梅雨の晴れ間にママチャリ散歩です。
何時もの小径を走ります。毎年同じ所に同じ木に出会ってホッとします。
今年はちょっと違います。ジキタリスでしょうね。この花が道路に沿ってかなりの本数咲いています。
野性化して三か所全部で100本近く咲いてます。この道は鹿も歩くのでこの花を避けて通るのでしょう。
昨年の倍になってます。毒性があるとか言われているので、鹿も寄り付かないのでしょうか?
でも、寂し気な小路には豪華で存在感大ですよね。
その並びに マタタビ の白い葉が見えてます。葉蔭には白い可愛い花が見えます。
川に沿って沢山のクルミの木がありますが、可愛いい実をつけています。ついこの間花だったのに。
クロモジも実をつけていました~~~(^^♪
栗の花の独特のにおいがその辺中に漂っています。小さい雌花、見付けました。
庭も賑わってきました。ユリの花一番最初の花。
だいぶ前にお正月用のユリ根を頂いた時、余ったので植えてみたらこの花咲きましたよ~
4月に蒔いたコスモスの種、一番最初の花です。可愛そうに庭の隅です。
4月30日に種を蒔いた、一番最初の花 亜麻の花 70cmの草丈、2㎝の花。
昨年作った動画です。ご覧下さい。
亜麻の花
花が終わった タイム 草丈が伸びてきたので、リースにします。
タイムだけで作るのもいいものです。直径27センチ。昨年の物を少しカットし差し込んでいくだけです。
真夏になる前に草とり、こういう花達に励まされています。
小径を自転車で、いいですね。
ジキタリスって初めて見ましたが、ネジバナを大きくした花みたいって思いました。
マタタビって、ネコが好きなあのマタタビでしょうか。
クルミ、実が大きくなるのが楽しみですね。
百合根を植えて、花が咲くのですね。
どんな色のユリが咲くか、分からなかったですよね。
イエロー、とても綺麗です。
動画、今回もとっても素敵でした。
とても素敵な時間をありがとうございました
(* ´ ▽ ` *)
軽自動車な一台通れるぐらいの道、右は山、左は川です。ジギタリスは1m以上もあるものがあって、山の麓を賑やかにしてくれます。
そうです、ネコの好きなマタタビです。
結構かわいい花が咲いてます。
ユリ根の花はもう一つ、濃いオレンジもこれから咲きます。
特別手入もなしで、元気な丈夫な花咲きますよ。
庭の花から元気を貰っています。
ご覧頂き有難うございました。
励みとなります~~~(^^♪
新顔の花達も次々と待ってましたと
言わんばかりに
花を咲かせ始めてますね
色も形も個性があって素敵ですね
ママチャリ散歩は欠かせませんね
毎日の雨でうんざりしてきました奥方洗濯乾かないと扇風機掛けてました~~
今朝もごみ出し終えたら強い雨が昨日は霧雨だったが今朝はかなり強かった~~
天気予報も当てにならなくなってきた~~、、。
自転車だと、短時間で回れます。
そうそう、自転車用のヘルメット買いました。
慣れないと鬱陶しいです、そして暑いです。
被りたくないです。(笑)
今日も一段落ついたので、ちょっと行ってきます~
なんだか、ちょっと明るくなって来ました。
昨日は一日中雨でしたからこれから観察会に行ってきます。(笑)
暑くもなく適当に涼しいから観察日和です。