LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月30日(土)本日の授業と宿題

2011-04-30 | 本日の授業と宿題
【中3】【4組】【社会】【田中】補習内容です。
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp8~9の2と3 テスト(各ページ1ミスまで)
3.アンデス山脈/マチュピチュ GEOp216
4.日本の気候区分6つ/讃岐うどん GEOp18~19
5.人権思想の発達 マグナカルタと市民革命2つ
6.ピートグレイ 成功の反対は?
<宿題>
5月12日(木)まで
1.マイクリアp10 世界地理覚え
2.マイクリアp97 現代社会覚え
3.GEO p5~23 日本
よく見て、よく読む。イメージが大切。
大切! おもしろ~い!→ 青ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
4.公民の教科書を持ってくる
5.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(木)本日の授業と宿題

2011-04-28 | 本日の授業と宿題
【小3】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.これだれのこと?
3.て、に、お、は、どうする?
4.パネルランキング
<宿題>
1.漢字ステップ4の3と4
次に来る日は5/12(木)
場所は本館です!

【小5】【S組】【算数】【中嶋】
<学習内容>
1.計算と一行題P22
2.分数÷分数の計算
3.立方体と直方体の体積
4.プリントNO.14
<宿題>
1.新演習P78,P79,P86,P87
2.プリントNO.14
  プリントNO.101の直し
            
【小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.100マスかけ算2つ
3.小数のわり算 5問5分テスト
4.コアp32の3~5
5.あまりのある小数のわり算と検算
6.コアp34の1
7.英語 アルファベット大文字と小文字を丁寧に書く
<宿題>
5月12日(木)まで
1.100マスかけ算1日2つ×10日
2.コアp34の1を3回やる 小数のわり算
3.確認テスト10と11 書き込みOK!(答合わせはしない)
4.英語の大文字・小文字 覚え 終わっている人は「のびじゃん」 

【小6】【2組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.三分間のこころざし
2.だれが、どうした?
3.グリム川柳
4.さきどりグランプリ
<宿題>
1.p4~p57まで読む
2.グリム川柳を書いてサインをもらう
次回は5/10(火)です
場所は本館です

【小6】【2組】【国語】【飯尾】
<学習内容>
1. 漢字ステップ5③④テスト
2. 名文素読暗唱法(4)『論語』のお手本音読
3. 名文素読暗唱法(3)『偶成』暗記テスト
4. 陰陽思想からなる京都府における右京区と左京区について
<宿題>
1. 漢字ステップ6①②(予習)
2. 名文素読暗唱法(4)『論語』をおうちの人の前で暗唱してサインをもらってくる。

【中2】【1組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.複雑な連立方程式
2.代入法
<宿題>
1.オリジナルテキスト p52~64まで
  (ただし、学校ワーク優先)
2.学校のワーク(ない教科は塾ワーク)
  休み明けまでに、学校や塾で習ったところを
  最低1回終わらせる。

【中2】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>          
1.原子の構造
2.静電気
<宿題>
1.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
  連休明けまでに5教科とも一通り終わらせる。
  できれば2~3回繰り返す。

【中2】【2組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
1.2元1次方程式
2.加減法
3.複雑な連立方程式
<宿題>
1.オリジナルテキスト p57まで
  (ただし、学校ワーク優先)
2.学校のワーク(ない教科は塾ワーク)
  休み明けまでに、学校や塾で習ったところを
  最低1回終わらせる。

【中2】【2組】【理科】【中嶋】
<学習内容>          
1.原子の構造
2.静電気
<宿題>
1.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
  連休明けまでに5教科とも一通り終わらせる。
  できれば2~3回繰り返す。

【中3】【全クラス】【受験についての説明会】
1.幸せになる!
2.そのために 笑顔・拍手・感謝
3.少しの勇気を持って挑戦する!
4.目の前のことに一生懸命になる!
5.中間テスト がんばれ!
6.なぜにこだわれ!
7.完璧になるまで繰り返せ!

