2月29日 マンサクが気になり、自転車を引きながら急坂を登って見てきました。
満開でした。帰りは坂だから楽ちん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/a90aa19590e67b0e4e7f45b72079a23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/df/d166d54670012af7331bf46590e93665.jpg)
その足で神社に行って白梅の咲いているのを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/f1e902339beb01d3610bdd4ca54b5c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/c2c2e1e42f92c600965c2359f792ed33.jpg)
これで安心。2月の花を家の近くで見られました。
ホッとします。
ところで、昨年頂いた「きなこ」、だいぶ余っています。
田んぼや畑、リンゴなど作っている農家さんから頂いた大事なきな粉、無駄にしたくないのです。
ホットケーキミックスに混ぜてみました。
小さめに作りたいからこんな道具を見付け何とか作ってみました。
先日煮ておいた小豆を挟んで見たりと、遊び半分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/3c5f6fc07b104d534cd8d43f4f5fd725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/5ae679f2e931ffef3f31401e81fc363c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/0505807bac6324592fa5ecec3c28e4b2.jpg)
マンサクを見に行った後には、何度も雪が降り、出かける事が出来ません。
きな粉と格闘です。
レシピを探したら「きな粉棒」を見付けました。
大きすぎたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/267b8918735853739854da8cc757d436.jpg)
何年も前に手に入れた椿、枯れてしまったけど、未だに心に残る椿。(桃太郎)ももちゃんと呼んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/6e5683f938c2eb0c9a3c970b9b1be696.jpg)
コロコロと変わるお天気に振り回されています。
未だ庭には沢山の雪が残っていますが、今週、又、雪が降る予報です。
2月下旬には、福寿草の芽が出ていたのですが、今は固い雪の下になっています。
満開でした。帰りは坂だから楽ちん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d8/a90aa19590e67b0e4e7f45b72079a23a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/df/d166d54670012af7331bf46590e93665.jpg)
その足で神社に行って白梅の咲いているのを確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e2/f1e902339beb01d3610bdd4ca54b5c0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/c2c2e1e42f92c600965c2359f792ed33.jpg)
これで安心。2月の花を家の近くで見られました。
ホッとします。
ところで、昨年頂いた「きなこ」、だいぶ余っています。
田んぼや畑、リンゴなど作っている農家さんから頂いた大事なきな粉、無駄にしたくないのです。
ホットケーキミックスに混ぜてみました。
小さめに作りたいからこんな道具を見付け何とか作ってみました。
先日煮ておいた小豆を挟んで見たりと、遊び半分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/24/3c5f6fc07b104d534cd8d43f4f5fd725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b5/5ae679f2e931ffef3f31401e81fc363c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/0505807bac6324592fa5ecec3c28e4b2.jpg)
マンサクを見に行った後には、何度も雪が降り、出かける事が出来ません。
きな粉と格闘です。
レシピを探したら「きな粉棒」を見付けました。
大きすぎたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a7/267b8918735853739854da8cc757d436.jpg)
何年も前に手に入れた椿、枯れてしまったけど、未だに心に残る椿。(桃太郎)ももちゃんと呼んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/21/6e5683f938c2eb0c9a3c970b9b1be696.jpg)
コロコロと変わるお天気に振り回されています。
未だ庭には沢山の雪が残っていますが、今週、又、雪が降る予報です。
2月下旬には、福寿草の芽が出ていたのですが、今は固い雪の下になっています。
でも雨降りの日が断然追いです
来なこのホットケーキ・・・美味しそうです
きなこ棒も素朴な感じで良いですね~
気分転換に昨日は従妹に髪切ってもらいました
3月に入ったら毎日雪降ってまるで2月と逆さまだ~~なかなかすんなり春とは行かぬ
物ですね~此方はまだ花の便りは届きません桜早く成る予報ですがこの☁域だと
いつも通りかな~~、、。
今日は久しぶりに朝からいいお天気です。
お洗濯日和です。
でも、明日はまた雪が降る予報です。
雪も最後にしてほしいです。
きな粉棒、一口サイズにした方が良かったです。
甘さ控えめにしているのできな粉の味も香りもいいです。
きな粉餅も食べ飽きたので目先を変えました。
忙しい農家さんが丹精込めて作った秘伝のきな粉、心して頂きました。
一度に沢山食べれなくなったお年頃、小さいのがいいですね~
きな粉は栄養豊富なので、工夫して普段の食事にも使えるようにした方がいいのでしょうね。
たださえ忙しい農家さんから頂戴したきな粉。
有難く食べています。
青菜に和えたり振りかけてもいい様です。
明日、また雪降る予報です。
今期最後かもしれないから我慢ですね。
マンサクの花初めて見たかもしれません。
春らしい繊細な花ですね。
白梅は清楚でいいなと思いました。
きなこ入りのホットケーキ、あずきも挟んで栄養満点ですね。
イチゴとクリームのもとてもおいしそうです。
ピンクの椿、思い出の花なんですね。
ふんわりととても綺麗だと思いました。
今日は晴れてましたが、冷たい風が吹いて寒かったです。
明日はまた雪の予報です。
マンサクの花は本当に繊細で高い所に咲いているので気が付かない方が多いです。
昨年のメモには2月27日に行って言ってます。
今年も同じ所で見られたことが嬉しいです。
きな粉はお餅ばかりじゃ飽きてしまいますね。
誰が名付けたのでしょう。桃太郎はこの椿に似合わないと思った知りました。