① 先日、誘われて出かけたスーパーで初めて見た野菜を発見。
「わさびだいこん」と書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/795b85392c034cdce4d39ae04fbe0d51.jpg)
どうやって食べるのかもわからず、とりあえずおろし金でおろしてみた。
あら、ワサビの味がするのです。香りもなんとなく・・・
最初、皮を剥いたのですが、剥かない方が香りも味もいいカモ~♪
② 復興リンゴの触れ込みで今人気上昇中の「大夢」(おおゆめ)
大きいので測ってみたら何と、560グラムもあったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/2bdd75f04194c51e6068be5338fd019d.jpg)
食べてみてびっくり。
リンゴを食べているのに、一緒にリンゴジュースを飲んでいるみたいにジューシーでした。
若い人向きに、酸っぱくないけど、私個人としては、酸味も欲しい所でした。
③ ハーブ研究家のベニシアさんをご存知でしょうか?
最近体調がすぐれず、目も不自由になられ、ご主人がお世話をしているという事です。
さびしいな~
その、ベニシアさんのTV放送で見て覚えた簡単な飲み物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/3554f7c02134d48c2a68ab5be47bf53a.jpg)
月桂樹の葉をホットミルクに入れて飲むだけですが、何となく優雅な気分です。
庭に植えているのが大きくなってかなり切ったので、リース風に丸めて中心にカップを置いてみました。
後ろには山茶花の花。
④ リースと言えば毎年今頃作るのですが
今日のリースはトイレ用のリースです。
庭の花のドライになったものを使っています。買ったものはありません。
「わさびだいこん」と書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7b/795b85392c034cdce4d39ae04fbe0d51.jpg)
どうやって食べるのかもわからず、とりあえずおろし金でおろしてみた。
あら、ワサビの味がするのです。香りもなんとなく・・・
最初、皮を剥いたのですが、剥かない方が香りも味もいいカモ~♪
② 復興リンゴの触れ込みで今人気上昇中の「大夢」(おおゆめ)
大きいので測ってみたら何と、560グラムもあったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/2bdd75f04194c51e6068be5338fd019d.jpg)
食べてみてびっくり。
リンゴを食べているのに、一緒にリンゴジュースを飲んでいるみたいにジューシーでした。
若い人向きに、酸っぱくないけど、私個人としては、酸味も欲しい所でした。
③ ハーブ研究家のベニシアさんをご存知でしょうか?
最近体調がすぐれず、目も不自由になられ、ご主人がお世話をしているという事です。
さびしいな~
その、ベニシアさんのTV放送で見て覚えた簡単な飲み物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/3554f7c02134d48c2a68ab5be47bf53a.jpg)
月桂樹の葉をホットミルクに入れて飲むだけですが、何となく優雅な気分です。
庭に植えているのが大きくなってかなり切ったので、リース風に丸めて中心にカップを置いてみました。
後ろには山茶花の花。
④ リースと言えば毎年今頃作るのですが
今日のリースはトイレ用のリースです。
庭の花のドライになったものを使っています。買ったものはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/40/2a391ecd115eb112b094ea2652a457f9.jpg)
今朝は一番の冷え込みです昨夜北風唸ってましたが夜が明けたら
収まった模様です風無ければ寒さも厚着すれば良いかどね~
📺毎週奥方見てますよ~時々尼寺さんに変わるけどね~こちらは
日曜日の6時からです~、、。
寒い朝ですねー
夜に風が吹いて公園の欅の大木から落ち葉がワンサカ落ちて溜まっています。
早朝には雪もチラついていました。
奥様TV見てらしたんですね。
ベニシアさん、あんなにお元気だったのに、・・・。
どれだけ影響されたか分かりません。本も何冊もあります。
最近ご主人と一緒の本が出て、それも先日買って見ています。
「ベニシアと正、人生の秋に」です。
まんまるのわさび味 珍しい大根ですね
りんご う~ん 560グラム大きいんでしょうねぇ
ソフトボールくらいでしょうか?
ラララさんの手も一緒に写してもらえばよかったかもぉ
月桂樹のミルクティ-&山茶花・・・ナイスです!
リース作りが始まりましたね
まずはトイレですか
庭の花だけで・・・・庭も見てみたくなりますね
辛味大根、遠野の辛味大根があります。
かなり有名で、あまり大きくなく扱いやすいです。
ワサビ大根、初めてです。
色味は確かにワサビの色ですが・・・
リースは、土台はアケビの蔓(あまり切り過ぎて今年は実を付けなかった)
ヒバの葉をぐるりにのせて、後は紫陽花のアナベル、乾燥すると緑になります。
川の土手から採ってきた花やムラサキシキブの実なども入れています。、
長年やっていると、何処に行けば何があるかわかってきますネ。
つまんない庭ですよ。ごちゃついてます。