【中3】【1組】【社会】【田中】4月25日(月)補習の内容です。
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp8~9の2と3 世界地理テスト(各ページ1ミスまで)
3.ナイロビ GEOp184~185
4.温帯の気候区3つ
5.日本の気候区6つと雨温図 GEOp18~19
6.人権思想の発達 大きな流れ3本柱
7.マグナ・カルタと市民革命2つ
<宿題>
5月12日(木)まで
1.マイクリアp10、p97 世界地理・公民覚え
2.GEO p5~23 日本
よく見て、よく読む。イメージが大切。
大切! おもしろ~い!→ 青ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
3.公民の教科書を持ってくる
4.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【4組】【社会】【田中】4月30日(土)の補習内容です。
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp8~9の2と3 テスト(各ページ1ミスまで)
3.アンデス山脈/マチュピチュ GEOp216
4.日本の気候区分6つ/讃岐うどん GEOp18~19
5.人権思想の発達 マグナカルタと市民革命2つ
6.ピートグレイ 成功の反対は?
<宿題>
5月12日(木)まで
1.マイクリアp10 世界地理覚え
2.マイクリアp97 現代社会覚え
3.GEO p5~23 日本
よく見て、よく読む。イメージが大切。
大切! おもしろ~い!→ 青ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
4.公民の教科書を持ってくる
5.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(水)本日の授業と宿題

2011-04-28 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.100マスかけ算2つ
2.小数のわり算 割りすすめる
3.コアp31の4と5
<宿題>
5月11日(水)まで
1.100マスかけ算1日2つ×10日
2.コアp32の3~5 小数のわり算
3.コアp32の2   小数のかけ算
4.英語の大文字・小文字 覚え 終わっていたら「のびじゃん」進め!

【中1】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.入門1:アルファベット
 ○アルファベット=カンペキ=テスト⑩
3.be動詞って何ですか?
 ○ふつうの文(平叙文復習)
 ○質問する文(疑問文復習)
 ○答え方(はい・いいえ復習)
 ○打消しの文(否定文)
4.教科書prog.1-1詳説
5.教科書prog.1-2詳説
<宿題>
1.(学校ワーク)授業で習ったところ
 ※連休明けまでに5教科ともひととおり終らせる。
 ※できれば2~3回終らせる。
 ※まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。
2.(フォレスタ)10ページまで
 ※ノートにやりましょう。
3.(入門)p.5・p.13~16・p.18~19の音読
 ○1日2回×12日
次に塾に来る日は5月11日(水)です。
この日から中間テスト対策授業になります。

【中1】【1組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.計算テスト3
2.正・負の数 加減まとめ オリテキP22練習⑩⑪⑫、P26練習⑯⑰
3.正・負の数 乗法 オリテキP30例1
<宿題>
1.P22練習、P26練習、P30練習
2.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
  連休明けまでに5教科とも一通り終わらせる。
  できれば2~3回繰り返す。
  まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。

【中1】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.入門1:アルファベット
 ○アルファベット=カンペキ=テスト⑩
3.be動詞って何ですか?
 ○ふつうの文(平叙文復習)
 ○質問する文(疑問文復習)
 ○答え方(はい・いいえ復習)
 ○打消しの文(否定文)
4.教科書prog.1-1詳説
5.教科書prog.1-2詳説
<宿題>
1.(学校ワーク)授業で習ったところ
 ※連休明けまでに5教科ともひととおり終らせる。
 ※できれば2~3回終らせる。
 ※まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。
2.(フォレスタ)10ページまで
 ※ノートにやりましょう。
3.(入門)p.5・p.13~16・p.18~19の音読
 ○1日2回×12日
次に塾に来る日は5月11日(水)です。
この日から中間テスト対策授業になります。

【中1】【3組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.計算テスト3
2.正・負の数 加減まとめ オリテキP22練習⑩⑪⑫、P26練習⑯⑰
3.正・負の数 乗法 オリテキP30例1
<宿題>
1.P22練習、P26練習、P30練習
2.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
  連休明けまでに5教科とも一通り終わらせる。
  できれば2~3回繰り返す。
  まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。

