大好きな淡路島の陶芸家大前悟さんの井戸茶碗です。「一井戸 二楽 三唐津」と茶人に好まれた茶碗のひとつです。薄づくりで、すこし歪みがあるところが見どころ。最近の大前さんの作品は厚手のものが多いです。梅花皮もこれくらいの按配が自分は好きで、あまり細かいのは好みません。喜左衛門の大井戸茶碗が国宝で有名ですが、元々朝鮮半島で焼かれていたもので、朝鮮半島での製作者らの名は歴史に消えて残っていないそうです . . . 本文を読む
パスタですが、日本酒のアテになります。ガーリックオイルに酒盗を入れて乳化させ、大葉を入れただけでアラ美味しい!発酵食バンザイです。柔らかいうどんでも美味しいです。ぜひお試しください〜 . . . 本文を読む
60年代のフレンチダイバーです。TYLの表記はこの時代のYemaの別ブランドでミリタリーモデルなどの表記に多いようです。現行のスーパーマンの初期モデルと思われます。現行モデル©︎yemaブルーの少しやれた文字盤がいい感じです。当時のフレンチダイバーに共通している裏蓋のデザインもかわいいので割と好きです。ebayでバーゲンプライスでした。ベルトは社外品をつけております。 . . . 本文を読む
チェリーのプリントがかわいいでしょ。Firekingのレトロプリント。いろんなバリエーションがあるので楽しいですね。珈琲とか色の濃いものは透けてしまうので、白湯とかw色の薄いものの方が向いていると思います。#fireking . . . 本文を読む
かなりの年代モノです。ピンク色のパーツがマニキュアをした指先みたいで気にいっております。かなり武骨ですが。。。昔のホッチキスって金属製だったんですよねー。先日どこかでなくしてしまったと思ったら、会社のメール室の文具入れに今のホチキス群の中に紛れてありました。アノニマウスなデザインですよねー。今後は失くさないよう大切にします。 . . . 本文を読む