毎年、3月下旬にはアズマイチゲを見に行き、イワウチワは4月上旬と決まってました。
今年はどうしたことか、一緒に見られました。
場所こそ違っていますが、一緒の時期に見られた事は今までに無かった事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/1807f22022decf2da7bdc596daa1d192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/799046437758220572c89f0edc12d13b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/2aaef49af1cb05aeec4424a4bfb43662.jpg)
帰りには沢山のこの花に出会いました。別名「星の瞳」という名が大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/511eb80cef92ae85080d48838b9d730d.jpg)
アズマイチゲの所から20キロ位離れた山には、イワウチワが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/05de1dde06b1e62ae99453d49959c057.jpg)
急斜面を上りズルズル滑り落ちるような所に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/c5a4dfb723e6cd789ac91c67d0956846.jpg)
イワウチワは例年だったらソメイヨシノが咲く頃なのです。桜はまだ咲いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/f86dadef818e2fa692eee03b608d9461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/e718cdba1d51beeca8985ed769cfb89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/85f9d69a029cb97d2408b35ddccb6931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/4afc9a57cee96551749b3c4549cb6f4e.jpg)
庭にも急に春めいてきました。
ユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/dbde40fdbc4f790fd798130577642869.jpg)
ショウジョウバカマ これから背が高くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/04/e99f28c4225016868ed977ece37bd985.jpg)
タッタソウの紫色が独特です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/a6efe4645acd115487f627c46d5abbc3.jpg)
みんな植えっぱなしの花ばかり。
無精な私向きです。
昨年の猛暑で枯れてしまった花があったり、勢いついた花もあり、庭は年々変化が見られます。
庭一面にはびこっていたにおいすみれが殆ど姿を見せなくなったので、ほんの少し苗を買いました。
今年はどうしたことか、一緒に見られました。
場所こそ違っていますが、一緒の時期に見られた事は今までに無かった事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d4/1807f22022decf2da7bdc596daa1d192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/799046437758220572c89f0edc12d13b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/2aaef49af1cb05aeec4424a4bfb43662.jpg)
帰りには沢山のこの花に出会いました。別名「星の瞳」という名が大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/511eb80cef92ae85080d48838b9d730d.jpg)
アズマイチゲの所から20キロ位離れた山には、イワウチワが見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fd/05de1dde06b1e62ae99453d49959c057.jpg)
急斜面を上りズルズル滑り落ちるような所に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/c5a4dfb723e6cd789ac91c67d0956846.jpg)
イワウチワは例年だったらソメイヨシノが咲く頃なのです。桜はまだ咲いていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f0/f86dadef818e2fa692eee03b608d9461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/e718cdba1d51beeca8985ed769cfb89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/03/85f9d69a029cb97d2408b35ddccb6931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/17/4afc9a57cee96551749b3c4549cb6f4e.jpg)
庭にも急に春めいてきました。
ユキワリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/dbde40fdbc4f790fd798130577642869.jpg)
ショウジョウバカマ これから背が高くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/04/e99f28c4225016868ed977ece37bd985.jpg)
タッタソウの紫色が独特です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/a6efe4645acd115487f627c46d5abbc3.jpg)
みんな植えっぱなしの花ばかり。
無精な私向きです。
昨年の猛暑で枯れてしまった花があったり、勢いついた花もあり、庭は年々変化が見られます。
庭一面にはびこっていたにおいすみれが殆ど姿を見せなくなったので、ほんの少し苗を買いました。
時期早く咲いたのかな~自然って忘れずに顔出してきますね~我が家の庭先も2月まで
順調すぎたけど3月に冬に逆戻りしてやっと今頃急成長してます3月のお陰か例年並みの
春になりそうです~~、、。
白くて可愛らしい姿の花がたくさん咲いていて、まるで童話の世界みたいと思いました。
ブルーの花、星の瞳って聞いたことあります。
素敵な名前ですよね。
イワカガミとイワウチワ、どちらも上品で可憐な花ですね。
お庭の花も、自然に咲いている感じがとても素敵です。
野山に自然のままに咲いている野草には
可憐さと逞しさを感じますね
日々の忙しさを忘れさせ
気持ちを落ち着かせてくれたり
元気をくれたり
野山の散策は 心の洗濯になるのでしょうね
ラララさんの花々の写真で ホンワカ しています
いきなり暑くなって、今日は22度もあったとか。
固かった桜の蕾が開いてました。
野の花の自然な美しさに癒されてきました。
昼過ぎには一気に暑くなり桜が咲き出しました。
アズマイチゲの白い花、薄いピンクのイワウチワ
どちらも愛くるしくて、強い花です。
sunnylakeさんのお話に使って頂けると嬉しいです。
星の瞳、オオイヌノフグリの別名です。群生していました。
可愛そうな名前の花が沢山あります。一度つけると変えられないのでしょうか。残念です。
野性の花は環境に敏感ですね。
周りに生えている樹々を伐採するとこのような花は生きられ無いそうです。
イワウチハは急な斜面で、しかも崩れやすい土壌で咲いてます。沢山の樹々の下に咲いてます。
この環境がいつまでも続いてくれる事を願っています。
一年一度の娘の案内で行くのが楽しみです。
今日は暑くて気温が上がり、桜が咲き始めました。