【中1】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.塾ワークp16~17の欄外漢字と「漢字と語句のチェック」テスト
  完璧合格
3.「詩の種類・組み立て・表現技法」確認プリント
  内容による分類~表現技法
<宿題>5月11日(水)までの宿題だよ
1.塾ワークp6~7、32~33、34、72~73
  1ページずつ完璧にしてきてね。
2.漢字ステップ5
  ノートにやっておうちでテスト
  3ミス以内で合格だよ。
3.学校のワーク進めます。(五科)
  テスト範囲がわかっている人は、範囲の所をどんどん進めましょう。
  テスト範囲がわからない人は、学校で習った所か塾で習った所のうち、進んでいるほうの範囲を進めていきましょう。
学校でワークをもらってない人は、塾のワークを進めて下さい。
※塾をお休みした生徒さんへ
 1.塾ワークp16~17の欄外漢字と「漢字と語句のチェック」をノートにテストしてね 。自分でまる付け・完璧合格だよ。

【中1】【4組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.塾ワークp16~17の欄外漢字と「漢字と語句のチェック」テスト
  完璧合格
3.「詩の種類・組み立て・表現技法」確認プリント
  内容による分類~表現技法
<宿題>5月11日(水)までの宿題だよ
1.塾ワークp6~7、32~33、34、72~73
  1ページずつ完璧にしてきてね。
2.漢字ステップ5
  ノートにやっておうちでテスト
  3ミス以内で合格だよ。
3.学校のワーク進めます。(五科)
  テスト範囲がわかっている人は、範囲の所をどんどん進めましょう。
  テスト範囲がわからない人は、学校で習った所か塾で習った所のうち、進んでいるほうの範囲を進めていきましょう。
学校でワークをもらってない人は、塾のワークを進めて下さい。
※塾をお休みした生徒さんへ
 1.塾ワークp16~17の欄外漢字と「漢字と語句のチェック」をノートにテストしてね 。自分でまる付け・完璧合格だよ。

【中2】【3組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.テスト対策期間(5/9月~5/28土)時間割配布と説明
2.「詩」の種類・組み立て・表現技法についての確認
3.同上 確認テスト
4.同上 解説
<宿題>
1.「詩」の種類・組み立て・表現技法プリント赤枠赤線部分を完璧にする
2.学校のワーク(未配布教科は塾ワーク)を学校や塾の授業で進んだ範囲だけ
  解いてくる(5教科全部だよ)
3.ゴールデンウィーク中は部活で忙しいと思いますが、体調管理に気をつけて
  楽しく快適に過ごしてくださいね

【中2】【3組】【英語】【田中】
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp44のkey wordsテスト15問中12問合格
3.be動詞には2つの意味があったのだぁ!
4.フォレスタp48~49 pro1-3
<宿題>
5月10日(火)まで
1.1日牛々1ページ以上×10日以上
2.フォレスタp50~51 pro1-3
3.フォレスタp52 try音読・音訳できるように練習 pro1-3
4.教科書マスターpro1-2、pro1-3 日本語を英語に直す練習
5.学校ワーク5科 習ったところ終わらせる。できたら繰り返す。

【中2】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp44のkey wordsテスト15問中12問合格
3.一般動詞の過去形 不規則変化
4.フォレスタp44解説 pro1-2
<宿題>
5月10日(火)まで
1.1日牛々1ページ以上×10日以上
2.フォレスタp48の上 key words練習
3.フォレスタp42~43 pro1-1
4.学校ワーク5科 習ったところ終わらせる。できたら繰り返す。

