去る12月22日は冬至でしたね。
一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日。この冬至に、「ゆず湯」に入り「かぼちゃ」を食べる風習がありますが、かぼちゃは苦手なので、ゆず湯だけやってみることにしました。ゆずは義理の母が萩から送ってくれたものです。「ゆず湯」は、もともと厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと沐浴したことから始まったようですが、実際風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があるみたいですね。皮膚にこすりつけたら結構ヒリヒリしました。文献によると江戸時代は、冬至は湯につかって病を治す湯治(とうじ)にかけ、柚子は融通が利くようにと洒落のめしていたとか。先人の知恵にはいろいろ学ぶべきところがありますねぇ。
一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日。この冬至に、「ゆず湯」に入り「かぼちゃ」を食べる風習がありますが、かぼちゃは苦手なので、ゆず湯だけやってみることにしました。ゆずは義理の母が萩から送ってくれたものです。「ゆず湯」は、もともと厳しい寒さの中でも健康に暮らせるようにと沐浴したことから始まったようですが、実際風邪を防ぎ、皮膚を強くするという効果があるみたいですね。皮膚にこすりつけたら結構ヒリヒリしました。文献によると江戸時代は、冬至は湯につかって病を治す湯治(とうじ)にかけ、柚子は融通が利くようにと洒落のめしていたとか。先人の知恵にはいろいろ学ぶべきところがありますねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます