又かい?と言われるかもしれないけど、懲りずに孫の話。まあ聞いてよ、そんなに膨れずにサ。
自慢じゃないよ。と言っても自慢そうに聞こえるかな?。
2月17日(土)に、川口の駅前にある「リリア」と言う所で、下の孫の幼稚園最後の器楽合奏発表会があった。上の孫の時にも、幼稚園の催しがここであったけど、いつ行っても、馬鹿ジジイ、ババアだらけ。
よくよく、日本の国も落ちる所まで落ちたなと思う。
孫に甘いジジババに囲まれた孫の将来は、もう、悲惨としか言いようがない、というか期待できない子供ばかり増えるんじゃ、困ったもんだ。
ジジイ、ババアが日本の将来を悪くする。その最たるものがここで、デレデレといつも孫の馬鹿話を書いてるこのジジイか?。ま、それでも、時々は反省してるんだよ。反省が足りないって?。ウン!!自分でも分かってんだよ。勘弁してよ!!。
で、話は元に戻るんだが、幼稚園園児でも、ここまで合奏できるのかと、ジジイは、涙を流して感激。上の孫は女の子、下の孫は男の子だから、それぞれ違いはあるけど、可愛さは同じじゃないかな?。
傍で見てると、何処まで馬鹿なのこのジジイ?ってとこだけどね。
リリアの写真は、私の写真館で見て下さい。
まだまだ孫の話があるんだけど、実は来月の3日の日にこのリリアで、今度は、上の孫娘が、、、。と言う事なんだが今日はこの辺で止めとく。お前さんに殺されるから、へへへ!!。ジャーな。
鉛筆の方もよろしく。
2月11日に、かねて予約していた机が悪ガキの所へ着いて、上の孫娘の机の横に無事納まったようだ。
ジジイの頃にはなかったよなあこんな机、、。リモコンでライトがついて、PCの収納場所もコンセントも付いて、。娘の話では、本人はご機嫌のようだったそうな。知能程度は猿並だと言ったら、「俺は猿じゃない。」と怒った。このチビがと言ったら「俺はチビじゃない」と又怒った。取れた前歯2本はまだ生えていない。この坊主が4月から一年生だと、、、。大丈夫?かな。ジジイの心配はまだまだ続くのであります。勝手に心配してろ!!だって、まあ、そんなに腹立てないで、たまにはジジイの話も聞いてよ。
馬鹿らしくって聞けないって?。馬鹿ジジイにお許しを。アーメン。
鉛筆にもお恵みを。
今年も確定申告の時期になったが、いつもジジイが、ない頭を悩ませるこの恒例行事。またまたジジイが頭にきたことが起きた。
e-Taxだがなんだか知らねえが電子証明が出来ないときたもんだ。
去年はチャンと出来たんだ。なんでだよ、この野郎。
聞くと、公的個人認証サービスのソフトが去年の12月に勝手にバージョンアップして、それが原因でやれないので、新たに新しいバージョンをインストールしろと言うのだ。
腹が立って、腹が立って仕様がなかったが、埒が明かないので、印刷して印鑑を押して郵送したよ。
わざわざ、物好きだと言われようが構わないと、頑張ってカードリーダーまで高い金を払って買い込んだのに。ヤッパリ、ジジイは馬鹿だった。
お上のやることは、新しいことが出来るようになるまでには、まだまだ大変な時間がかかるんだと、納得したよ。
ところで、近頃はテレビも新聞も、異常気象だ、暖冬だ、なんだかんだと五月蝿いけど、我が家の猫の額(ともいえない程の小さい)庭のプランターにも桜草が咲いた。
種を蒔いたわけでもないのに、毎年よく忘れずに芽を出してくれる。無精者のジジイには有難い。頼んで芽を出してくれと言った訳でもないのに勝手に生えてくれる。同じ勝手でも、勝手に断わりもなしにソフトを変えるのとはかなり違うよな。どう思う?。屁理屈だって?、、。
桜草は能書きを言わず、写真で見て下さい。写真はホームページの
私の写真館にあります。
ホームページは http://space.geocities.jp/turutobi/ です。
