LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

11月11日(月)本日の授業と宿題

2024-11-11 | 本日の授業と宿題
【中3】【2組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.テスト対策 社会
 マイクリア・Sロード・学ワークを使って、テスト範囲を確認テスト形式ですすめる

<宿題> (テスト期間のため引き続き同じ内容です)
1.マイクリア P196、197 覚
2.マイクリア P78、79二色 P80、81覚
3.マイクリア P171 大問6、7 覚
4.社会のテスト勉強進める

【中三】【一組】【国語】【久保田】
<学習内容>
1.マイ漢字テスト(四中とテスト終わった学校)
2.定期テスト対策演習
3.(テスト終わった学校)
  文学史覚え&過去作文直し

<宿題>
1.V模擬過去問2023(国)聞取・作文以外を32分で解いて丸つけ&直し
2.全国(国)1つ以上進める

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日(水)本日の授業と宿題

2024-11-06 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【国語】
<学習内容>
1.漢字テストp54
<グリムスクール>
1.どっちがマッチ
2.様子はどうどす?
3.答えてビンゴ!
<宿題> 11月13日まで
1.指令カード  11月の本「グリム童話」P42~p80まで読んできてね
2.漢字練習   P55とP56の上の段(新しい漢字)と中段を、
         ていねいになぞったり書いたりしてかんぺきになるまで覚えます。まる付け、直しもね。
         P57を自分でテストして、まる付けします。次回P57テストします。

【小5】【1組】【国語】
<グリムスクール>
1.どっちがマッチ
2.様子はどうどす?
3.答えてビンゴ!
<宿題> 11月13日まで
1.指令カード
  11月の本「グリム童話」P42~p80まで読んできてね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月5日(火)本日の授業と宿題

2024-11-05 | 本日の授業と宿題
【小6】【1組】【国語】
<学習内容>
1.漢字テスト  国語ワークp78
2.国語ワーク  p74~p75
3.音読 百人一首35、36 暗唱
         37、38
<グリムスクール>
1.こそあど、どこだ?
2.届け!ブックレター
3.答えてビンゴ!
<宿題>11/12までの
1.漢字練習   国語ワークp80(練習して答え合わせ 次回テスト)
2.国語ワーク  p76~p77(問題解いて答え合わせ、直しまで)
3.音読テキスト 百人一首のところ 37、38(毎日音読しておうちの人から「読みまくりシート」にサインもらってね。)
4.指令カード  「ヒット商品研究所へようこそ!」p68~p124 読む
         届け!ブックレター つづき 書いておうちのひとからサインもらう

【中1】【1組】【国】【中本】
<授業内容>
1.テスト対策 国語
<宿題>
1.国語ワーク5周!(新ワーク2周目、過去問 全種1周 含め)
2.定期テスト点数UPトレーニング 漢字、文法カンペキに!
3.テスト90点以上とる!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日(月)本日の授業と宿題

2024-11-04 | 本日の授業と宿題
【中3】【2組】【社会・補習】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト全問正解合格(四中・御滝中のみ)
2.公民分野 経済の循環、財政政策
 ・財政投融資
 ・経済循環 政府と企業と国民の関係
 ・インフレ・デフレ・スタグフレーション
 ・財政政策 増税・減税 ほか

<宿題>前回と同じ
1.マイクリア P196、197 覚
2.マイクイリア P78、79二色 P80、81 覚
3.マイクリア P171 大問6、7 覚
4.社会 テスト勉強すすめる


【中三】【一組】【国語】【久保田】
<学習内容>
1.マイ漢字テスト
2.※二中、四中、旭中のみ
  →『旅への思い~平泉&立石寺』解説&演習
3.※鎌中、三中、四中、旭中のみ
  →『風景と心情~春望&黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る』解説&演習
4.定期テスト対策演習

<宿題>
・『旅への思い』出る学校
1.文章を何度も音読・音訳して、読み・訳を完璧にする。(音訳は初めは配布した現代語訳プリントや、学校で教わった訳を必ず見ながらやること。)

・『風景と心情』出る学校
2.訓読文を見て音読・音訳(少なくとも10回以上)して、読み・訳を完璧にする。(音訳は初めは訳を見ながらやること。)
3.訓読文→書き下し文、書き下し文→訓読文のプリントを解いて、丸つけ。完璧なるまで繰り返す。

・『和歌の調べ』出る学校
4.各首の現代語訳、表現技法、切れ字、の3つをすぐ言えるようにする。
5.一首ずつ、音読→音訳を繰り返す。

・全員
6.定期テスト出題範囲の新ワークを完璧になるまで繰り返す。
7.V模擬11月(2022)国語(聞き取り・作文以外)を32分で解いて、丸つけあんど直し

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする