそれぞれ複数校を候補にあげて、見学してくださいね。
 ①挑戦校・希望校・自分のぜひ行きたい学校
 ②実力相応校・・・自分の偏差値ぐらいの学校
 ③すべり止め校・・自分の偏差値マイナス0~5の学校

S判定・A判定は (90%以上、80%)
 すべり止めにする学校です。もっと上の学校を目指してください。
 そして今以上になぜその答えになるのか、なぜなぜ?にこだわってください。

B判定は (60%)
 今のままやっていれば充分合格します。今のことを続けましょう。
 そして今以上になぜその答えになるのか、なぜなぜ?にこだわってください。

C判定は (40%)
 少しがんばれば大丈夫です。合格します。あきらめるのはもったいないです。
 がんばるとは、なぜその答えになるかこだわる、授業中におぼえる、テスト前2週間は寝る時間をけずってでも勉強することです。やってみなはれ。

D判定は (20%)
 すごくがんばれば大丈夫です。合格します。あきらめるのはまだまだ早いです。
 がんばるとは、なぜその答えになるかこだわる、授業中におぼえる、テスト前2週間は寝る時間をけずってでも 勉強することです。また、心が変われば成 績が上がります。人のために何かしてあげられる人間になりましょう。
 たとえば、ゴミを拾うとか、自分の好きな人が自分の次にトイレに入ってもかまわないくらいトイレットペーパーで拭いてきれいにしてあげるとか、お家のお手伝いをするとかです。やってみましょう。

E判定は (10%以下)
 人間変われば合格します。
 人間が変わるとは授業中におぼえる、テスト前2週間は寝る時間をけずってで も勉強する、なぜその答えになるのか、こだわることです。そして、心が変われば成績が上がります。心が変わるとは人のために何かしてあげられる
 人間になることです。たとえば、ゴミを拾うとか、自分の好きな人が自分の次にトイレに入ってもかまわないくらいトイレットペーパーで拭いてきれいにしてあげるとか、お家のお手伝いをするとかです。必ずやってください。
 中3の12月以降でE判定の場合、個別に相談しましょう。

判定不能は。。。
 ごめんなさい。あきらめてください。

合格者グラフの見方
少しでも合格者のところに自分の成績がひっかかっていたら、それは合格する可能性があるということです。おめでとうございます!!

────────────────────────────────────
小学生
塾内テスト
結果の見方

 小学生のテスト結果で出てきた偏差値は、高校受験をするとしたらこのぐら
 いの偏差値。。。と考えてください。
 ただし、このテストでは偏差値は少し低めに出ますので、出てきた偏差値に
 +3ぐらいした数字が今の実力だとお考えください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする