
某ホテルがノリタケに特注したワイングラスのデッドストック。
「大きさ、形、バランスが絶妙!さすがノリタケ」のコピーにつられてD&Dで2脚購入しちゃいました。非常に美しいフォルムで割と厚みのあるグラスですが、グラスが開いているので、香りを楽しむ赤ワインには向いていません。ウチでは安価なオーストラリアのシャルドネをテーブルワインにしてまして、普通のコップで飲んでいるのですが、まあもう少し雰囲気を出したいときにはいいかもしれません。ワイン通の友人T曰く、「口が開いてて、口の幅が広くて、グラスの中のふくらみが小さいので、 口に入ってくるワインの横幅が広くなり、舌が下向いた状態で味わうことになるので 赤は不向き。舌の脇にすぐワインが流れて渋みを強く感じるだろうから甘>白>赤だね。」とのこと。グラスだけでここまで語れるのは凄いことですが、更にワインの味、作り手、年、はたまた気候、地質学まで掘り下げて、それを絶妙な表現でプレゼン出来るソムリエってのは本当に凄いですねぇ。
ハーディースタンプシリーズ-コアラマーク、ウチのハウスワイン。キンキンに冷やして飲むとよし。氷入れちゃうことも(^^;
「大きさ、形、バランスが絶妙!さすがノリタケ」のコピーにつられてD&Dで2脚購入しちゃいました。非常に美しいフォルムで割と厚みのあるグラスですが、グラスが開いているので、香りを楽しむ赤ワインには向いていません。ウチでは安価なオーストラリアのシャルドネをテーブルワインにしてまして、普通のコップで飲んでいるのですが、まあもう少し雰囲気を出したいときにはいいかもしれません。ワイン通の友人T曰く、「口が開いてて、口の幅が広くて、グラスの中のふくらみが小さいので、 口に入ってくるワインの横幅が広くなり、舌が下向いた状態で味わうことになるので 赤は不向き。舌の脇にすぐワインが流れて渋みを強く感じるだろうから甘>白>赤だね。」とのこと。グラスだけでここまで語れるのは凄いことですが、更にワインの味、作り手、年、はたまた気候、地質学まで掘り下げて、それを絶妙な表現でプレゼン出来るソムリエってのは本当に凄いですねぇ。
ハーディースタンプシリーズ-コアラマーク、ウチのハウスワイン。キンキンに冷やして飲むとよし。氷入れちゃうことも(^^;
もう一年もブログを続けていらっしゃるのですね。
本当にスゴイです。
これからも楽しみにしております。
おねでとうございます。になっていました。。。
いやぁ、1年たってしまいましたねぇ(笑)
ネタが続く限りこんな風なゆるーい感じで続けていきたいと思いますので今後とも宜しくお願いします。