先日、富士のすそ野で開かれていた芝ざくらのお祭りに行ってきました。
その日は天気も良く、富士さんもきれいにみえて、外を歩くのにも絶好の
日和でした。
芝ざくらは花弁が桜に似た2cmほどの小さな花で、芝生のように地面に
絨毯のように広がるお花です。
芝ざくら祭りの会場は赤やピンクや白の芝ざくらが一面に咲いていて、会場に
着いた途端にその見事さに圧倒されてしまいました。
園芸に興味のある方はもちろん、そうでない方も楽しめるお祭りでした。
図書館には園芸関係の本もた~くさんあります。園芸に特別興味のない私も
つい芝ざくらについて調べてしまいました。
春から夏はいろいろな園芸植物が楽しめる季節です。ぜひ、図書館東館の51番
の棚をのぞいてみてください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
(k)
その日は天気も良く、富士さんもきれいにみえて、外を歩くのにも絶好の
日和でした。
芝ざくらは花弁が桜に似た2cmほどの小さな花で、芝生のように地面に
絨毯のように広がるお花です。
芝ざくら祭りの会場は赤やピンクや白の芝ざくらが一面に咲いていて、会場に
着いた途端にその見事さに圧倒されてしまいました。
園芸に興味のある方はもちろん、そうでない方も楽しめるお祭りでした。
図書館には園芸関係の本もた~くさんあります。園芸に特別興味のない私も
つい芝ざくらについて調べてしまいました。
春から夏はいろいろな園芸植物が楽しめる季節です。ぜひ、図書館東館の51番
の棚をのぞいてみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
(k)