何を隠そう私「ブレードランナー」マニアなんですよ。
82年公開(日本未公開)のあのサイバーパンクの金字塔と言われている作品です。「ヒッチャー」のルドガー・ハウアーが、ハリソン・フォードを完全に食っちゃってますが、シドミードの美術は素晴らしく、スモークもくもくのアジアと西洋がミックスした混沌とした街並みなどは、後世のこの手の映画にあたえた影響は計りしれません。前置きが長くなりましたが、その作品の中で . . . 本文を読む
アイリッシュ・パブには週一で通っているんですが、大崎ゲートシティの「ザ・シャノンズ」で初めて飲んだのがこのポチーンです。
アイリッシュのスピリッツでいわゆる密造酒系の蒸留酒です。この店ですと、40度、60度、70度、90度の4バリエーションが楽しめます。訳あって全種制覇することになりまして、すべてロックでやりましたが、甘いバニラエッセンスのような香りの酒でどれも美味しかったですね。焼酎蔵のマジな初 . . . 本文を読む
大木製作所の布団ばさみです。
普通布団ばさみというと100円ショップとかで売ってるプラスチック製のモノを想像しますが、これはオールステンレス製なんで耐久力が違うんじゃないかなぁ。見た目もいいでしょ。2個で2500円ですから安くはないですが、思わず買ってしまいました。東急ハンズへ行って洗濯ハンガーを見ると一際目立つのが、ここの製品で洗濯バサミなども知恵の輪のごとくステンレスの針金1本を曲げて丁寧に作 . . . 本文を読む
買ってばかりいてはミニマムな生活はできませんよね。
今回は手放したモノのお話しです。このアディダスのジャージは80年代のものなんですね。旧タグ葉っぱマークのやつ。今は三角マークに変わっちゃってますけど、こっちの方がアディダスっぽくていいですよねぇ。現行でも「アディダスオリジナルスジャージ」ってことで少量ですが、このマークのものも生産されているみたいです。DJ系のヒトとかが格好よく着ているのを見て買 . . . 本文を読む
北欧系の照明というとルイス・ポールセンとかが有名ですけど、
ちょっとウチにはデコラティブなんですよね。シンプルなやつを探してたらBEAMSでこれを発見しました。建築家「アルバー・アアルト」の「Artek(アルテック)」という北欧ブランドの品です。素材はアルミで点灯しているとわかりにくいのですが、電球をつつんでいるシェードの内側が淡い空色です。主張しないシンプルさがいいですねぇ。
Artek-こ . . . 本文を読む
レッドウィングというとショートブーツの「アイリッシュ・セッター」とかが有名ですが、こんなシンプルな靴も出してます。
名前の通り米国の郵便局員のオフィシャルシューズです。みたところただのプレーントゥーで別段特徴もないんですが、なんと3万円もします。洒落っ気が出てきて革靴を履くようになった高校の頃から存在は知っていましたが、高嶺の花でしたね。米国は郵便局員がこんな高価な靴履いてるんだから相当豊かなんだ . . . 本文を読む
京都高山寺の鳥獣戯画の器です。蛙とか兎とかのキャラクターがいいカンジです。
平安末期~鎌倉のキャラらしいですが、なんともユーモラスですね。この時代の彫師もすごいですが、絵師もやりますねぇ。もう20年近く前になりますでしょうか、当時デザイナーズブランド全盛期に進んだヒトビトの間で「鳥獣戯画」の器が静かなブームみたいな記事を見つけて以来気にはなっていたものの、まだ青年だった私は器などに投資するはずもな . . . 本文を読む
デザインにやられて買ってしまった伊ブリオンベガ社の14インチTVです。
巨匠マリオ・ベリーニのデザインとなりますが、床面以外の5面がガラス張りなので最初は水槽か何かに見えます。TVを付けていない時の方が絵になるそういうオブジェクトです。またそれを意識してデザインされてまして、左下にある赤いLEDは、スイッチをOFFにしたときにあえて点灯して存在感を主張し、前面以外はミラー処理されているので周りの風 . . . 本文を読む
湯豆腐の美味しい季節になってきましたね。
昨日ヒサビサに奥沢の「七厘」へ行って来ました。すでに一杯引っ掛けてからの登場だったのでいきなりお酒を発注です。浦霞本醸造辛口(宮城)アテは銀杏でちびちびやっていたんですが、横のお客さんの湯豆腐があまりにも美味しそうなのでつられて発注。鱈と昆布と絶妙のダシの効いた湯豆腐をシンプルにネギと醤油で。つくずく日本人でよかったなぁと実感する瞬間ですね。ここまでしっか . . . 本文を読む
B・Dシャツ(ポロカラーシャツ)といえばブルックスブラザースがオリジナルで私も愛用してますが、
アメリカ人仕様なんで細いヒトだと腰まわりが大きくだぶついちゃうんですよね。細身のブルックスみたいなシャツはないかなってことで、「タブロイドニュース」というショップのオリジナルをしばらく着ていました。すると最近本家ブルックスから「スリムフィット」というモデルが出てこれがベストかなぁと思っていたんですが、ま . . . 本文を読む
マルジェラやn.44に代表されるショップの軍ものリメイクがここ数年静かなブームですね。
リメイクといっても肩章(エポレット)を外したりミリタリーテイストを弱くした程度のものが多いようですが、ショップのネームが入るとそれだけで何万円もしたりします。軍モノのよさは、「機能性・シンプル・安い」なので、私はリメイクものは買ったことがないですね。これは、先日オークションで1800円で買ったドイツ軍のジャケッ . . . 本文を読む
この前かみさんが、「ヨーヨーマ」のコンサートに行ったときにお腹の子供がぐるぐる動いたそうな。
やっぱり8ヶ月にもなると耳が聞こえているみたいで、いろいろな音に反応するみたいですね。よくお腹の子供に語りかけを行うと聞き分けのいい子供になるとか、音楽を聞かせるといいとか言いますが、胎教用に「モーツァルト全集40CD」を買っちゃいました。親も聞いたことのないようなマイナーな曲も入っていると思われますが、 . . . 本文を読む
原宿の「ファーマーズテーブル」でいつだかインド製のイイ感じのアルミバケツを発見したんですが、
そのときリリースして再訪したら完売になっちゃってました。値段も2000円位でよかったんですが、あそこはスポットの入荷が多いので「いいなぁ」と思ったらすぐ買わないとなくなっちゃうんですね。そんでもって再入荷も未定だったりします。最近床のワックスがけをすることになってバケツが必要になりまして、アルミバケツを探 . . . 本文を読む
飲み友達N氏の妹さんがやっているWEBショップがあると聞いて、行ってみたところ発見したのがこのスコップです。
丁度植木の植え替えを考えていたので買っちゃいました。スウェーデンで買いつけてきたモノのようですが、この淡い鶯色がなんともいえません。こういう何気ない日常品でセンスのいいモノを見付けてくる目ってのは大事ですよね。「ストックホルムに立ち並ぶ家々もこのような柔らかい色が合わさって塗装されていまし . . . 本文を読む
洗面台の収納が足りないのでウーテンシロを壁にボルトオンしてみました。
オリジナルは70年台のプロダクトですが、オイルショックで生産停止になったものを近年「ビトラ・デザイン・ミュージアム」が復刻。ご覧の通り無造作にいろいろなものを入れてもなんだか絵になる不思議なボードです。これは「ウーテンシロ2」と呼ばれる一回り小型のものですが、オリジナルでは更に小型のものもあったみたいです。これも是非復刻してほし . . . 本文を読む