![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/4c9637f4ec0d38d3aa92188cb4790499.jpg)
マカーの私がついにWin機購入です。
93年から「モバイラー」の私は、随分たくさんのノートPCを使ってきましたが、一番よかったのがシンクパッドでした。車にたとえるならドイツ車ばりの剛性感をほこり、ポインティングデバイスのトラックポイントが非常に使い易いのです。慣れてしまえば、マウスいらずですね。機能美を追求したスクウェアなブラックフェースとトラックポイントの赤のコントラストは、リチャード・サパーの手によるものです。このデザインポリシーをずっと貫いているところもいいですねぇ。媚びないクールさと機能美、そしてIBMのブランドが廃れないことを祈るのみです。頼むぞレノボ!
IBMダイレクトで13,3350円なり。40GHD、512MBメモリー、DVD R/W、office付。
Richard Supper(リチャード・サパー)-ブリオンベガのラジオTS522やMOMAに展示されているティツィオ(Tizio)ランプなど、数多くの機器を手がけた工業デザイナー。IBMのコンサルティングも行っており、Thinkpadの成功は彼の功績によるところが大きい。MOMAのコレクションにも入っているthinkpad701c(通称:バタフライ)は、名機。
93年から「モバイラー」の私は、随分たくさんのノートPCを使ってきましたが、一番よかったのがシンクパッドでした。車にたとえるならドイツ車ばりの剛性感をほこり、ポインティングデバイスのトラックポイントが非常に使い易いのです。慣れてしまえば、マウスいらずですね。機能美を追求したスクウェアなブラックフェースとトラックポイントの赤のコントラストは、リチャード・サパーの手によるものです。このデザインポリシーをずっと貫いているところもいいですねぇ。媚びないクールさと機能美、そしてIBMのブランドが廃れないことを祈るのみです。頼むぞレノボ!
IBMダイレクトで13,3350円なり。40GHD、512MBメモリー、DVD R/W、office付。
Richard Supper(リチャード・サパー)-ブリオンベガのラジオTS522やMOMAに展示されているティツィオ(Tizio)ランプなど、数多くの機器を手がけた工業デザイナー。IBMのコンサルティングも行っており、Thinkpadの成功は彼の功績によるところが大きい。MOMAのコレクションにも入っているthinkpad701c(通称:バタフライ)は、名機。
うちの唯一のWIN機はThinkPad600Eです。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tp60e92/tp60e92a.html
これにデュアルブートでWin98とRedHatLinuxを入れてますが、かなりもう非力です。
今まで買い替えを躊躇してたのは、600Eを凌駕するデザインが出てないのと、液晶が他と比べて時代遅れ的に弱いって点ですが、やはりWIN機で考えたらダントツにいいデザインですもんねぇ。
あれ、なにげにうれしいんですよね。
600Eには「MCCOCK'S」と入れてもらいました(笑)
今後ともよろしくお願いします。
600Eは名機中の名機ですよね。
私もあこがれたマシンですが、購入できませんでした。
キータッチがThinkPad中最高だとか!
私のThinkPad歴は
: 530CS
535
535X
s30
X31
X40
です。
ぬおおー。
ネーム入れのサービス終了しちゃったみたいですね。
しかし600Eのデザインいいですねぇ。
今のthinkpadは、これに比べると少し華奢にみえます
もんね。
ちなみに液晶が弱いとのことですが、
ヒンジのことでしょうか?前に使ってたやつは、
ヒンジがいかれましたね。
最近のはだいぶ改善されたと聞いております。
液晶自体がぼろいとなるとかなりトホホです。。
コメントありがとうございます。
筋金入りのthinkpadユーザーですねぇ。
すごい。。
X40は非常に軽そうなマシンなんでチェックして
たんですがー、値段の関係で廉価版のR50eに
なってしまいました。
今後ともよろしくですー。
もしかして、おいらのことを管理人と勘違いされてます?(^^;)
ま、それはともかく。
モノスゴイThinkPad暦の人に600Eをベタ誉めされちゃって、なんだかとても嬉しいです :-D
(手放すのよそうかな・・・)
おいらはこれしか持ってないんでアレですが、確かにタイピングは素晴らしいですね。
指に吸い付くようなタッチで。
■links_77-san
>ちなみに液晶が弱いとのことですが、
>ヒンジのことでしょうか?
他の多くのノートパソコンの液晶と比べると、輝度、視野角、色表現ともに弱すぎる気がするんですけどいかがでしょう。
ワードやエクセルを使ってる分には全く問題ないですけど、グラフィックや写真をいじるとなると、ちとキビシーなぁと思ってしまいます。
>他の多くのノートパソコンの液晶と比べると、輝度、視野角、色表現ともに弱すぎる気がするんですけどいかがでしょう。
なるほどー。
あんまり意識したことがありませんでした(^^;
どちらかというとWEBとoffice使用がメインなのでよしとすることにします。でも今度ヤマダ電機で
比べてみよっと。
なかなか 渋い選択ですね。
私も ThinkPad大好き人間です。
本当は x32がほしいんだけど・・・。
はじめまして。またコメントありがとうございます。
x32いいですねぇ。会社では、x30を使用しておりま
すが、モバイル機としてこんなに使いやすいノート
はないと思いましたね。またメイン機としての使用
にも十分耐える名機ですね。(←実際デスクでの使用がメインだったりして(^^;)
x32の登場でx31の値段がこなれてきているようなの
でこっちを狙うのもありかもしれません。