【中2】【4組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.テスト対策期間(5/9月~5/28土)時間割配布と説明
2.「詩」の種類・組み立て・表現技法についての確認
3.同上 確認テスト
4.同上 解説
<宿題>
1.「詩」の種類・組み立て・表現技法プリント赤枠赤線部分を完璧にする
2.学校のワーク(未配布教科は塾ワーク)を学校や塾の授業で進んだ範囲だけ
  解いてくる(5教科全部だよ)
3.ゴールデンウィーク中は部活で忙しいと思いますが、体調管理に気をつけて
  楽しく快適に過ごしてくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日(火)本日の授業と宿題

2011-04-26 | 本日の授業と宿題
【小6】【1組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.ステップ5(3)(4)のテスト
2.名文素読暗唱法「桃夭」の確認とテスト
3.同上 「偶成」の確認と解説
4.古代中国の人々の考え方と京都の街に繋がる謎について
<宿題>
1.ステップ1(3)(4)の練習をノートにしてくる
2.新聞をしっかり読んで、新聞日記を進めてこよう

【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.いろいろな分数の計算 4問4分テスト
3.コアp31の1
4.文字と式 xとyとは?/xとyの関係
5.コアp14~15の1~4
6.英語10分
<宿題>
5月10日(火)まで
1.コアp16の1~4、p17の1~4 分数の計算
2.コアp31の2と3を2回やる 文字と式
3.歴史人物60人p24~27 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
4.英語1ページすすめ

【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP22 練習&テスト 合格するまで
3.英単語1480 STEP23 読み方確認&練習
4.There is/There are は倒置法!
5.存在の2つの言い方
<宿題>
5月13日(金)まで
1.1日牛々1ページ以上×10日以上
2.英単語1480 STEP23 覚え
3.シリウス 自分なりに進めてみよう! 特にThere is
4.学校ワーク5科 習ったところ終わらせる。できたら繰り返す。

【中2】【1組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.テスト対策期間(5/9月~5/28土)時間割配布と説明
2.「詩」の種類・組み立て・表現技法についての確認
3.同上 確認テスト
4.同上 解説
<宿題>
1.「詩」の種類・組み立て・表現技法プリント赤枠赤線部分を完璧にする
2.学校のワーク(未配布教科は塾ワーク)を学校や塾の授業で進んだ範囲だけ
  解いてくる(5教科全部だよ)
3.ゴールデンウィーク中は部活で忙しいと思いますが、体調管理に気をつけて
  楽しく快適に過ごしてくださいね

【中2】【2組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.テスト対策期間(5/9月~5/28土)時間割配布と説明
2.「詩」の種類・組み立て・表現技法についての確認
3.同上 確認テスト
4.同上 解説
<宿題>
1.「詩」の種類・組み立て・表現技法プリント赤枠赤線部分を完璧にする
2.学校のワーク(未配布教科は塾ワーク)を学校や塾の授業で進んだ範囲だけ
  解いてくる(5教科全部だよ)
3.ゴールデンウィーク中は部活で忙しいと思いますが、体調管理に気をつけて
  楽しく快適に過ごしてくださいね

【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP22 練習&テスト 合格するまで
3.英単語1480 STEP23 読み方確認&練習
4.進行形 現在進行形/過去進行形
5.フォレスタp58~59 pro2-1
<宿題>
5月13日(金)まで
1.1日牛々1ページ以上×10日以上
2.英単語1480 STEP23 覚え
3.フォレスタp60~61 pro2-1
4.教科書マスターpro1覚え
5.学校ワーク5科 習ったところ終わらせる。できたら繰り返す。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・GW☆HW
<授業内容>
 ・因数分解 発展問題(テキスト編P.15~18)
   共通因数をくくりだす
   乗法公式の因数分解
   項を分ける
   項を並べかえる
   Mパターン
   因数分解はできる限り
<宿題>5/10(火)まで
 1.因数分解 問題編P.11・12
   丸つけし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
 2.学校ワーク 5科
   習った範囲まですすめる
 3.GW☆HW 1日1ページを8日分

【中3】【①組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.覚えなきゃテスト[物理] No.3
2.第3講「速さが変わる運動」
<宿題>
1.覚えなきゃ[物理] No.2『レンズ』
2.フォレスタ(移行版)P.69①②,P.70~P.72,P.73③

【中3】【②組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.覚えなきゃテスト[物理] No.3
2.力の合成・分解の復習
3.第3講「速さが変わる運動」
<宿題>
1.覚えなきゃ[物理] No.2『レンズ』
2.フォレスタ(移行版)P.69①②,P.70~P.72,P.73③


【中3】【2組】【英語】【工藤】
1.宿題チェック
2.フォレスタ英単語4級Ver.2
 ○和訳(1回目p.24~26)
3.動詞3基本形(VC5)
4.現在完了形
 ○完了の現在完了
 ○「行く」に関する注意
 ○経験の現在完了
<宿題>
1.(新演習)p.103~105現在完了
2.(フォレスタ英単語)4級Ver.2英訳(p.27~26)
 ○41~60番
3.(動詞3基本形)お休み
4.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
 ※連休明けまでに5教科ともひととおり終らせる。
 ※できれば2~3回終らせる。
 ※まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・GW☆HW
<授業内容>
 ・1の2乗~20の2乗 暗唱テスト
 ・展開パターンとMパターン(因数分解 テキスト編P.11・12)
 ・2乗 引く 2乗はMパターン(因数分解 テキスト編P.13・14)
<宿題>5/10(火)まで
 1.因数分解 問題編P.9・10の�まで
   丸つけし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
 2.学校ワーク 5科
   習った範囲まですすめる
 3.GW☆HW 1日1ページを8日分

【中3】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1. 塾ワークp12~13の欄外漢字・「漢字・語句のチェック」テスト
完璧合格
詩の種類 チェックテスト
完璧合格
2.「詩の種類・組み立て・表現技法」確認プリント
  大問一~三 テキストを見ながら埋めていきます
3.「詩の種類・組み立て・表現技法」確認プリント
  大問四~五 テキストを見ないで自分の力でやってみましょう!
4.実力完成問題集p128~129
<宿題>5月10日(火)までの宿題です
1.塾ワークp72~73
  ノートにやって、○付けをしてきてください。
2.塾ワークp16~17の欄外漢字・「漢字・語句のチェック」
  次回(5月10日)にテストをします。
  練習してきてください。
3.漢字ステップ5
  おうちでノートに練習をして、自分でテストをしてみてね。
  3ミス合格です。
4.「詩の種類・組み立て・表現技法」確認プリント
  次回(5月10日)にテストをします。
  練習してきてください。
5.学校のワーク進めます。(五科)
  テスト範囲がわかっている人は、範囲の所をどんどん進めましょう。
  テスト範囲がわからない人は、学校で習った所か塾で習った所のうち、進んでいるほうの範囲を進めていきましょう。
学校でワークをもらってない人は、塾のワークを進めて下さい。
※授業を休んだ生徒のみなさんへ
1.塾ワークp12~13の欄外漢字・「漢字・語句のチェック」をノートにテストしてください。完璧合格だよ
2.実力完成問題集p128~129をノートにやって○付けしてみよう。
  完璧になるまで繰り返してね。わからない言葉があれば自分で調べてみよう。自分で調べてもわからない場合は、次の授業の時に質問してみてね。

【中3】【4組】【国語】【加藤】5月10日(火)までの宿題です
<学習内容>
2. 塾ワークp12~13の欄外漢字・「漢字・語句のチェック」テスト
完璧合格
詩の種類 チェックテスト
完璧合格
2.「詩の種類・組み立て・表現技法」確認プリント
  大問一~三 テキストを見ながら埋めていきます
3.「詩の種類・組み立て・表現技法」確認プリント
  大問四~五 テキストを見ないで自分の力でやってみましょう!
4.実力完成問題集p128~129
<宿題>5月10日(火)までの宿題です。
1.塾ワークp72~73
  ノートにやって、○付けをしてきてください。
2.塾ワークp16~17の欄外漢字・「漢字・語句のチェック」
  次回(5月10日)にテストをします。
  練習してきてください。
3.漢字ステップ5
  おうちでノートに練習をして、自分でテストをしてみてね。
  3ミス合格です。
4.「詩の種類・組み立て・表現技法」確認プリント
  次回(5月10日)にテストをします。
  練習してきてください。
5.学校のワーク進めます。(五科)
  テスト範囲がわかっている人は、範囲の所をどんどん進めましょう。
  テスト範囲がわからない人は、学校で習った所か塾で習った所のうち、進んでいるほうの範囲を進めていきましょう。
学校でワークをもらってない人は塾のワークを進めましょう。
※授業を休んだ生徒のみなさんへ
1.塾ワークp12~13の欄外漢字・「漢字・語句のチェック」をノートにテストしてください。完璧合格だよ
2.実力完成問題集p128~129をノートにやって○付けしてみよう。
  完璧になるまで繰り返してね。わからない言葉があれば自分で調べてみよう。自分で調べてもわからない場合は、次の授業の時に質問してみてね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日(月)本日の授業と宿題

2011-04-25 | 本日の授業と宿題
【小5】【S組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.月の満ち欠け
2.新演習P64~P67
3.もののあたたまり方
4.伝導・対流・放射
<宿題>
1.新演習の星座と月の単元の
  トレーニングを繰り返し学習して
  覚えてくること。

【小5】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.三分間のこころざし
2.どっちがマッチ?
3.まぜるな危険
4.とべとべ飛行機
5.音読ドキドキ(修行編説明)
<宿題>
1.p57~p93よ読む。
2.音読ドキドキをし、サインをもらう

【小5】【1組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.名文素読暗唱法プリント「論語」孔子の一節の音読と意味説明
2.「論語」孔子より、孔子についての説明と春秋時代の時代背景
3.漢検ステップ5(1)(2)のテスト
<宿題>
1.名文素読暗唱法教材 4「論語」を暗唱し、おうちの方のサインを頂いてくる
2.漢検ステップ5(3)(4)の予習をする

【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ1A、19A 各5問5分テスト
3.計算の工夫 ひき算を先にやってしまう!
4.線分図の書き方/相当算
5.演習問題集p65 例3とトレ3
6.算数は実験だ! つるかめ算/表を書く!
7.演習問題集p70 例1と例2
<宿題>
5月13日(金)まで
1.計トレ 2Aと20A
2.コアp38 分数の計算
3.コアp46の3~10 割合
4.演習問題集p55とp67の2 割合
5.演習問題集p70のトレーニング1と2 つるかめ算 必ず表を書く
6.英語1ページすすめ
7.歴史人物60人p32~35 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。

【中1】【1組】【国語社会】【宮本】
<学習内容>
1.「詩」の種類・組み立て・表現技法についての確認
2.学校教科書準拠「ふしぎ」金子みゝずの表現技法と詩の解釈
3.「詩」の種類・組み立て・表現技法確認プリントテスト
<宿題>
1.学校ワーク(未配布教科については塾ワーク)を
  学校や塾の授業で習ったところまで一通り進めてくる。

【中1】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.蒸散作用
2.テキストP85~P86
3.光合成
<宿題>
1.テキストP86~P87
2.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
  連休明けまでに5教科とも一通り終わらせる。
  できれば2~3回繰り返す。

【中1】【2組】【国語社会】【宮本】
<学習内容>
1.「詩」の種類・組み立て・表現技法についての確認
2.隠喩法と擬人法を用いた例文作成演習
3.「詩」の種類・組み立て・表現技法確認プリントテスト
<宿題>
1.学校ワーク(未配布教科については塾ワーク)を
  学校や塾の授業で習ったところまで一通り進めてくる。

【中1】【2組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.計算テスト4
2.加法・減法まとめ オリテキP26例2、練習①~⑥
3.正の数と負の数の乗法 オリテキP30例1
<宿題>
1.オリテキP26練習⑦~⑰、P27練習、P30練習
2.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
  連休明けまでに5教科とも一通り終わらせる。
  できれば2~3回繰り返す。
  まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。

【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.入門1:アルファベット
 ○アルファベット=カンペキ=テスト⑩
3.be動詞って何ですか?復習
 ○ふつうの文(平叙文)
 ○質問する文(疑問文)
 ○答え方(はい・いいえ)
 ○打消しの文(否定文)
4.教科書prog.1-1詳説
5.教科書prog.1-2詳説
<宿題>
1.(学校ワーク)授業で習ったところ
 ※連休明けまでに5教科ともひととおり終らせる。
 ※できれば2~3回終らせる。
 ※まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。
2.(フォレスタ)10ページまで
 ※ノートにやりましょう。
3.(入門)p.5・p.13~16・p.18~19の音読
 ○1日2回×12日

【中1】【3組】【理科】【加藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.光合成と呼吸のしくみ
  対照実験とは
  べたべたするのはきみのせい!?
  あーあ、さっき、ちゅうーしたみどりちゃん!!
<宿題>※5月13日(金)までの宿題です
1.フォレスタp71、77、83、89
完璧にしてきてね。
  次回テストをします。
2.フォレスタp90~93
  ノートにやって○付けしてきてね
3.学校ワーク進めてね。(学校ワークない人は塾のワークを進めてね)
  光合成と呼吸のところまで(塾のワークだとp71~93まで)進めてね
  1ページずつ、完璧にしていってね!

【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.入門1:アルファベット
 ○アルファベット=カンペキ=テスト⑦
3.be動詞って何ですか?復習
 ○ふつうの文(平叙文)
 ○質問する文(疑問文)
 ○答え方(はい・いいえ)
 ○打消しの文(否定文)
4.教科書prog.1-1詳説
5.教科書prog.1-2詳説
<宿題>
1.(学校ワーク)授業で習ったところ
 ※連休明けまでに5教科ともひととおり終らせる。
 ※できれば2~3回終らせる。
 ※まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める。
2.(フォレスタ)10ページまで
 ※ノートにやりましょう。
3.(入門)p.5・p.13~16・p.18~19の音読
 ○1日2回×12日分

【中1】【4組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.計算テスト4
2.加法・減法まとめ オリテキP26例2、練習①~⑥
3.正の数と負の数の乗法 オリテキP30例1
<宿題>
1.オリテキP26練習⑦~⑰、P28練習、P30練習①~⑯
2.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
  連休明けまでに5教科とも一通り終わらせる。
  できれば2~3回繰り返す。
  まだもらっていない場合には塾のワークを同じように進める

【中2】【3組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
 1.等式の変形(確認)
 2.連立方程式の解法
<宿題>
 1.オリジナルテキスト p40~41 p44~51
 2.学校のワーク 学校や塾で習った範囲を一通り終わらせる
 ワークをもらっていない場合は塾のワークを同様に進める
   できたら2~3回繰り返す。

【中2】【4組】【数学】【鈴木】
<学習内容>
 1.等式の変形(確認)
 2.連立方程式の解法
<宿題>
 1.オリジナルテキスト p40~41 p44~51
 2.学校のワーク 学校や塾で習った範囲を一通り終わらせる
 ワークをもらっていない場合は塾のワークを同様に進める
   できたら2~3回繰り返す。

【中3】【1組】【社会補習】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp8~9の2と3 世界地理テスト(各ページ1ミスまで)
3.ナイロビ GEOp184~185
4.温帯の気候区3つ
5.日本の気候区6つと雨温図 GEOp18~19
6.人権思想の発達 大きな流れ3本柱
7.マグナ・カルタと市民革命2つ
<宿題>
5月12日(木)まで
1.マイクリアp10、p97 世界地理・公民覚え
2.GEO p5~23 日本
よく見て、よく読む。イメージが大切。
大切! おもしろ~い!→ 青ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
3.公民の教科書を持ってくる
4.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする