![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/cee73874b5bc50b65a4779b17515d68d.jpg)
「くじら餅」というお菓子を
ご存知の方いらっしゃいますか?
それはワタシの実家のある山形県北部で
ひな祭りの時期に食べられるお菓子です。
地元の銘菓なので
もちろんお土産屋さんや和菓子屋さんへ行けば
年中手に入るものなんですが
2月末から4月の初めくらいにそれぞれお家で作るのが
地元では一般的。
米粉とお砂糖を練った生地に
あんこやくるみ、好きなものを混ぜて
棒状にしたものを蒸して、
羊羹のように切り分けて食べるお餅です。
柔らかいうちに食べるのがもちろん美味しいんですが
日にちがたって硬くなったのを
焼いて食べるのもおすすめ。
実家の母が2週間くらい前に
作って送ってくれました。
ワタシの大好物のしょうゆ×くるみ(両脇)と
黒糖×くるみ(真ん中)。
もう少しこんがり焼けるといいんだけど
オーブンレンジではこれが限界のよう。
それでも超うまい~!!
ありがとうお母さん~\(≧▽≦)/
残りは切り分けて冷凍庫へ。
まだまだ当分楽しめます。(^_^)