![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3d/745cb5db760af30a70a05b5ce910ee1a.jpg)
ツイードジャケットは好きなんですが、どーもオッサン臭くなってしまうので今まで敬遠してきました。
久々にスーツを新調しようと自由が丘「シャンブレイ」にいったのですが、これを店主のK氏に強烈に薦められ購入しちゃいました。伊は「ボリオリ」というブランドで最近はLeonの岸田編集長やホリエモンもこのブランドを着ているというセールストークに引いてしまったのですが、袖を通して見ますとシルエットがタイトで野暮ったくなく、ウールパンツはもとよりブルージーンズもいけるカンジです。ウチの会社はドレスコードがゆるいのでマルチに使えるジャケットというのはとても便利なんですね。最大の特徴はその素材で圧縮コットンを使用しておりまして、ウールなみに暖かくイエの洗濯機で丸洗いも可能です。着古してボロボロになった頃にまたいい味がでそうです。袖口が切羽仕様というのも気が利いてますね。昔、「Papas」のデザイナーの荒巻さんが、ウールのスーツでも一度水に通してTシャツの上から羽織っていたのが妙に格好よく見えたもんです。あの頃は高校生でしたが、ファッションの志向ってのは実はその頃に作られるのかもしれませんねぇ。。
久々にスーツを新調しようと自由が丘「シャンブレイ」にいったのですが、これを店主のK氏に強烈に薦められ購入しちゃいました。伊は「ボリオリ」というブランドで最近はLeonの岸田編集長やホリエモンもこのブランドを着ているというセールストークに引いてしまったのですが、袖を通して見ますとシルエットがタイトで野暮ったくなく、ウールパンツはもとよりブルージーンズもいけるカンジです。ウチの会社はドレスコードがゆるいのでマルチに使えるジャケットというのはとても便利なんですね。最大の特徴はその素材で圧縮コットンを使用しておりまして、ウールなみに暖かくイエの洗濯機で丸洗いも可能です。着古してボロボロになった頃にまたいい味がでそうです。袖口が切羽仕様というのも気が利いてますね。昔、「Papas」のデザイナーの荒巻さんが、ウールのスーツでも一度水に通してTシャツの上から羽織っていたのが妙に格好よく見えたもんです。あの頃は高校生でしたが、ファッションの志向ってのは実はその頃に作られるのかもしれませんねぇ。。
ツイードジャケットは着こなしが難しいですよね。
以前ハリスツイードのを持っていたことがありますが、
どう工夫してもウディ・ アレン風になってしまって(笑。
そんな具合で、いつの間にか箪笥の肥やしになってしまいました。
写真の感じだと、都会的で洒脱な感じがいいですね。
わたしも欲しくなってきました。
そーなんですよ。着こなしが難しいですよね。。
似合わないのは、自分が年相応に見えないのでまだ早いのかなぁと思っていたんですが、シルエットが変わるとだいぶん印象も違いますね。コットンというのも
邪道かなぁと思ったんですが、オンOFF着れた方がいいかなぁと。貧乏性ですかねぇ(^^