津留 飛の独り言

自分の、残された限りある時間を、気楽に書き残す、、。

ドライブ

2005年05月30日 | Weblog
5月25日、ふと、筑波山に行きたくなり、車を転がした。日頃、おのれの諸々の衰え、を感じはじめている身にとって、樹木の緑は僅かでも、元気をくれる気がする。ウイークディなので、さすがに、人出は少なかった。帰り道、小野の小町の里、と書いてある看板を見て、思わず寄って行くことにした。平安時代の歌人、絶世の美女の墓が、あった。
5月28日 ボランティア。
5月29日 下妻の小貝川の、河川敷に、ポピーが500万本も咲いていると、新聞に出ていたので、閑人は、また、また車に乗りました。今度は日曜日、暇な人が,おおぜい居ましたよ。

65歳の誕生日

2005年05月23日 | Weblog
イロイロあったけど、とうとうなっちまいました、65のジジイに、、、。ブログを、書くのが面倒なくらい、次々と、忘れちゃったけど、ありました。
 変わったこと。
 1.自動車運転免許証が、70歳まで、更新されました。あくまでも、法律的にであって、いつまで  使い物になるかは、保証出来ないよ。
 2.介護保険証が、交付されました。これは、いつ使うようになるかは、分かりません。
 3.いよいよというか、やっとというか老人ホームでの、出前朗読のデビューが、6月11日土曜日
  と決まりました。華やかに、ど派手に登場といきたいね。
 4.自分の市の図書館と、隣の市の図書館に、インターネットで予約、検索ができるように、パス  ワードを設定し、実際に借りてみました。これが、うまくできました。図書館というのは、い  ままであまり利用しなかったから、これを機会に、朗読のネタ探し以外に、おおいに、使いま  くろうと張り切っている。
 5.車のガソリン給油を、セルフでやれるように、カードを作りました。洗車も、機械でセルフで  やれるようになりました。
変化したことを、自慢しようと考えたけど、いままでと、変わるはずも無いよネ。ジムに行っても、体重が減るどころか、逆に増えてるんだから、、、。ボランティアの方も、月に、5回位はありそうだし、なるようになると思って、のんびりいくか、、、。
 そうそう、またまた流行ってきたらしい、タマゴッチのお陰で、孫にせがまれ、しょうがなく、大変な苦労をして、買い求めました。歴史は繰り返す、、、、? 馬鹿、、。アハハ、、、!!

 

朗読その2

2005年05月08日 | Weblog
5月6日、2回目の録音だった。内容が、この前とは随分と異なり、又、戸惑った。今度のメンバーは、いろいろな面で、大ベテランの方が、殆んどである。時間も、朝9時から夕方5時20分までと、
慣れない身には、堪えたョ。まあ、まだ、参っちゃいないけど、、、。
7日は、孫達と、潮干狩りを予定したが、天気予報じゃ雨なので、中止したのは、大正解だったな。
寒くて風邪ひくところだったナ。午後Y市の、図書館利用カードを、とりに行った。ここは、駐車場があるから、便利なのよ。朗読のための、ネタを探さなくちゃならないんで、ケッコウ辛いんだナこれが、、、。そんなら、止めりゃいいんじゃねーか?。でもさ、せっかく始まったところだから、それもねぇー、、。二つの市の、図書館をかけもちして、ネタ探しを続けるゼ。なっ!兄貴。

介護保険証

2005年05月05日 | Weblog
そういうことになるとは、全く無関心でいたら、昨日、市から、介護保険証が送られてきた。えー!!なんだこれは??と驚いた。65歳になると、そうなるんだと。へぇー初めて聞いたよ。のん気なもんだね。大丈夫かい?。
介護が必要になった時点で、あらためて、認定申請をして、認定されてから介護サービスを受けられるんだと。いきなり、お前を、介護する!!と言われたように、早合点をしてしまい、なんだよーとなった次第だ。心のどこかに、そんな不安な気持ちが、隠れているのか、、、?。おい!!どうなんだい?。
そんなことは、どうでもいいや。館林のつつじが、満開、いや、見事。見てよ。