鉛筆のクリックをよろしく。
病院の内視鏡検査で、「胃の中に虫がいた。」と小学校5年生になる孫娘に電話でアニキサスの話をしたら、「きんもちわりー!!。」と大声で言われてがっくりと落ち込んだ。日頃から可愛がっているのに気持ち悪いとは何事か?。ジジイの気持ちなど誰も分かりゃしないと不貞腐れていたら、孫娘が「ジイチャン大丈夫?。大事にしてね。」なんて心配そうに言ってくれて、途端にジジイの目尻がデレーっと下がるんだから、我ながら情けねえな。孫には何を言われても怒れねえから、、、。
それで機嫌を直した訳でもないけど、昨日はボランティアの音訳校正技術講習会に出席した。講師の先生は流石と思わせる内容の話をしてくれて、甘い気持ちではボランティアもやって行けないなと、改めて感じた次第。
今までは、録音と言えばカセットテープに録音して、それをダビングして、そのカセットテープを障害者の方に郵送していたのだが、時代も変わってきて、今やボランティアが使う機器もデジタルにとなりつつある。
講師の先生もデジタル録音を勧めているようだった。編集する場合もデジタルの方が楽ですよとおっしゃっていた。
ジジイもデジタル録音や編集を勉強しなくては、ボランティアも続けられないかもな、なんて考え方を前向きにした方がいいか?。
それにしても、出席者の殆んどが女性と言われる人達ばっかり、若い人は働いているからお年を召した方々であるのは仕方がないとして、男と言われているジジイ達は何でこうも少ないのかな?。
これから団塊の世代の方達が増えるって言うから、男もこっちの方のボランティアをやってくれる人達が増えてくれればいいが、、、。ま、あんまり難しく考えないようにするか?。御気楽に、御気楽に。へっへっへ。
今年は去年の続きという事で、落ち着いて臨んだはずでしたが、珍事がありました。
検査中にドクターが内視鏡を見ながら、「アレー、これ生きてる。」と言うんです。「昨日生魚を食べませんでしたか?。」と尋ねるんです。
ジジイは内視鏡を入れるためにパイプをくわえさせられているので、返事が出来ません。フガフガしているとドクターも気付いて「あっ、後で聞きましょう、今は無理ですよね。」と言ってくれました。
ジジイは、「これはなにか大変なものがあったらしい。」と覚悟を決めました。ろくな事をしていないから、最悪の結果を聞かされると勝手に早合点をしていたところ、胃の中に生きたアニキサスがいたと言うのです。「取り出しました。これがそうです。」と見せてくれました。
ジジイは、釣りをしているので、名前は聞いていたけど、まさか、自分の胃の中から発見されるとは、、、。
そういえば、昨夜マグロの中落ちを食べていました。マグロだものそんなものいねえよと思うじゃない?。イカだったらやばいよと言われていたのに、、、。
お医者さんは「痛くなかったですか?猛烈に痛い筈なのに。」なんて気楽に言ってたけど、口に入ってから一ヶ月くらい経ってから発症するみたいだよ。
アニキサスってやつは酢で締めたり、わさび、醤油をかけたりしても駄目。十分に熱するか、マイナス20度以下で24時間以上冷凍すれば死滅するんだって、、。
以前釣り船の船長が「俺もイカ食ってやられた。もの凄く痛えんだよ。」と言ってた。
白い4本足のクモヒトデのような、1~2センチの個体である。
電子レンジで5秒ほど加熱すると死ぬ、という話もあるがジジイは確かめていない。
胃の検査のついでに、アニキサスを退治してもらってよかったけど、なんか、変な気分だよ。これって憑いてるのかな?。兄貴はどう思う?。下手な返事をすると「兄貴
刺す」よ。なんちゃって、、、。馬鹿ジジイ運が良かったんだ。フフフ、、。
内視鏡検査の結果は?って、悪い筈ないじゃない、気楽な事言ってるんだから、、。
鉛筆のクリックもよろしく。
