踊るお花劇場公演~第10回発表会~ プログラムご紹介
1-3:初級クラス「カラコレス」
※全プログラムを、少しずつプログラム順にご紹介していきます。
出演者一同、本番に向けて頑張っていますので、一緒に楽しみにしていただけたら幸いです。
こちらは、水曜19:30開講中の【初級クラス】受講者を対象とした演目です。
前回(2020年12月)の発表会が初めての出演となり【セビジャーナス】を踊っていました。
今回は【カラコレス】を踊ります。
カラコレスとは、スペイン語で「カタツムリ」を意味していて、「市場にカタツムリを買いに来たお嬢さん」をイメージしていただいたらよいかと思います。
スペインでは暑い季節にカタツムリを食べるんです。私も大好き
「カラコーレー♬ カラコーレー♬」と何度も歌詞の中に出て、とっても伸びやかで陽気な曲です。
そして、この曲は【カンティーニャス】という曲の分類に入っていて、12拍です。
12③45⑥7⑧9⑩11⑫
12③456⑦⑧9⑩11⑫
が歌ぶりの基本的なコンパス(リズム)で、10で止まったり、始まりが1からの時と12からの時があって・・・
それだけでも大変
しかーし、それに加えて今回は【ペリコン(フラメンコ用の扇)】を用いて踊ります。
一般的には、扇のことを「アバニコ」というので、私も普段は「アバニコ」と言っていますが
アバニコとは扇の総称で、フラメンコ専用のアバニコを「ペリコン」と言います。
アバニコは大体25~26センチくらいかな。ペリコンは32センチくらいで、大き目でより華やかです。
これを綺麗に翻すのが意外と難しく・・・・・
どうしても最初は「ジュリアナ系」・・・って古いのかなになってしまうのですが、
「胸と肘を引き上げて、肘を固定しつつ手首を柔らかく回す」という基礎練習を繰り返し、美しく回せるようになっていきます。
開いたり、閉じたりするだけでとっても華やかです。
こちらは、今年の春に「骨髄バンクチャリティー」で踊った時の映像です。
https://youtu.be/jEIgUP_1jEQ
どのクラスも、初めての小物の時はセビジャーナスに合わせて1番分をお稽古しながら慣れていくようにしています。
この時はお稽古を始めて半年くらいかな
今はもっといろいろな表現で踊っているので、上達ぶりもお楽しみに
そして【カラコレス】は、4番迄が同じ長さで曲に合わせて踊っていた【セビジャーナス】とは違い、「ジャマーダをして歌を呼ぶ」や、「ギターのパート:ファルセータ」「足だけのパート:エスコビージャ」「盛り上がった後のハケ歌」等。。。
「音楽隊へ合図を出して一緒に踊る」という、フラメンコならではの「踊り手へのミッション」があり、「このミッションをどこまで実感と体現して踊れるようになっているか」で群舞の中で踊っていても音楽隊と1対1を感じて踊ることが出来るかどうかの違いが出てきます。
みんなが、ここを感じられたら最高なんだけど、実際は初級ですから、今回の7名のうち、どこかしら4名が(できたら5名)がなんとかしてくれたら、全員が楽しく踊れるでしょう
衣装は、マキ・コスチュームさんです
群舞ならではの可愛らしい衣裳なので、衣装の特性をいかしてさらに可愛く華やかに踊って欲しいと思っています
この曲の【見どころ】
伸びやかで明るい音楽の中で、軽やかに華やかに踊るお花たちの笑顔
ペリコンが閉じたり・開いたりする時の「静と動」、クルクル回る・ヒラヒラする時の「音楽と一体となった表現の違い」
初めて【エスコビージャ:足のパート】に挑戦する【足技(サパテアード)】の必死さと喜び
チームワークの良い、このクラスならではの、全員が信頼と譲り合いで踊るフォーメーションの心地よさ
やる気を小物の盛り方で見せる「頭についているお花の様子
お裁縫が得意なYOKOさんによる、小物をさらに可愛くしてくれたお裁縫
初級ならではの「音楽隊がどうにかしてくれる」安心感と、カラコレスならではのワクワクするリズム&素敵な歌声とメロディー
本番中にも成長していく、初級ならではの「伸びしろ」
2回本番が出来たら、2回目はグーンと変わっているのでしょうが
本番は1回ですからね
みんな、集中して楽しんでください
初級クラス カラコレス出演者
えみころちゃん EMIKO OGA
洋子さん YOKO KISHIDA
さとちゃん SATOMI SHIDA
まゆまゆ MAYUMI HARADA
美咲さん MISAKI WAKASUGI
由美枝さん YUMIE NAKAGAWA
ゆきこちゃん YUKIKO MATSUI
こちらのクラスは、発表会と同じ時期にご自分がリーダーとなるイベントのリハと重なってしまったMARIMOちゃんも在籍しています。
発表会は出られなくてもクラスで一緒にお稽古出来ているので、次の何かには一緒に踊れたら楽しいんじゃないかな。
セビジャーナスアバニコと来ているので、次の曲はブラセオを意識できる曲がいいのではないか?と思っています。
ティエントかタンゴ・デ・マラガが濃厚です。
新曲は11月からとなります。興味のある方はお問い合わせください。
お問い合わせ | 東京都フラメンコ教室(新宿)新宿村スタジオで行う二村広美のフラメンコレッスン (lfm.jp)
ということで、次回は1-4 タンゴ・デ・マラガ(ソロ) をご紹介させていただきます。
これまた長々と、最後まで読んでいただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます