
「答えいっぱつカシオミニ」という電卓のCMを耳にしたのは確か自分が幼稚園の頃だったかと思います。
当時の電卓ってグリーンのLED表示で結構な高級品だったんですよね。今じゃ随分コストダウンされましたけど、最近あのアマダナが「できるヒトの電卓」というコピーでカッコイイ電卓を発売しました。5000円と強気なプライスで確かにデザインもいいんですが、どうも触手が動きません。というのも以前友人からブラウンの電卓をいただいたことがあり、これには及ばないと思ったからです。ただ、このブラウンの計算機重大な欠陥がありまして、数字を押してから計算結果がでるまで少しタイムラグがあるんです。これって計算機としてどうよってことで買ったのがこれです。年齢、性別、国籍に関わらずあらゆるヒトが使いやすい製品を称して「ユニバーサルデザイン」というようです。使ってみると大きなキーで押し違いも起こりにくく反射防止加工により文字も見やすくめちゃくちゃ使い易いんですよ。これぞ機能美という感じです。ネットショップで買うと2400円なり。→
>追記 2005/02/28
なんとこの電卓%キーがないんですよ(;_;)仕事柄%計算は結構使うのでうっかりしてました。それ以外は申し分ないんですが。。子供から老人まで使い易い仕様なんですが%キーは付けて欲しかった~
当時の電卓ってグリーンのLED表示で結構な高級品だったんですよね。今じゃ随分コストダウンされましたけど、最近あのアマダナが「できるヒトの電卓」というコピーでカッコイイ電卓を発売しました。5000円と強気なプライスで確かにデザインもいいんですが、どうも触手が動きません。というのも以前友人からブラウンの電卓をいただいたことがあり、これには及ばないと思ったからです。ただ、このブラウンの計算機重大な欠陥がありまして、数字を押してから計算結果がでるまで少しタイムラグがあるんです。これって計算機としてどうよってことで買ったのがこれです。年齢、性別、国籍に関わらずあらゆるヒトが使いやすい製品を称して「ユニバーサルデザイン」というようです。使ってみると大きなキーで押し違いも起こりにくく反射防止加工により文字も見やすくめちゃくちゃ使い易いんですよ。これぞ機能美という感じです。ネットショップで買うと2400円なり。→
>追記 2005/02/28
なんとこの電卓%キーがないんですよ(;_;)仕事柄%計算は結構使うのでうっかりしてました。それ以外は申し分ないんですが。。子供から老人まで使い易い仕様なんですが%キーは付けて欲しかった~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます