夏期講習⑯
-小学生-
-中学1年生-
-中学2年生-
-中学3年生-
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・2乗比例Vol.2 テキスト・解答
・蝸牛(かたつむり) テキスト・解答
<授業内容>
・関数と長さ(Vol.2 P.1~4)
・tパターン 縦線(Vol.2 P.5)
・線分上と直線上の違い(Vol.2 P.6)
・tパターン 横線(Vol.2 P.7)
・式の文字を座標に使う(Vol.2 P.8)
・関数と正方形(Vol.2 P.9)
<振返り課題>
1.Vol.2 P.1~9 見直し&不安なところは解き直し
(休んだ人は、まず自力で解く。解答・解説を見てもわからないければ質問)
<課題>
1.変化の割合・変域プリント できなかったところもう一度
(休んだ人は、プリントをもらってまず自力で解く。丸つけ・直ししてもわからないところは質問)
2.宿題の残り(2乗比例 問題編P.25~29/行脚 愛知まで)&質問
<宿題>8月11日(木)まで
1.蝸牛P.3~5
2.行脚(滋賀以上)
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
・2乗比例Vol.2 テキスト・解答
・蝸牛(かたつむり) テキスト・解答
<授業内容>
・関数と長さ(Vol.2 P.1)
・tパターン 縦線(Vol.2 P.5)
・線分上と直線上の違い(Vol.2 P.6)
・tパターン 横線(Vol.2 P.7)
・式の文字を座標に使う(Vol.2 P.8)
<振返り課題>
1.Vol.2 P.1・5~8 見直し&不安なところは解き直し
(休んだ人は、まず自力で解く。解答・解説を見てもわからないければ質問)
<課題>
1.変化の割合・変域プリント できなかったところもう一度
(休んだ人は、プリントをもらってまず自力で解く。丸つけ・直ししてもわからないところは質問)
2.宿題の残り(2乗比例 問題編P.25~27・29/行脚 愛知まで)&質問
<宿題>8月11日(木)まで
1.蝸牛P.3・4
2.行脚(滋賀以上)