浜岡北小学校(はまおかきたしょうがっこう)の児童(じどう)のみなさんも体験学習(たいけんがくしゅう)に来(き)てくれました。
どの班(はん)もがんばっていましたよ。
浜中生(はまちゅうせい)と同(おな)じように、おすすめの本(ほん)を紹介(しょうかい)してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
『裁判(さいばん)のひみつ』(学研(がっけん)まんがでよくわかるシリーズ24)
学習研究社(がくしゅうけんきゅうしゃ)発行(はっこう)
さいばんがどのようにしんこうしていくかわかります。
さいばんいんがふつうの人(ひと)からもえらばれるりゆうがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book2.gif)
『トイレのひみつ』』(学研(がっけん)まんがでよくわかるシリーズ22)
学習研究社(がくしゅうけんきゅうしゃ)発行(はっこう)
いままで、なんにも、トイレのことなんか考(かんが)えていなかったけれど、トイレのひみつを知(し)って、おもしろいと思(おも)った。
トイレには、たくさんのひみつがある。
---アスパルより
どちらの本(ほん)も学研(がっけん)の非売品(ひばいひん)で、図書館(としょかん)に寄贈(きぞう)されたものです。
お店(みせ)では買(か)えませんので、みなさん大切(たいせつ)に見(み)てくれると嬉しいです。