津留 飛の独り言

自分の、残された限りある時間を、気楽に書き残す、、。

川島町の白鳥と呉汁

2007年12月26日 | Weblog

呉汁って知ってますか?。知らない人もいると思う。あんまり聞いたことないかな?。
ジジイにとってはほんとに懐かしい田舎の味、婆さんが食べさせてくれた味。
大豆をすり鉢で擂ってつくるんだ。もう、何十年も昔に食ったものだから、ジジイも忘れていたもの。
川島町では新しく自動車道が開通しICが出来るので、観光客を当てこんで何か名物を、名産をと考えて呉汁を出す事にしたと、新聞に出ていたのをジジイが見逃す筈がない。
丁度昼食時に店に着いて、様子をみた。居る、居る。このジジイと同じ考えの暇なジジイとババアのカップルが、、、。
他にもいろいろの店が、それぞれの特徴を出した呉汁を作って待ってるそうだ。たまたまジジイはうどんを食ったけど、あと、十何軒も店があるそうだから、興味のある人は行ってみたら如何でしょうか。
古い郷土の食物を、思い出したり、見つけ出したら、ジジイはポンコツ車を走らせようと企んでいるのだが、、、。「もう止せよ。」って言ってるのは誰だい?。止さねえよ!!。生き物に興味のある人は、白鳥が待ってますよ。
写真は私の写真館でどうぞ。
日記@BlogRanking


男鹿の湯

2007年12月18日 | Weblog

年も押し迫ってくると、気まぐれジジイの度が更に上がる。
急に、前に行った事のある会津鬼怒川線の中三依温泉駅近くの、日帰り温泉「男鹿の湯」に行きたくなった。
ここの蕎麦が食いたくなったのだ。天気がいいから、気分よく鼻歌が出そうなくらいだったのだが、東武線の終点「新藤原」から会津鬼怒川線に入りトンネルをくぐった途端にビックリ仰天。
ジジイは、目が点状態に。まさか、雪が積もっていようとは。
季節は冬、増してや、山の上の方に行くのだから、雪位予想するのが当然なのに、、、。厳しさを忘れ、ぬくぬくとしたダラシナイぶったるんだ生活をしている報いだナ。
ジジイは温暖化ボケ状態だから、まだ、雪なんて全く頭にはない。
「驚きでしたよ。」なんてセリフは聞きたくもねえゼ。
温泉は空いていて、貸切状態。蕎麦もうまかった。満足、満足。
途中からジジイより、歳を取っている7人ばかりの爺さん婆さんが入ってきたけど。
元気がいいねえ!!。負けそう。俺は、あの歳までは生きられそうもねえ。
同級生みたいだったがね。俺達はやれそうもねえな。
埼玉の季節ボケしたジジイには、今回は、もう冬なんだと自然が教えてくれたような気がします。写真は、私の写真館で御覧下さい。http://space.geocities.jp/turutobi/
クリックの方もよろしく。
日記@BlogRanking


秋葉原とメモリーの増設

2007年12月16日 | Weblog

昨日(12月15日)、久し振りに東京にお出掛けしたジジイ、師走の東京は人、人、人でいっぱいだったから、少々疲れたね。
なんで今頃秋葉に行ったの?って、、。ジジイのつれあいが、生意気に
高校の同級生と忘年会を兼ねたお食事会に行ったので、
この前から「安いノートパソコンを買ったから動きが遅い」とこぼしていたそのPCのメモリーでも増設してやろうかと、止せばいいのに、出掛けたって訳よ。
デスクトップとノートのメモリーは、大きさが違うだろう位な事は知ってるけど、向う見ずなジジイは九十九電機で買ってきましたメモリーを、、。
店員さんの「このジジイ大丈夫かな?。」という眼差しを感じながら、、、。
「くれぐれも、静電気だけは気をつけてください。」とくどいほど言われたけど、無事取り付け完了。帰ってきたつれあいがびっくりするほど動きが軽快になった。
ジジイは調子に乗って、また余計な事をしなければいいが、、。
という訳で、やればできるもんだといい気になってるジジイです。「その内、又、コケルさ」だって?。少し位はいい気にさせてよ、兄貴!!。
日記@BlogRanking