goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の花便り

お花の写真、ちょっと楽しいおしゃべりお付き合い下さい。

チカという魚 ・ すっとぎおやつ

2024-02-02 21:53:48 | 日記

最近、やっと慣れたヘルメット被って自転車でスーパーへ買い物、いつもと違うスーパーなので
ちょっと楽しみ。
本当に久し振りで、チカという魚を見付けた。
震災前は誰でも沢山釣れた魚です。ワカサギより一回り、もっとかな? 大きいのです。
沢山の調理法を経験しているのですが、今回は一皿だけget。
生の写真を撮り忘れました。

ワタを取って綺麗に洗い、塩を入れた熱湯に20秒ぐらいさっとくぐして上げます。
これを乾燥させて煮干しにしたものがこれです。





品のいい出汁が出ます。これでみそ汁2杯ぐらい。




出汁殻は捨てないで、佃煮にします。

何年振りでやりました。
皮をはいで、骨とって、昆布じめにしても美味です。
もちろん唐揚げやフライも食べやすいです。

次買ったら色々試してみたいです。




昨年も今頃作ったのですが、今年は黒豆を入れたりして作ってみました。
すっとぎ です。青豆を使った岩手の昔からのおやつです。





リコピンニンジンが手に入りました。
その時は これでしょう~ いたって簡単だけど凄く美味しいですよ。




セリはそろそろ終わりのようです。
大好きなので根っこを残して栽培です(笑)



毎日風が強いので家の中でこんな事ばかりしています。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白鳥に出会った日 | トップ | 大谷翔平選手からのグローブ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよぉございます (無芸)
2024-02-03 05:12:17
我が家はイリコ出汁です
大きさもいろいろ有りますが中位の大きさを買ってきています
捨てないで佃煮ですか~ 
我が家のおふくろもたまに作ってます
デコピンじゃなくてリコピン?
調べたら老化防止作用があるみたいですね
寒い時期でも家の中でいろいろとされてて
『おばあちゃんの知恵袋』みたいです
返信する
Unknown (larala30)
2024-02-03 07:49:32
無芸さん おはようございます。
そういえば、何年前にも同じような日記描いた時
いりこ、の事教えて頂きましたねー
子供の頃、祖母に鍛えられましたから。。。
水を粗末に使うな、から始まりました。~
デコピン~ (笑) 可愛いですよね。
返信する
 おはよう~~、 ( 117。)
2024-02-03 09:08:48
 何時も美味しそう~~食卓が色とりどりでお箸がはずみますね~~今朝は昨日よりほんの
少し多い雪で朝一番に雪掻きしてお家に入ったらまた降って雪かき後消えた~~
でも昨日より今日と少しづつ気温上がりそう~来週は又春気分かな~~、、。
返信する
Unknown (larala30)
2024-02-03 19:58:39
117.さん こんばんは。
日中は暖かいですが朝は氷点下ですね。
歯の治療の帰り、その近くのスーパーで買い物してきました。
色んなものが目に付きますが、お一人様は不経済です。
我慢するのに大変です。
そちらは早朝雪かきでしたか。。。
お疲れ様でした。
返信する
Unknown (sunnylake279)
2024-02-05 09:28:59
おはようございます。
チカという魚、初めて知りました。
だしをとったり佃煮にしたり、大切にお料理されているんだなぁと思いました。
すっとぎは柔らかいお菓子でしょうか。
優しい味がしそうですね。
セリは七草粥でしか食べたことないです。
おひたしとかでしょうか。
返信する
Unknown (larala30)
2024-02-05 21:29:08
sunnylakeさん  こんばんは。
チカは北海道や北東北でとれる様です。
でも今の時代は流通盛んですから、もしかしたら・・・
普通はフライとか唐揚げですが、工夫次第ではいかようにも。
すっとぎは大豆と米粉が原料なので意外と腹持ちします。手作りは保存料入れないから健康的だと思います。砂糖も少しです。
セリは値段が高いので、根っこを切り水耕栽培です(笑)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事